旭市の山中にあるゴルジさんに行きました。

ゴルジさんは、あの動物研究家パンク町田さんが監修するラーメンを提供するお店です。

この度、建物建て替えのためお休みしていましたが、新築されてゴルジさんも復活致しました。

久々に伺うと、やはり秘境中の秘境のロケーションにテンションが上がります。

実は、かつてゴルジさんがオープンされた時の一番客でして、パンク町田さんともお話しさせていただきました。

この度の再開に当たって、オーナーさんから連絡をいただきました。

ちょっと遅くなりましたが、新店舗になってから初の訪問になりました。


IMG_2933


対向車が来たらすれ違い不可能な山道を走った先に、新しい建物ができていました。今回は、動物病院も併設されています。

建物の周りには動物がいっぱいいます。アザラシが出迎えてくれました。

駐車場スペースはちゃんとありますので、辿り着いたら安心です 笑

青い階段を上がった2階にお店はあります。



IMG_2934


2階に上がると周りの景色がよく見えます。自然に囲まれていることが分かります。



IMG_2898


そこに、赤い看板と入り口が待ち構えています。

久しぶりのゴルジさん。ワクワクしますね。



IMG_2899

店内に入ると、新しくキレイなスペースが広がっています。

今回は券売機も設置されています。


IMG_2900

メニューは、

ゴルジ拉麺、辛ネギゴルジ拉麺、シコシコつけ麺(わかめ大量)、

です。替え玉もあります。

店長さんと男性スタッフさんで切り盛りされています。


IMG_2901


店内でびっくりするのは、ガラス越しにナマケモノが見えることです。

茨城のレストランメヒコではフラミンゴ🦩が見えますが、ゴルジさんはナマケモノしかも赤ちゃんがいます。

下からそっと覗くと、赤ちゃんを抱いているナマケモノが見えました。これは感動です。


IMG_2902

IMG_2904


こちらが、ゴルジ拉麺1,200円です。

茶濁のスープに背脂が浮いています。ゴルジ拉麺はこうで無くちゃなりません。


IMG_2909


チャーシュー、メンマ、茹で玉子、刻みネギが載っています。

一つ一つこだわりをもって作られたトッピングです。



IMG_2910


豚骨のお出汁に背脂がよくマッチしています。濃厚ですが濃厚過ぎない塩梅が絶妙なバランスです。

久しぶりにいただいて、ああこれがゴルジさんのラーメンだったな、と懐かしく感じました。

中細麺は喉越しが良いです。トッピングともよく合っています。

ほろほろと崩れる柔らかいチャーシューも秀逸です。



IMG_2916


こちらが、シコシコつけ麺1,500円です。

スープの赤色とわかめの緑が良い対比になっています。なかなかボリュームがありますね。


IMG_2917


トッピングは、とにかくまずは大量のわかめです。メンマ、味玉、チャーシュー、海苔も載っています。


IMG_2919

つけ汁は、豚骨スープにお酢と辣油が入っています。

酸味と辛味が背脂の甘みと相まっていいバランスを取っています。


IMG_2918


麺は、平打ちの太麺です。ピロピロとした食感がいいですね。

大量のワカメがさっぱりと食べさせてくれます。こちらはヘルシーさも兼ね備えているつけ麺です。



IMG_2926


サービスで辛ネギとラッシーをいただきました。

辛ネギは味付けがよく、おつまみやご飯のお供、ラーメンのトッピングに最適の味わいです。

ラッシーは食後のさっぱり感を演出してくれてとても美味しかったです。


IMG_2927


タイミング良く、パンク町田さんが帰って来られたということで、店長さんがお店まで呼んでくださいました。

めちゃめちゃ嬉しいです。

久しぶりの再会、緊張しつつもいろいろなお話をさせていただきました。とても貴重な経験になりました。



IMG_2930


記念写真も撮ってくださいました。とても気さくなお方です。

新社屋、そしてゴルジラーメン再開おめでとうございます。

千葉の秘境中の秘境ラーメン店で、非日常な体験をしてみませんか?

らんちばオススメのお店です。

ごちそうさまでした!


IMG_2931