ねとらじ開発日誌

新機能、新サービス、キャンペーン、障害などの最新情報をお伝えします。

・お知らせ

旧ドメインが利用できなくなります

いつもlivedoorねとらじサービスをご利用いただきありがとうございます。

先日のお知らせで、事業譲渡する旨をご報告させていただきましたが、
事業譲渡に伴い下記の旧ドメインの利用が停止されます。

配信側:
・yp.ladio.livedoor.jp:
・std1.ladio.livedoor.jp
・std2.ladio.livedoor.jp

コンテンツ側:
・ladio.livedoor.com
・top.ladio.livedoor.com
・live.ladio.livedoor.com

尚、上記のドメインに関しては下記の変更の際に廃止されていたドメインとなります。
・2008年12月29日:yp・ストリーミングサーバの新ドメイン設定を行ないました
・2008年12月24日:ドメインの統一を行いました


このドメインの利用停止によって、
一部のユーザー様がご利用されているアプリケーションにおいて、
放送データの取得や配信サーバへの接続が行えなくなる可能性があります。

ヘッドライン取得ツール開発者様、配信支援ツール製作者様におきましては、
上記の旧ドメインが使用されていないかを今一度ご確認頂けると幸いです。


尚、この譲渡に伴にメンテナンスを8月31日に行わせていただきますが、
メンテナンスの詳細については後日、改めて告知致します。

引き続き、ねとらじサービスをよろしくお願いいたします。

「livedoorねとらじ」から「ねとらじ」に変わります

いつもlivedoorねとらじサービスをご利用いただきありがとうございます。


「livedoorねとらじ」サービスは、2011年8月31日をもって、
株式会社ライブドア(東京都新宿区、代表取締役 出澤剛)から
株式会社ねとらじ(東京都渋谷区、代表取締役 阿部友暁)に
事業譲渡することで合意いたしました事をお知らせいたします。

これに伴い、サービス名称も
「livedoorねとらじ」から「ねとらじ」に変更いたします。
本件譲渡によるユーザ様へのサービスに関する影響はございません。


また、譲渡先となる 株式会社ねとらじ の代表が投稿した記事も御一読ください。
ねとらじ移転計画2011 - ネットラジオ研究


尚、この譲渡に伴い8月31日にメンテナンスを行わせていただきます。
メンテナンスについては後日、改めて詳細を告知致します。

引き続き、ねとらじサービスをよろしくお願いいたします。

8/18:ストリーミングサーバ削減のお知らせ

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

既にユーザー様にご協力いただいている低ビットレート化の効果や、
今後公開されるねとらじアプリ「Dolphin」での録音廃止での見込み、
現行ねとらじシステムでの安定運用の実績から、
現在2台体制で提供を行っているストリーミングサーバを1台に減らす事となりました。


下記の日程でストリーミングサーバ std2 の停止作業を行わせていただきます。

作業日時: 2011年8月18日(木) 15:00頃
 std2への自動選択(混雑回避)接続は作業1時間前から停止を行わせて頂きます。
対象サーバ: std2.ladio.net (ストーリミングサーバ)
 作業に伴いstd1サーバ側でも数分間の切断が発生致します。

追記:16:32 :サービスの提供を再開致しました。


以後、利用可能なストーリミングサーバは下記になります。
・利用可能サーバ:
 std1.ladio.livedoor.jp
・利用可能ポート:
 port: 8000-8090 + 8880 (11個)
 8880番ポートは一般開放されておりません。

1ポートあたりの各接続数
* 最大リスナー接続数:5,000
* 最大配信番組数:50
特殊ポート(8880)
* 最大リスナー接続数:10,000
* 最大配信番組数:10

ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

ねとらじ公式 Twitter はじめました!

こんにちは!
いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

この度、ねとらじ公式 Twitter アカウントができました。
ねとらじ Twitter

ねとらじメンテ情報や開発情報、担当としてのつぶやきなど更新していきます。
Twitter アカウントをお持ちの方は、よろしければフォローをお願いいたします。
Twitter 担当としてがんばります!

Twitter(ツイッター)とは?
個々のユーザーが「キーワードを含んだつぶやき」を投稿することで、キーワード検索によりコミュニティが自然発生するコミュニケーション・サービスです。
Twitter公式サイト

今後ともlivedoor ねとらじをよろしくお願いいたします。

著作権侵害と思われる放送への対応

平素よりlivedoorねとらじをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

これまでも、著作権・著作隣接権侵害を行っている番組に対して、配信の停止処置を行ってまいりましたが、
今後【楽曲使用の許諾証明が確認できない全ての番組】に対して、配信の停止と以後の接続の禁止措置を執らせて頂きます。

許諾を受けている番組は、下記の場所・内容にて許諾が確認できるよう明記をお願い致します。


■掲載場所■
・関連URLのリンク先、もしくはリンク先サイトのTOP
 ※掲示板であれば、掲示板TOP等かスレッドの >>1 など

■掲載内容■
 ・著作権管理団体が管理する楽曲を使用している場合は、著作権管理団体が指定する方式で掲載を行って下さい。
 ・著作権管理団体が管理していない楽曲を使用している場合は、使用が許諾されていると証明できる文章、もしくはサイト等へリンク掲載を行い、使用許諾が取れている事が判る様に掲載を行って下さい。

■対応開始日■
 2010年5月24日



停止対応前に掲載が無い番組があった場合、配信者へこの告知をお知らせ下さい。
尚、この対応により一定期間の停止措置が行われますが、その期間中はいかなる理由であっても解除の依頼を受け付けません。
法令の順守と、ねとらじへのご協力をお願い致します。

音楽著作権について - ねとらじwiki



主な音楽著作権管理事業団体
日本音楽著作権協会(JASRAC)
 管理楽曲数:たくさん
 月額1000円〜年額50000円

イーライセンス
 管理楽曲数:約2万5千曲
 月額1000円程度

ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
 管理楽曲数:約8千
 月額5000円程度

ねとらじ内での著作権侵害行為について

平素よりlivedoorねとらじをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

最近、livedoorねとらじの利用者の一部で、他者の著作権を侵害する行為が
発生しております。弊社は、各種法令を遵守しており、法令に抵触する行為
ならびに弊社利用規約に抵触する行為は禁止しております。

改めて申し上げるまでもございませんが、利用が許可されていない楽曲の使用、
テレビラジオ等放送内容の再送信など、知的財産権を侵害する行為は
固くお断りいたします。

また、他者の権利を侵害していることを弊社が確認した場合、即時放送を
停止するとともに、プロバイダ責任制限法に沿った開示請求あるいは
公的な開示請求に沿って、弊社は発信者情報を開示しております。

利用者の皆様方におかれましては、くれぐれも他者の知的財産権を侵害する
ことがないよう、お気を付けください。


今後ともlivedoor ねとらじを宜しくお願い申し上げます。

最大接続数の変更 と 大規模放送時のお願い

livedoorねとらじ をお使いいただきありがとうございます。

この度、先日行われたねとらじ配信サーバのメンテナンスにより最大接続数を変更致しました。

1ポートあたりの各接続数
* 最大リスナー接続数:4,000 → 5,000
* 最大配信番組数:50

特殊ポート(8880・8881)
* 最大リスナー接続数:10,000
* 最大配信番組数:10

ねとらじでは理論上最大で12万リスナーと1020番組を許容します。
※帯域がMAX 2Gbpsな事もあり、実際は5万リスナー程度かも?

また、リスナーが1,000名を超えると予想される放送を企画される場合、
他の番組に影響を受けない、また影響を及ばさない特殊ポートをご提供致します。
別途リレー放送を立てて頂く必要がなくなります。


詳細は ねとらじwiki 共用ストリーミングサーバについて をご確認お願い致します。


今後ともlivedoor ねとらじを宜しくお願い申し上げます。

【告知】ねとらじがブログカテゴリをジャックしました!

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

この度ブログとのタイアップを行い、ブログにあったカテゴリーをねとらじの色一色に染める ブログカテゴリージャック をしました。

ねとらじのページのメニューにも「ねとらじブログ」のメニューを追加し、飛べるようにしました。

blogxladio1

リンク先には注目番組と、ねとらじのカテゴリに属するブログのランキング、また新着記事が上がるようになっています。

blogxladio2

ブログのカテゴリーとしてはまたまだ数が少ないカテゴリーですので、ブログを使っていただけると上位に乗ることもできるかもしれません!

今後とも livedoorねとらじ をよろしくお願いします。

【終了】ねとらじアンケート【御礼】

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます

早速ではありますが、ねとらじリスナーアンケートにご協力お願い致します!


アンケート調査期間 : 6/26 〜 7/16 (3週間)※終了致しました。

上記期間において、インターネットラジオが現在どのように利用されているのか、ねとらじがどのように利用されているのかを調査すべく、東京経済大学大学院の馬場氏の企画の下、ねとらじリスナー向けのアンケートを実施させて頂く事となりました。

尚、このアンケートの結果を基に今後のねとらじのサービス向上に参考にさせて頂ければと考えております。
また、このアンケートの統計結果等は、後日報告させていただきます。

07/03(金)
19:00 頃から一時間程度 上記のアンケートについてなど、ねとらじスタッフが放送を行わせて頂きます。
また、このアンケートを企画してくれた東京経済大学大学院の馬場氏をゲストに迎えて、今回のアンケートについて詳しく話をしてもらう予定です。



