小野和俊のブログ

個人的なブログです。

「時間あれば軽く飲んでいきます?」

一年前のちょうど今くらいの季節に、Diablo3のオフ会の後に伊藤直也さんと2人で新宿三丁目のバーに向かった。

伊藤さん曰く、

「グリーにいたとき、すごく優秀な人がいて。お願いしたいことを短い言葉で伝えるだけで、行間を読んでこちらがやりたいことを全部理解して、必要な指示を出して自分も動いてあっという間に成果を出しちゃう。」

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「ここに書いても・・・誰からも反応なしか」、「○○月☓☓日でmixi退会します」などとマイミクがmixiから次々と去って行ってはや数年、mixiはもう再び話題になることはないかのように思える時期が長く続いていましたが、昨日の新経営陣発表を受け、「mixiアカウント復活!」、「懐かしい!」といった要領で、知人の間でmixiが盛り上がりを見せております。

マイミクの多くがmixiを離れてFacebook/Twitterに移行したりログインしなくなったりしていく中、私は1年前までブラウザ三国志 for mixiをかなり激しくプレイしていたこともあり、また、その結果mixiでしか繋がっていない知人もそれなりにおり、なんだかんだで今日に至るまで毎日5〜10回くらいはmixiにアクセスしていたので、ここはどうにかならないかなぁ、この部分はやっぱりmixiが良いんだよなぁ、などとmixiに対して感じることがそれなりにありました。

というわけで今日はmixiについて思うことを書いてみようと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2ヶ月前にポストした前回のエントリに関して、「おめでとうございます」的なコメントを多数いただいた一方、「小野さんって8%しか株持ってなかったの?ギリギリまでむしり取られてたのね・・・」的な感想をTweetしている人もいたようで、いや、違うんだけどなぁと思いつつも別にエントリを書くほどのことでもないか、と思っていたのですが、アプレッソの資本政策周りの経緯を書いておくことは今後ベンチャーを始める人の参考になる部分もあるかもしれないのでエントリを書くことにしました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日発表のあった件で個別に多数問い合わせいただいていまして、個人的には、株主の変更はあるものの体制・事業等これまで通りなので特に何も書かなくて良いかな?と思っていたのですが、「小野さんもしかして辞めるの!?」等のご心配もいただいていますのでここでも少し触れておきます。

まず、私は辞めません(笑)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨夜は某SIerの方々と飲んだ。

企業の大小に関わらず、大企業病的なものがあるけど、
どんな感じですかねぇ、と、そんな話になった。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このところ知人から紹介を受けて新しくゲームを始めてはすぐ飽きて止め、というのを繰り返していて、これまで私が人生の1ページとして記憶に残るレベルでプレイしてきた Ultima Online、Quake2、Diablo1/2/3World of Warcraftブラウザ三国志などのクラスのゲームにはなかなか出会えないものだなぁ、などと思っていたのだが、年明けに Aiming 小林さんから紹介された iOS 向けの Clash of Clans というゲームがかなり面白いのでブログで紹介しようと思う。どこかで iOS 向けのゲームでアメリカで9週連続1位、というデータを見たような記憶があるが、これは確かに面白い。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日 if-then-else 文の順序に関するエントリを書いたところ、いくつか「レアケースは先に切って return する」というブクマコメントがあり、確かにこの点も考慮すべき重要な点なので前のエントリの補完的な意味も含めてエントリを書く。

続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

ペアプロで if-then-else 文が出てきた際、「これ、else if の順序、こっちの方が良くない?」というような会話をすることが時折ある。

どれも当たり前のものかもしれないが、「ああ、確かに」という反応があることもあるので、今日はそんな会話の際に出てくる視点についてまとめてみた。

続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

「ブリザードは伝説になるゲームしかつくらない。」

2012年5月15日はこの10年のどの5月15日より
エキサイティングな一日だった。

12年前に発売された伝説のゲームDiablo2の続編、
Diablo3が発売される日だったからだ。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前からパラパラと部分的には目を通していたレガシーコード改善ガイドを、週末に最初から最後まで通して読んだ。

テスト駆動開発入門(以下TDD本)がゼロからテスト駆動でソフトウェアを開発するための方法を示した書籍であるのに対し、本書はテスト駆動で開発されなかったソフトウェアを、後からテスト駆動に変えていく方法を示した書籍である。本書の定義によれば、最近開発されたソフトウェアでも、テストコードのないコードはレガシーコードであり、そのレガシーコードを改善し、レガシーコードでなくしていくための道筋を提示するのが本書の目的だ。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