JRAプレミアム
JRAプレミアム ってさ…
(G1レースのような)特に人気でもない いち商品を
「時間限定、5%OFFで売りまーす!」
要はそういうこと?
たとえば家電量販店なんかがそういう策をとったとして、それで繁盛するとはとても思えないし、それと同じような策を講じただけで、売り上げが伸びないと悩まれてもね。
年間売り上げがピーク時1997年(4兆6億6166万)の半分近く(2兆4275億)にまでなってしまった2010年。2011年初っ端のG1も想定通りの売り上げ減。ついにオグリキャップ時代の1989年をも下回るようになってしまった、JRAの行く末が本当に心配だ。

そういうのをやるならさ、ポイントカードのように多く買った人ほど得をする (ような気になる) システムにしないと。JRAプレミアムなんて、ほんと数ある商品の中の1つを5%OFFにしてるだけなんだから。
しかしポイントカードって、表向き2、3の意味のみならず、裏の真意も含めて非常によく考えられたシステムだと思う。恐ろしいね。
つうことで今から大型家電製品を買いに行ってきまーす。
ブログ内 関連記事
プレミアムボックス JRA登録抹消10.12.13
伝説のハイセイコー09.12.30
ラップギア・プロスペクト 1909.08.24
(G1レースのような)特に人気でもない いち商品を
「時間限定、5%OFFで売りまーす!」
要はそういうこと?
たとえば家電量販店なんかがそういう策をとったとして、それで繁盛するとはとても思えないし、それと同じような策を講じただけで、売り上げが伸びないと悩まれてもね。
年間売り上げがピーク時1997年(4兆6億6166万)の半分近く(2兆4275億)にまでなってしまった2010年。2011年初っ端のG1も想定通りの売り上げ減。ついにオグリキャップ時代の1989年をも下回るようになってしまった、JRAの行く末が本当に心配だ。

そういうのをやるならさ、ポイントカードのように多く買った人ほど得をする (ような気になる) システムにしないと。JRAプレミアムなんて、ほんと数ある商品の中の1つを5%OFFにしてるだけなんだから。
しかしポイントカードって、表向き2、3の意味のみならず、裏の真意も含めて非常によく考えられたシステムだと思う。恐ろしいね。
つうことで今から大型家電製品を買いに行ってきまーす。




11:16│その他