日本ファルコム様の音源使用が可能となりました。

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます

つい最近より、当ねとらじでも使用が可能となった音源をご紹介させて頂きます。


先日、"イース"シリーズで有名なゲーム会社のFalcom様より、「ファルコム音楽フリー宣言」が実施されました。
当ねとらじでは直接Falcom様へ伺い、「ねとらじ」での使用許可の確認を行ってまいりました。


Falcom様の音源をねとらじで利用する場合、Falcom様の楽曲利用規約を良く読んで頂き、ねとらじでは下記を必ずお守り下さい。

  1. 下記のコピーライトを放送に関連するサイト等に記載する。
    楽曲名/アルバム名/Copyright© Nihon Falcom Corporation
    ※ 記載を行わない場合でも使用した際は、「日本ファルコム様の○○のアルバムからXXを使用いたしました。」等を、口頭で紹介すること。


  2. 放送のイントロやジングル、BGM以外で、楽曲を無加工のままDJの声を乗せることもなく配信し続ける行為はしないこと。


  3. 使用する楽曲は、必ず購入したモノを使用すること。


また、素晴らしい音源の利用許可をフリー化して下さったFalcom様のアンケートに是非ご協力お願い致します。

ねとらじご利用にあたっての大事なお願い

ねとらじでは、安定した配信を提供する為に高品質な回線を採用しており、
ひと月で百万単位の回線コストがかかる事が運営上の大きな課題となっております。

そこで、ねとらじをご利用いただくDJ(配信者)様に下記のお願いです。
  1. 配信を行われる場合は、特に理由が無い限り基本32kbps程度のビットレートを設定する。
    MP3換算において、一般的なAMラジオの音質やskype通話の高音質設定が32kbpsとされております。

  2. リスナー数が300名を超えると予想される配信の場合は、24〜32kbps程度を設定する。

  3. リスナー分散の為にミラーを立てて配信を行う場合は、本配信のビットレート以下で設定する。

  4. 最高でも64kbpsを超えないように設定を頂けると幸いです。

また、今後ねとらじの意図と反しての利用で帯域を使う放送は、ライブドアの判断で配信を停止させて頂くことがあります。
ご理解の程、宜しくお願い致します。

インターフェースを改善しました

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

「ladio.net」へのドメイン統一も完了し、新ねとらじへのユーザー様からの声も集まってきた事を踏まえ、この度インターフェースの改善を行わせて頂きました。
今回の変更では、番組表の視認性の向上と機能強化。サイト全体でリストの統一と、各種ナビゲーションの変更。トップページの要素の変更などを行いました。

また、本日同時に下記の作業を行っております。
  1. ねとらじ「注目番組」紹介枠について

  2. IP表記からドメイン表記への切り替えの完了


今後とも livedoorねとらじ を宜しくお願い申し上げます。

IP表記からドメイン表記への切り替えが完了しました

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

先日のお知らせの通り、ストリーミングサーバ及び再生URLをIPで表記している部分について ladio.net ドメインへの変更が完了しました。

本日12:00より、list.dat, list.v2.zdat, server.dat, server.xml 等の各種 dat ファイルについて変更が行われています。
  • 203.131.199.131 → std1.ladio.net
  • 203.131.199.132 → std2.ladio.net

現在は、IPアドレスでのアクセスも問題なく行えますが、将来的にアドレスが変更になる可能性もありますので、今後はできるだけ ladio.net ドメインでのアクセスをお願いします。

お手数ではありますが、各種ツールの開発者様は dat ファイルの SRVフィールドの挙動について再度ご確認お願いします。

今後ともlivedoorねとらじを宜しくお願い申し上げます。

ねとらじの「注目番組」について

この度、ねとらじのTOPページにおいて、 「注目番組」という紹介枠を設置致しました。

これは、ねとらじの番組として適正な情報入力と設定がされている番組を ピックアップするためのもので、以前の「人気番組」のように単純なリスナー数順ではなく、 下記ような条件に当てはまる程ピックアップされやすくなっています。

  1. タイトル(番組名)とジャンルの入力
  2. DJ名の表記 ※放送アプリの初期設定値は除く
  3. 放送内容(description)の入力
  4. 関連URLの設定
  5. ねとらじ推奨ビットレート(24〜64kbps程度)での放送

※ ねとらじでの放送は、適正な放送設定とわかりやすい情報入力を心がけましょう


今後ともlivedoorねとらじを宜しくお願い申し上げます。

ストリーミングサーバを IP表記からドメイン表記に切り替えます。

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

ねとらじでは ladio.net ドメインへの統合を行っていますが、ストリーミングサーバ及び再生URLをIPで表記している部分についても ladio.net ドメインに変更を行います。

