◆『競馬 最強の法則』マイルCS、そして有馬完成

すでに競馬最強の法則Twitterでも紹介されましたが、『競馬 最強の法則』 2015年12月号 のマイルチャンピオンシップ記事は、◎モーリス→〇フィエロという結論で締めくくっていました。馬単10番人気、34.0倍といったところ。
◆2014 日本ダービー ◎マイネルフロスト12番人気3着
http://lapgearblog.saikyo.k-ba.com/archives/1786033.html
◆2014 スプリンターズS◎スノードラゴン 13番人気1着
http://lapgearblog.saikyo.k-ba.com/archives/1798995.html
◆2014ジャパンカップ ◎ハープスター 2番人気5着
http://lapgearblog.saikyo.k-ba.com/archives/1804637.html
◆2015フェブラリーS ◎エアハリファ 不出走
http://lapgearblog.saikyo.k-ba.com/archives/1812949.html
◆2015高松宮記念 ◎エアロヴェロシティ4番人気1着
http://lapgearblog.saikyo.k-ba.com/archives/1816244.html
◆2015天皇賞(春) ◎サウンズオブアース4番人気9着
http://lapgearblog.saikyo.k-ba.com/archives/1819149.html
◆2015日本ダービー ◎ドゥラメンテ 1番人気1着
http://www.kk-bestsellers.com/magazine/saikyo/index2015_06.htm
◆2015宝塚記念 ◎トゥザワールド 不出走
http://www.kk-bestsellers.com/magazine/saikyo/index2015_07.htm
◆2015マイルCS ◎モーリス 4番人気1着
http://lapgearblog.saikyo.k-ba.com/archives/1839020.html
これが『競馬 最強の法則』誌上で◎を打った馬の一覧なのですが、こうして並べてみるとなかなかのモノなのではないでしょうか。今回のモーリスにしてもそうなのですが、特に人気薄の馬なんかだと、記事を書いてる時点では出走するかどうか未定のことが多いんですよね。
あと、1ヵ月以上前なので各種ステップレースも行われていないことが多く、そのステップを好走して、思っていた以上に人気になったりすることも少なくはなく、そういった意味でも難しいんですわ。
たとえば有馬記念なんかは、ジャパンカップや金鯱賞、ステイヤーズSの人気と結果を (全然人気のない馬も含めて) 想定して、そこから決め打ちしていかないといけない。この馬は人気でコケるはずだとか、コッチは人気薄で好走して注目される可能性アリ、とか。
単なる 「強いで、弱いで」 の予想ではなく、取捨はすべて(文字数が許すかぎり)データ的な理由を明示する(という自分ルールな)ので、そこが狂うともう全部狂っちゃうんですよ。ある意味直前予想よりも難しいのですが、それだけに予想し甲斐はあります。
つうわけで有馬記念、完成です。今回もちょっと意外な結論になってるはず。お楽しみにー。




22:32│その他