vol.679:変化し続ける|1位作りが社長の仕事

1位作りが社長の仕事

個人事業主から従業員数100名程までの経営者向けメールマガジンのバックアップブログです。

vol.679:変化し続ける

メルマガ登録はこちらから
「1位作りが社長の仕事」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今日のキーワード
「変化し続ける」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


昨日はワタリガニツアーでした。


泉佐野の割烹松屋の濱田社長が、どの
様に客層を変え、リスクの高い商品を
中心にしてきたのかをお話しいただき、
その後、他では食べられない松屋さん
ならではのワタリガニ料理を頂く経営
戦略研究ツアーです。


基本、年に二度開催いたしますが、何度
聞いても学びがあります。


職人が美味しい料理を作るだけでは、
経営が成り立たないという現実に直面
し、それを受け入れ、お客様を作るこ
とに邁進し続けておられます。


売上の約70%を占める客層をバサッと
切って本当の大事な客層を開拓された
時のお話は正に「狂」の境地です。


周りからどの様な事を言われようと、
信じる道を進んでいかれた事には本当
に頭が下がります。


そして、一旦上手く行ってもやはり何
かしらの経営の問題は出てきます。


年齢、後継者なしの現状。
移転をするかしないか。
これも大きな決断が必要です。


難しい決断ですが、あと2年程で決め
なければならない問題です。


どれだけ素晴らしい経営を構築できた
としても安泰できることはありません。


もう大丈夫だと思った瞬間から不安定
への道に突入しています。


常に世相や常識は変わっていきます。


それに合わせていくためには、改善を
し続けることが必要です。


経営を維持、発展させていくためには
常により良い経営への変化をし続ける
必要があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年02月22日| コメント:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 1位作りが社長の仕事 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます