データ自体は 証明 にならない?!
Q:
この記事 に書いてある 理由証明書付きのデータ って何ですか?
A:
えっとですね、例えば普通の種牡馬データなんかは、「○○産駒は東京芝2400mに強い。データがそれを証明している」なんて書かれてると思いますが、よほど母数が多くないかぎりそのデータ自体は「証明」にならないワケです。
なぜかと言いますと、 この記事の中段辺り にも書いたとおり、必ずしも現状値が収束値(最終的に収まるべき値)であるとは限らないから。
○○産駒がある時点で東京芝2400mに100戦60勝(勝率60%)の好成績を残していたとしても、それが収束値である確証はどこにもありません。仮に本来の収束値が100戦20勝(勝率20%)だとすると、その後しばらくは100戦20勝を大きく下回る可能性のほうが高いとさえ考えられます。
その点、 『ラップギア種牡馬系』 は種牡馬傾向を今までとは別の方面(ラップギア)からデータに落とし込んで、それを再度種牡馬傾向に当てはめるという作業を行ないましたので、「○○産駒は、なぜ東京芝2400mに強いか」の理由を示した上でのデータとなっています。
つまり、ここで示された現状値は、収束値である可能性が格段に高くなっているということ。説明不足でしたが、これが「理由証明書付きのデータ」の意味です。データとは、理由があってこそ信用できるものではないでしょうか。
この記事 に書いてある 理由証明書付きのデータ って何ですか?
A:
えっとですね、例えば普通の種牡馬データなんかは、「○○産駒は東京芝2400mに強い。データがそれを証明している」なんて書かれてると思いますが、よほど母数が多くないかぎりそのデータ自体は「証明」にならないワケです。
なぜかと言いますと、 この記事の中段辺り にも書いたとおり、必ずしも現状値が収束値(最終的に収まるべき値)であるとは限らないから。
○○産駒がある時点で東京芝2400mに100戦60勝(勝率60%)の好成績を残していたとしても、それが収束値である確証はどこにもありません。仮に本来の収束値が100戦20勝(勝率20%)だとすると、その後しばらくは100戦20勝を大きく下回る可能性のほうが高いとさえ考えられます。
その点、 『ラップギア種牡馬系』 は種牡馬傾向を今までとは別の方面(ラップギア)からデータに落とし込んで、それを再度種牡馬傾向に当てはめるという作業を行ないましたので、「○○産駒は、なぜ東京芝2400mに強いか」の理由を示した上でのデータとなっています。
つまり、ここで示された現状値は、収束値である可能性が格段に高くなっているということ。説明不足でしたが、これが「理由証明書付きのデータ」の意味です。データとは、理由があってこそ信用できるものではないでしょうか。
01:34│その他