担当者に代わって機能追加を行うのが本来の目的だったはずなのに、
該当箇所の周辺の実装をフムフムなるほどと確認しているうちに
自分だったらこう書くな、と思う箇所があると、
直接関係ない箇所まで自分色に染め始めてしまうのが
プログラマーとしての私の性質の一つである。
続きを読む
該当箇所の周辺の実装をフムフムなるほどと確認しているうちに
自分だったらこう書くな、と思う箇所があると、
直接関係ない箇所まで自分色に染め始めてしまうのが
プログラマーとしての私の性質の一つである。
続きを読む
個人的なブログです。
私はIT系の職種につく人間でありながら、今まで個人で海外旅行と言えば旅行代理店で航空券予約とともにセットでホテルを予約してしまっていて、まあ手間を考えればこれで良いのではと思って、ネットでもっと良い方法があるのではないかと調べることをしていなかった。
今回、泊まりたいホテルがホテルリストに載っていなかったので、自分でいくつか調べて予約したのだけれど、予約の方法によってあまりにも価格が違う - 場合によっては倍以上違う - ことに驚いて、これはもう今後個人で海外に行く時は迷わず自分で予約するな、と思ったのでブログに書くことにした。
今私が手を触れているミラノのドゥオーモの1本1本の柱の頂上に立つ人物像一体をつくるだけでどれほどの感性を注ぎ込まなければならないか、さらにそられを生み出すことができる人々を束ね、世界観を崩さずに建造物を完成に導くことがどれだけ困難なことか、想像するだけで身震いがする。