晴耕雨読の15年
やっと1月が終わった。終わってくれた。
しかしこの時期になるといつも思うのだが、毎年1月が一番忙しい。変態的な変則開催、あと降雪による順延など。幸い今年はそういうことは無かったのだが、それでも1月5日~16日までの12日間6開催には参ったね。特に今年みたいに馬券的不調期と重なると、疲労感、徒労感が倍増する。
気付けばもう2011年か。思えば…こういう陸の孤島のような生活を初めてから、そろそろ15年近くになるのかな? 何の組織にも属してないから毎日ほとんど誰とも会わない。都心で仙人生活、生粋のニートだ。
でも昔は金曜夕方から日曜夕方まで48時間、不眠不休の勝負もできたのだが、木曜17時に馬番なし出馬表が出るようになってからは労働時間がもう24時間延びた感。さすがに72時間不眠不休というのは無理だし、その時間帯にすべての作業を集約することもできないから、月曜~水曜にもチョコチョコと作業をすることになる。
月曜は長時間睡眠に費やすことも多くなったので、週休5日がここ数年は週休3日になってしまったような感覚だ。週休3日と考えると、そんなに割が良くもないのか? しかし世間のシガラミにほとんど関わらず生きていける、晴耕雨読の生活もそんなに嫌いじゃないのだよ。何も耕してないし、何も読んでないけどさ。
東京に引っ越してきたときの元手100万弱から、15年近くもこんな生活を続けて来れたのはある意味快挙かも知れないと思うようになった。しかし職歴なし(笑)
ブログ内 関連記事
ラップギア・プロスペクト 2709.11.03
激走馬リスト09.01.16
瞬発指数と1番人気08.12.11
しかしこの時期になるといつも思うのだが、毎年1月が一番忙しい。変態的な変則開催、あと降雪による順延など。幸い今年はそういうことは無かったのだが、それでも1月5日~16日までの12日間6開催には参ったね。特に今年みたいに馬券的不調期と重なると、疲労感、徒労感が倍増する。
気付けばもう2011年か。思えば…こういう陸の孤島のような生活を初めてから、そろそろ15年近くになるのかな? 何の組織にも属してないから毎日ほとんど誰とも会わない。都心で仙人生活、生粋のニートだ。
でも昔は金曜夕方から日曜夕方まで48時間、不眠不休の勝負もできたのだが、木曜17時に馬番なし出馬表が出るようになってからは労働時間がもう24時間延びた感。さすがに72時間不眠不休というのは無理だし、その時間帯にすべての作業を集約することもできないから、月曜~水曜にもチョコチョコと作業をすることになる。
月曜は長時間睡眠に費やすことも多くなったので、週休5日がここ数年は週休3日になってしまったような感覚だ。週休3日と考えると、そんなに割が良くもないのか? しかし世間のシガラミにほとんど関わらず生きていける、晴耕雨読の生活もそんなに嫌いじゃないのだよ。何も耕してないし、何も読んでないけどさ。
東京に引っ越してきたときの元手100万弱から、15年近くもこんな生活を続けて来れたのはある意味快挙かも知れないと思うようになった。しかし職歴なし(笑)




00:55│その他