ねとらじ開発日誌

新機能、新サービス、キャンペーン、障害などの最新情報をお伝えします。

・おすすめツール

ねとらじが聴ける"mixiアプリ"のご紹介

いつも”livedoor ねとらじ”をご利用いただきありがとうございます。

SNS最大手『mixi』上で、ねとらじを聴く事ができる「mixiアプリ」が登場しましたので、ご紹介をさせていただきます。

ねとらじプレイヤー ご利用にはmixiへのログインが必要です。

mixiアプリ

mixiガジェット

ねとらじの番組一覧を取得し、番組の上にカソールを置くと番組の詳細が表示され、そのままクリックすると番組が再生されます。
また、「開始時間」「リスナ数」「番組名」「内容(ジャンル)」でソートを行う事ができます。
その他に、「小窓表示」機能や、自身のページの右カラムにツールとしてアプリを設置する機能もあります。
aac、aac+、ogg形式の番組はシステム上表示されません。

提供は、satoru.net さんにより行われています。

iPhone/iPod Touch用ねとらじプレイヤーのご紹介

いつも "livedoor ねとらじ" をお使い頂きありがとうございます。

最近流行のツールiPhone/iPod Touchでねとらじをご利用できちゃうソフトを紹介いたします。

かわうそさんが開発された、
iPhone/iPod Touch用アプリケーションらじおたっちです。 ※itunesが起動し、AppStoreに接続されます。

「らじおたっち」を起動するとねとらじの番組一覧を取得します。
右上に表示される「Sort」ボタンをタップすると、リスナ数順などで番組表を並び替える事ができます。
番組の再生はもちろん番組情報も閲覧可能で、関連URLにweb接続する事もできます。

ダウンロード
らじおたっち」※itunesが起動し、AppStoreに接続されます。

かわうそのブログ(製作者)

P1000378












※上記ソフトはライブドアではサポートしておりません



ねとらじライブストリーミング"「MacAmp」愛用DJ者様へ『ねとらじ交換機』のご案内"

いつも "livedoor ねとらじ" をお使い頂きありがとうございます。

今回は、先日行なわれた システムバージョンアップ による仕様変更のために
"マウントポイント" が指定できない!
ツールで放送が出来なくなってしまった!
とお嘆きの DJ様へ(※ Mac限定です)素晴らしいツールをご案内させて頂きます。

その名も、「ねとらじ交換機」です。

製作者様のお言葉をお借りして「ねとらじ交換機」の説明をさせて頂きます。


この「ねとらじ交換機」は、livedoorねとらじで
Mac OS 9用の「MacAmp」 や、Mac OS X 用の 「MacAmp Lite X」を使った放送を行なえるようにするツールです。

以前までは、このツールがなくても放送できていましたが、
livedoorねとらじ側のシステムバージョンアップによる仕様変更で
"マウントポイント"をつけないと放送を受け付けなくなってしまいました。

「MacAmp」や「MacAmp Lite X」はこの"マウントポイント"をつける機能に対応していないため、
結果的にlivedoorねとらじでの放送ができなくなっていたのですが、
このツールを使い「MacAmp Lite X」(または「MacAmp」) と「ねとらじ」の間に入って機能させる事で
障害となっていた"マウントポイント"をつけて放送を行なうことができるようになります。

つまり、今まで通り「MacAmp」や「MacAmp Lite X」を使った放送ができるようになります!

ねとらじでは、安定性確保のために、やむなく新システムでのマウントポイントを必須としましたが、
「愛用のツールを使い続けたい」「代替ソフトが見つからない」というご意見を頂くことがありましたので、
今回「ねとらじ交換機」の紹介をさせて頂く事になりました。

「ねとらじ交換機」
http://garakuta.brave-hero.net/netladi_exchange/
ソフトウェア作者(759 ◆KtlFBG6kX2) 様


※ライブドアでは、上記ソフトウェアに関してのサポート対応は行っておりません。

ねとらじアプリ『Dolphin』β版、zip形式版の配布開始

平素はライブドアネットラジオ/ねとらじをお使いいただきありがとうございます。

現在公開しているねとらじアプリ『Dolphin』のβ版ですが通常のインストーラー形式に加え、要望の多かったzip形式での配布も開始しました。

ソフトのダウンロードはこちらから下記URLより行えます。

またこのzip形式版には.NetFramework2.0が同梱されておりません。
マイクロソフト社のサイトより.NetFramework2.0をダウンロードして導入してください。
(インストーラー形式版には同梱されています)

■関連サイト
Dolphin特設サイト
.NetFramework

ねとらじ担当
Dolphin 

ねとらじ放送時に便利なソフト

平素はライブドアネットラジオ/ねとらじをお使いいただきありがとうございます。

ねとらじをさらに快適にご利用頂くためのソフトを紹介いたします。
長門志向と言うページで公開されているねとらじステーションなのですが、
今までに無いくらい便利なソフトなんです。
今まではwinampやPluginを入れてと結構面倒だったのですが、このソフトが
あればたった一つで済みます。
今まで放送に苦労して来て方もこれで解決?

長門志向

ねとらじステーション






※上記ソフトはライブドアではサポートしておりません

各種ヘッドライン取得ツールの紹介

今回は各種ねとらじヘッドライン取得ツールの紹介をしたいと思います。

RAZIE(らじー)
http://kotaro.moo.jp/
Windows用のねとらじヘッドライン取得ツールです。
お気に入り、拒否設定、録音など様々な機能が備わっております。
※現在は開発を中止されておりますが十分に使えるソフトです。

Now Headline X
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023856/Now_Headline_X/index.html
Mac OS X 用ねとらじヘッドライン取得ツール Now Headline X。
Macユーザー待望のヘッドライン取得ツールです。
(オープンソース)

GetHeadLine
http://getheadline.type-g.net/
シンプルなインターフェイスのヘッドライン取得ツール。
Windows用です。

LadioManager
http://gien.nm.land.to/LadioManager/
こちらもMac OS X用ねとらじヘッドライン取得ツール。


ねとらじツール for WX310K featuring 京らじ
http://gien.nm.land.to/ladio4kyopon2/
ウィルコム端末、WX310K用に作られたねとらじツールです。
PHSからも聴けちゃうなんて凄いですね。

他にもツールが有るかもしれないので教えてくださいませ。

※上記は全て有志の方々によるご厚意で開発されたものです。
 各ツールの問い合わせは弊社では受け付けておりません。
 
ねとらじ担当

訪問者数

    コメント
    ねとらじのオススメ
    アーカイブ
    • ライブドアブログ