【ラップギア・プロスペクト WIN5編】(本命ドリパス)
人気競馬ブログ 『競馬』という名の推理小説 、本命ドリパスさんからの寄稿です。
ラップギアを介した競馬の見方、その参考になると思います。 (岡村)
-----
【ラップギア・プロスペクト WIN5編】
最近は岡村さんから配信されなくなってしまった(笑)ラップギア・プロスペクトですがWIN5で使えないものか検証してみました。
条件は単純に単勝15倍以上の馬が勝利したレース。
レース名 適性値 勝ち馬 ラップギア 印 オッズ
天皇賞春 瞬4平6消0 ヒルノダムール 瞬3平4消0 ◎ 16.9
アハルテケS 瞬2平6消2 ブライトアイザック 瞬3平3消3 △ 16.8
栗東S 瞬0平5消5 トーホウドルチェ 瞬1平6消2 △ 19.9
駿風S 瞬4平4消2 セブンシークィーン 瞬0平3消3 △ 31.4
優駿牝馬 瞬8平2消0 エリンコート 瞬3平0消0 ◎ 37.2
鞍馬S 瞬0平3消7 ベイリングボーイ 瞬5平4消1 × 18.5
安田記念 瞬8平2消0 リアルインパクト 瞬2平1消0 ◎ 29.3
川中島S 瞬1平5消4 スマートブレード 瞬1平4消3 ◎ 97.6
あおぎりS 瞬4平5消1 タガノロックオン 瞬0平1消1 △ 18.4
函館日刊スポ 瞬1平3消6 エンシャントアーツ 瞬1平1消0 × 74.2
鹿島特別 瞬0平1消9 ダイワシークレット 瞬0平3消3 △ 28.5
プロキオンS 瞬0平5消5 シルクフォーチュン 瞬1平3消2 ◎ 44.8
七夕賞 瞬5平4消1 イタリアンレッド 瞬2平3消1 △ 17.7
◎ → コース適性値 と ラップギア適性値 の合致
△ → 理解の範疇内
× → ラップギアの完敗 ( “消し” と判断した馬)
13頭中5頭(38.5%)が◎の馬となっていました。
一方、全く合致しなかった馬は13頭中2頭(15.3%)でした。
まずまずの確率で使えるのではないかと感じます。
難しいのは買い方ですよね。
例1)
(人気馬2頭×プロスペクト馬2頭)×5=1024点
これだと多すぎでとても購入できる金額ではありません。
例2)
(人気馬1頭×プロスペクト馬1頭)×5=32点
購入できる金額ではありますが的中率はかなり低くなってしまう気がします。
となるとこの中間にあたる買い方というのがバランス的にはよさそうです。
例3)
人気馬2頭×3+プロスペクト馬3頭×2=72点
個人的に行けるかもと思うのはこの買い方。
上位人気がこけそうなレースを2つ選択してそのレースはプロスペクト馬しか買わないという方法です。
せっかく当たったのに2万円ではちょっとねぇ...というのが基本的な考えです。
いやいや、単勝10倍以上が2レースという確率はあまりないんじゃない?と思う人は
例4)
人気馬2頭×3+人気馬3頭+プロスペクト馬3頭=72点
という感じで4レースは人気馬で決まって1レースだけプロスペクト馬を狙うという方法です。
WIN5を購入する人は参考にしてみて下さい。
人気馬+プロスペクト馬で馬のピックアップはさほど時間が掛からない予想方法ですが買い方が一番肝になると思います。
(というよりもWIN5は結局のところどんな予想方法でも買い方が肝なのでしょうけど...)
■ ラップギア・プロスペクトとは?
1番人気のラップギア適性が合っていないレースで、能力とか関係なしにラップギア適性の合っている人気薄を3頭ぐらい買ってみるという方法。全馬のラップギア適性値が把握できれば、あとはオッズ情報さえあれば30秒で買い目が決定。いわゆる「1番人気のコケやすいレース」での穴狙い、結構な確率で人気薄が来ます!!
