ラテンアメリカ音楽研究会

慶應義塾大学公認サークル、ラテンアメリカ音楽研究会、通称「ラテ研」のブログです。 南米の民俗音楽「フォルクローレ」を演奏する私達の活動を載せていきます。

明日11/22(金)17:00~17:30@カフェ・ラティーナで「のほほ〜ん💓かぽらる」が2年ぶりに復活します。 のほほんと楽しく演奏することをモットーにやっていきます☺️ カポラル好きは必見です。明日の上記の時間一度きりです。世界中のカポラル好きの皆さん来てください。 ...

こんにちは、3年の坂口です。最近肌寒い季節となって参りましたが、皆さんお元気でしょうか。私は元気です。三田祭で当サークルは11/21〜24日の10:00〜18:00に、第一校舎105教室で "Café Latina"という演奏喫茶を出店します。お気軽にお立ち寄り下さい。さて、今回ご紹介す ...

1年の細村です。 三田祭で当サークルは11/21〜24日の10:00〜18:00に、第一校舎105教室で "Café Latina"という演奏喫茶を出店します。お気軽にお立ち寄り下さい。 また私たち1年生コンフント(バンドみたいなもんです)の『イカすタコス』は、三田祭初日である11/2 ...

みなさんこんにちは。ラテ研4年の橋口です。あ、まずラテ研自体の説明をしましょう。第一校舎105教室、1日目から4日目まで10:00ー18:00で演奏喫茶をやっております。ぜひ来てください。さあ今回ご紹介しますグループは Los Miembros de Siempreです。日本語だといつめんです ...

こんにちは!学部2年の川口です。ブログを書くのは夏合宿以来です 11月に入り、ラテ研の1大イベント三田祭が近づいてきてワクワクの時期になりましたね💓 これまでの記事にも書いてありますが、 ラテ研は第一校舎105教室で演奏喫茶café Latinaとして出店します。 ...

2年の川村です🌟 今日は三田祭のコンフント『そうじゃない』の紹介をさせていただきます!👏 三田祭にてラテ研はこんなスケジュールで動きます ①café latina 21日〜24日 10:00〜18:00 第1校舎 105教室 ②ミニステ 21日 10:00〜11:30 です。 『 ...

つい先日も更新しましたがまた書かせていただきます、2年生のせんばです。 昨日、NFF(名古屋フォルクローレ音楽祭)を終えて東京に戻ってきました。 NFFでまず驚いたのは名大の方のセッティング等の手際の良さです。学生、OBが一体となって色々考えてひとつのイベントを ...

こんにちは、ラテ研2年のくぼたです。最近すっかり秋らしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さてさて!!今年の秋も、あのドキドキワクワクなイベントがやってきますね~~~~そうです、三田祭です!!!!!!私たちのcafé latina (カフェ ラティーナ ...

お久しぶりです。2年生のせんばです。 今回は名古屋フォルクローレ音楽祭2019について書かせていただこうと思います。 2019年11月3日の10時から名古屋市久屋大通り庭園フラリエにて開催される名古屋フォルクローレ音楽祭に、チャランゴ西田さんの伴奏として出演させ ...

皆さん、こんにちは! 2年の高見澤です。 今回は、先日9月7日に行われた、ラテ研の夏ライブについてお話ししたいと思います。 (ちなみに、今回の夏ライブの係をやらせていただきました。) さっそく本編関係ないですが、 もともと夏ライブは8日の予定でした。… ...

↑このページのトップヘ