2016年04月02日
縁があるということ
昨日、ブレイン=三修社、前田さんのお花見会に行って来た。
新しくカフェも開くと言う事でそのお披露目会も兼ねていてとても賑やかにたくさんの方々が集まって楽しんでいた。
そこでライブがあるという。
ポップの写真を見るとどうも見た事がある、名前を確認すると去年の秋レコーディングに参加した池田綾子さんだった。
どこでどう繋がっているのか人の縁とは本当に不思議なものでびっくりしていると、池田さんを前田さんに繋げた方が清里のドン舟木上次さんだった。
上次さんとは清里「萌え木の村」のホテル「ハットウォールデン」での演奏でかなり長い間お世話になっていた。
そして手回しのオルゴールも清里からやって来て上次さんにすすめられるまま僕もハンドルを回して音を出させてもらった。
ちゃんと音楽させるのは難しい!やはり専門の技術が必要なんだなぁ。
蛇の道はへびということなのだ!
写真は昨日のおみやげセット。萌え木の村のビールと三修社の本を頂いた。
残念な事にイタリア語用だった。
ブラジルポルトガル語用も素敵な本がたくさん陳列されていて「これは絶対に買いだ!」と思うのが2冊はあった。近々買って勉強するぞ!
とうわけでどこでどう繋がっているか本当に世間は狭いので自分の行動には責任もちましょう!とまたも再確認したマサンバでありました。

lata1 at 12:09│TrackBack(0)│