(本命ドリパス)
-----
んんん? これは結構な成績であるような気がします。特にヒルノダムールやスマートブレードなんかは誇っても良いような。 (岡村)
ブログ内 関連記事
ラップギア・プロスペクト 2609.10.27
ラップギア・プロスペクト 609.05.14
ラップギア・プロスペクト09.04.28
ラップギアを介した競馬の見方、その参考になると思います。 (岡村)
-----
【ラップギア・プロスペクト WIN5編】
最近は岡村さんから配信されなくなってしまった(笑)ラップギア・プロスペクトですがWIN5で使えないものか検証してみました。
条件は単純に単勝15倍以上の馬が勝利したレース。
レース名 適性値 勝ち馬 ラップギア 印 オッズ
天皇賞春 瞬4平6消0 ヒルノダムール 瞬3平4消0 ◎ 16.9
アハルテケS 瞬2平6消2 ブライトアイザック 瞬3平3消3 △ 16.8
栗東S 瞬0平5消5 トーホウドルチェ 瞬1平6消2 △ 19.9
駿風S 瞬4平4消2 セブンシークィーン 瞬0平3消3 △ 31.4
優駿牝馬 瞬8平2消0 エリンコート 瞬3平0消0 ◎ 37.2
鞍馬S 瞬0平3消7 ベイリングボーイ 瞬5平4消1 × 18.5
安田記念 瞬8平2消0 リアルインパクト 瞬2平1消0 ◎ 29.3
川中島S 瞬1平5消4 スマートブレード 瞬1平4消3 ◎ 97.6
あおぎりS 瞬4平5消1 タガノロックオン 瞬0平1消1 △ 18.4
函館日刊スポ 瞬1平3消6 エンシャントアーツ 瞬1平1消0 × 74.2
鹿島特別 瞬0平1消9 ダイワシークレット 瞬0平3消3 △ 28.5
プロキオンS 瞬0平5消5 シルクフォーチュン 瞬1平3消2 ◎ 44.8
七夕賞 瞬5平4消1 イタリアンレッド 瞬2平3消1 △ 17.7
◎ → コース適性値 と ラップギア適性値 の合致
△ → 理解の範疇内
× → ラップギアの完敗 ( “消し” と判断した馬)
13頭中5頭(38.5%)が◎の馬となっていました。
一方、全く合致しなかった馬は13頭中2頭(15.3%)でした。
まずまずの確率で使えるのではないかと感じます。
難しいのは買い方ですよね。
例1)
(人気馬2頭×プロスペクト馬2頭)×5=1024点
これだと多すぎでとても購入できる金額ではありません。
例2)
(人気馬1頭×プロスペクト馬1頭)×5=32点
購入できる金額ではありますが的中率はかなり低くなってしまう気がします。
となるとこの中間にあたる買い方というのがバランス的にはよさそうです。
例3)
人気馬2頭×3+プロスペクト馬3頭×2=72点
個人的に行けるかもと思うのはこの買い方。
上位人気がこけそうなレースを2つ選択してそのレースはプロスペクト馬しか買わないという方法です。
せっかく当たったのに2万円ではちょっとねぇ...というのが基本的な考えです。
いやいや、単勝10倍以上が2レースという確率はあまりないんじゃない?と思う人は
例4)
人気馬2頭×3+人気馬3頭+プロスペクト馬3頭=72点
という感じで4レースは人気馬で決まって1レースだけプロスペクト馬を狙うという方法です。
WIN5を購入する人は参考にしてみて下さい。
人気馬+プロスペクト馬で馬のピックアップはさほど時間が掛からない予想方法ですが買い方が一番肝になると思います。
(というよりもWIN5は結局のところどんな予想方法でも買い方が肝なのでしょうけど...)
■ ラップギア・プロスペクトとは?
1番人気のラップギア適性が合っていないレースで、能力とか関係なしにラップギア適性の合っている人気薄を3頭ぐらい買ってみるという方法。全馬のラップギア適性値が把握できれば、あとはオッズ情報さえあれば30秒で買い目が決定。いわゆる「1番人気のコケやすいレース」での穴狙い、結構な確率で人気薄が来ます!!
(本命ドリパス)
-----
んんん? これは結構な成績であるような気がします。特にヒルノダムールやスマートブレードなんかは誇っても良いような。 (岡村)
ブログ内 関連記事
ラップギア・プロスペクト 2609.10.27
ラップギア・プロスペクト 609.05.14
ラップギア・プロスペクト09.04.28
12:50│本命ドリパスのLG講座