  • 203.131.199.131 → std1.ladio.net

  • 203.131.199.132 → std2.ladio.net


スケジュールについては、来週前半で先行してサイト側の変更を行い
次いで、list.dat, list.v2.zdat, server.dat, server.xml 等の各種 dat ファイルの内容について変更を行う予定です。

dat ファイルの切り替えは、来週 2/6(金)12:00頃 を予定しています。
各種ツールの開発者様は dat ファイルの SRV フィールドの扱いについてご確認お願いします。

※ Dolphin/Beluga は挙動確認済みです。

タイトルとジャンルの最大表示文字数を変更しました

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

本日、ねとらじで配信される放送に関して、
「タイトル(title)」・「ジャンル(genre)」共に配信される文字数を、
64文字(全角だと32文字)に制限する設定を行わせて頂きました。

・64文字以上を設定している事で、放送が行えなくなる事はありません。
・64文字を超えた記載を行っている場合は64文字までが配信され、65文字以降は配信されません。
・タイトルで64文字、ジャンルで64文字であり、合わせて64文字として制限するモノではありません。


「ジャンル(genre)」に放送の詳細説明を記載されている方は、
今後は「放送内容の説明(description)」に記載頂く様お願い致します。
尚、「放送内容の説明(description)」に関しては、400文字(全角200文字)まで配信する事が可能となっております。

yp・ストリーミングサーバの新ドメイン設定を行ないました

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

先日行わせて頂いた、ねとらじポータルのドメイン統一に引き続きまして、ypサーバ、ストリーミングサーバについても、新ドメイン(ladio.net)の設定を行いました。

・yp.ladio.livedoor.jp → yp.ladio.net
・std1.ladio.livedoor.jp → std1.ladio.net
・std2.ladio.livedoor.jp → std2.ladio.net

従来までのドメインでも継続してご利用が可能ではありますが、ヘッドライン取得ツール開発者様、配信支援ツール製作者様におきましては、上記新ドメインへの修正を行って頂けると幸いです。


また、現在の再生URLについてはIPアドレスにて表記を行っていますが、将来的にはこれらの再生URLも新ドメインでの表記に変更を行っていく予定です。

例)
http://203.131.199.131:8080/○○○○○○.m3u
 ↓
http://std1.ladio.net:8080/○○○○○○.m3u




ドメインの統一を行いました

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

ねとらじ(ライブストリーミング)は、8月より新旧2つのドメインで平行運用を行って参りましたが、本日ladio.netに統一致しました。

* http://ladio.livedoor.com/ → http://ladio.net/
* http://live.ladio.livedoor.com/ → http://ladio.net/

旧URLでも継続してアクセスする事は可能ですが、今後(リンク等)は新ドメイン側をお使い頂けますようお願い致します。


※ 今後、その他の ladio.livedoor ドメインも ladio.net に移行する予定です。

URLを「ladio.net」に戻し、ねとらじ完全リニューアル!

平素はlivedoorネットラジオ/ねとらじをお使い頂きありがとうございます。

本日、サイトリニューアルを行い、
サイトURLも「ladio.livedoor.com」から「ladio.net」に約3年半振りに戻しました!

ladio.net


























TOPページは簡潔に注目番組と新着番組を表示させ、全ての番組を表示する「番組一覧」ページも用意致しました。

また、今回のリニューアルより書く番組ごとの「詳細ページ」を生成するように致しました。

尚、ねとらじポッドキャスティングに関しては今まで通り、
下記のURLにて運営が行われます。
  http://pod.ladio.livedoor.com/

ねとらじライブストリーミング"配信サーバ設定変更"

livedoorねとらじ をお使いいただきありがとうございます。

この度、利用者数の増加に対応すべくストリーミングサーバの最大接続数を変更致しました。

1ポートあたりの各接続数
* 最大リスナー接続数:2,000 → 4,000
* 最大配信番組数:100 → 50

ねとらじ全体の許容接続数
* 4,000 x 10ポート x 2台 = 80,000リスナー
* 50番組 x 10ポート x 2台 = 1,000番組

となります。

この変更により、夜間の8000番ポート等においては放送用接続数が最大値に達する可能性がありますが、
サーバ利用状況 等を参考に混み合うサーバ・ポートをできるだけ避けた放送設定をお願いします。

※ 各ポートの利用状況は 専用datファイル からも入手可能です。

▼対象サーバ・ポート
・std1.ladio.livedoor.jp(203.131.199.131)
 - port: 8000-8090 (10個)

・std2.ladio.livedoor.jp(203.131.199.132)
 - port 8100-8190 (10個)

今後とも livedoorねとらじ を宜しくお願い申し上げます。
訪問者数

    コメント
    ねとらじのオススメ
    アーカイブ
    • ライブドアブログ