
私はインテリアの店を経営しているのですが、やっと店のシステムから音をだせるようになりました。
繋いだだけで特に調整はしていませんが、まあボチボチやっていきます。
システムはすべてバランス(平衡)です。
ターンテーブル:右上、マランツの15年くらい前の製品で兄からの借り物(もらいもの)です。フォノイコはEMT155stだけを使えるように別電源で製作したものがあるんですが、まだ自宅から持ってきていません。
CDプレーヤー:tascomのプロ用、USBメモリも挿すことができてハイレゾで使えます。
プリ(ライン)アンプ:アーディオリサーチLS16 真空管(6DJ8/6922)4本使用、バランス(平衡)タイプです。
パワーアンプ:6AH4GTの全段差動平衡型 アウトプットトランスは端子を特注にしてもらったファインメットです。
スピーカー:レクタンギュラーヨーク モニターHPD 15インチ 兄からの借り物(もらいもの)です。
ケーブル類は自宅にあまっていたものを適当に使っています。
鳴らしてみて・・・低域が・・・高域が・・・まあこんなもんです。いきなり自宅よりいい音になっても困りますし・・・
私は貧乏でこの歳になっても外に出てあくせく働いていますので、いつでも好きな時に聴けるわけではありませんが、飯田にお寄りになったら顔を出してみてください。旧市街の真ん中辺です。
私の写真(モノクロ・銀塩・自家プリント)も何枚か見れるように展示しました。ライカも見れるようにしておきます。
なぜかこの頃エッセイのような文章を書いていません。ベートーヴェンのこととか吉本隆明のこととか書きたいですがまたいつか・・・

にほんブログ村

オーディオランキング