◆『競馬 最強の法則』 2015年12月号
告知です。11月13日に発売された 『競馬 最強の法則2015年12月号』 P24〜P25にて、マイルチャンピオンシップの見解を掲載させていただきました。

『競馬 最強の法則2015年12月号』
“世代交代なるか?” というテーマで考えてみたのですが、それを語るにふさわしい ネタ を見つけてまいりましたよー。
自分としてもこの記事を書くまでは気付いてなかったのですが、現7歳って短距離史上最強の世代なんですよね。現在までに “古馬のJRA短距離(1600m以下)G1” を12勝。そんでもって、これは恐らくJRA歴代最多。
たとえば マイルチャンピオンシップ。去年も 一昨年も その前も、全部現7歳世代の勝利。
スプリンターズステークス だって、去年も 一昨年も その前も、全部現7歳世代の勝利。
笑っちゃいますね。

『競馬 最強の法則2015年12月号』
まー12勝のうち4つは ロードカナロア なんですけど、逆にいうとロードカナロア以外がG1を8つも勝っているということで。
2011年クラシック世代。一般的には オルフェーヴル世代 ということで名が通ってる世代なんですけどね、短距離のコイツら、ちょっとスゴいんですよ。

『競馬 最強の法則2015年12月号』
しかしそんな “JRA短距離史上最強” の2011年クラシック世代も、いよいよ8歳が目前。そろそろ世代交代の時期なのではありますまいか〜という流れ。
はい、続きが気になりますねー。 『競馬 最強の法則2015年12月号』 のお求めは、書店かネットで。あと、スペースの都合で載せられなかったデータは 週末 ラップギアWEB のマイルチャンピオンシップ予想記事 に載せておきますぜー。



こちらもヨロシク!
ブログ内 関連記事
◆『競馬 最強の法則』 2014年12月号14.11.27
◆日本ダービー ◎マイネルフロスト14.06.03
『競馬最強の法則』 2011年11月号11.10.13

『競馬 最強の法則2015年12月号』
“世代交代なるか?” というテーマで考えてみたのですが、それを語るにふさわしい ネタ を見つけてまいりましたよー。
自分としてもこの記事を書くまでは気付いてなかったのですが、現7歳って短距離史上最強の世代なんですよね。現在までに “古馬のJRA短距離(1600m以下)G1” を12勝。そんでもって、これは恐らくJRA歴代最多。
たとえば マイルチャンピオンシップ。去年も 一昨年も その前も、全部現7歳世代の勝利。
スプリンターズステークス だって、去年も 一昨年も その前も、全部現7歳世代の勝利。
笑っちゃいますね。

『競馬 最強の法則2015年12月号』
まー12勝のうち4つは ロードカナロア なんですけど、逆にいうとロードカナロア以外がG1を8つも勝っているということで。
2011年クラシック世代。一般的には オルフェーヴル世代 ということで名が通ってる世代なんですけどね、短距離のコイツら、ちょっとスゴいんですよ。

『競馬 最強の法則2015年12月号』
しかしそんな “JRA短距離史上最強” の2011年クラシック世代も、いよいよ8歳が目前。そろそろ世代交代の時期なのではありますまいか〜という流れ。
はい、続きが気になりますねー。 『競馬 最強の法則2015年12月号』 のお求めは、書店かネットで。あと、スペースの都合で載せられなかったデータは 週末 ラップギアWEB のマイルチャンピオンシップ予想記事 に載せておきますぜー。



こちらもヨロシク!




04:16│その他