札幌記念回顧
札幌記念回顧
札幌芝2000m 瞬3平6消1
1着 1番人気 アーネストリー 瞬4平5消0
「G1宝塚記念ではナカヤマフェスタやブエナビスタに比べて抜け出す脚の速さ(瞬発力)が足りなかったが、このコースならそういった速さは不要。」 との見解で◎を打ったアーネストリー。強い馬が適性もガッチリと噛み合わせての、危なげない勝利だった。
ただし秋のG1戦線は、どこを通っても瞬発力が必須となる道程。速い脚(瞬発力)でG1級に劣るのは宝塚記念で証明された通り。G1戦線をあきらめないかぎり、今後しばらくは厳しい戦いが続くことになる。
むしろ今後に光明を見出せたのは、2着に敗れたロジユニヴァース。−18kgだった前走も含めて馬体重増減の激しい馬なのだが、デビュー戦の468kgから見て、何とこの札幌記念では66kg増の534kg。
思えば15年前の1995年、デビューから5ヵ月半で36kgも馬体重を増やしつつ4連勝したフジキセキという馬がいた(472kg→508kg)。デビューから弥生賞までの4連勝自体もさることながら、その馬体増に底知れぬ雰囲気を出した馬だったのだが、今回のロジユニヴァースにも同様の底知れなさが。
レース内容を見ると、平坦質の札幌記念でこの走りなら上々。次走がオールカマーだとしても京都大賞典だとしても、かなりの高確率で◎を打つことになりそうだ。現状のままならまだちょっと足りないが、そこの内容次第ではこの秋の主役にも!
第46回 札幌記念、馬券的には ウマニティ と 競馬GP で3連単を提示し、(6)→(10)→(5)で391倍のナニが的中。
あと、競馬GPは土曜小倉9Rの(4)→(9)→(2)の3連単278倍も。
札幌芝2000m 瞬3平6消1
1着 1番人気 アーネストリー 瞬4平5消0
「G1宝塚記念ではナカヤマフェスタやブエナビスタに比べて抜け出す脚の速さ(瞬発力)が足りなかったが、このコースならそういった速さは不要。」 との見解で◎を打ったアーネストリー。強い馬が適性もガッチリと噛み合わせての、危なげない勝利だった。
ただし秋のG1戦線は、どこを通っても瞬発力が必須となる道程。速い脚(瞬発力)でG1級に劣るのは宝塚記念で証明された通り。G1戦線をあきらめないかぎり、今後しばらくは厳しい戦いが続くことになる。
むしろ今後に光明を見出せたのは、2着に敗れたロジユニヴァース。−18kgだった前走も含めて馬体重増減の激しい馬なのだが、デビュー戦の468kgから見て、何とこの札幌記念では66kg増の534kg。
思えば15年前の1995年、デビューから5ヵ月半で36kgも馬体重を増やしつつ4連勝したフジキセキという馬がいた(472kg→508kg)。デビューから弥生賞までの4連勝自体もさることながら、その馬体増に底知れぬ雰囲気を出した馬だったのだが、今回のロジユニヴァースにも同様の底知れなさが。
レース内容を見ると、平坦質の札幌記念でこの走りなら上々。次走がオールカマーだとしても京都大賞典だとしても、かなりの高確率で◎を打つことになりそうだ。現状のままならまだちょっと足りないが、そこの内容次第ではこの秋の主役にも!
第46回 札幌記念、馬券的には ウマニティ と 競馬GP で3連単を提示し、(6)→(10)→(5)で391倍のナニが的中。
あと、競馬GPは土曜小倉9Rの(4)→(9)→(2)の3連単278倍も。
20:26│レース回顧