こんにちは。「livedoor スポーツ」担当ディレクターの川頭です。
本日は「どうすれば、より説得力を伴った企画やプレゼンができるのか?」をテーマに、考え方を一つご紹介できればと思います。

【01】アイデアを実現させるために
さて、スポーツというカテゴリでコンテンツを作っていく場合、他のコンテンツに比べて、そこまで複雑で高度なサイト設計や開発が求められることはありません。
むしろ、「どういった競技をコンテンツとして扱うことができるのか?」「どんなアスリートや関係者に登場して貰うことができるのか?」といったアイデアを、いかに実現させるのかといった営業的、交渉的業務に比重が置かれることが多くあります。

例えば、「livedoor スポーツ」では海外スポーツの報道に力を入れていたり、最近では、人気漫画『スラムダンク』、『リアル』の作者・井上雄彦先生や、『キャプテン翼』でお馴染み、高橋陽一先生といった方々にご登場頂き、既存アスリートとはまた違った立場から話しを伺いました。

では、なぜ「livedoor スポーツ」では、海外スポーツのコンテンツをここまで詳しく取り扱うことができるのでしょうか?そして、普段はなかなか一般メディアに登場しない著名な方々に、インタビューすることが出来たのでしょうか?

【02】必要なのは交渉力と提案力
お金や技術があったからといって、それが必ずしもいいコンテンツになるのではありません。スポーツというジャンルは、莫大な金額が動く巨大なビジネスであり、広告の分野においてもクライアントが持つ企業イメージの向上や、彼らが持つ商品&サービスとのタイアップを実現しやすいという特徴を持っています。我々ディレクターも、自らクライアント企業へ営業を行い、広告やプロモーションを受注することだってあります。
その際に必要となってくるのは、交渉であり、提案。もちろん、これはディレクターという職に限ったことではありませんが、単純な営業以外にも社内でのプレゼンや日々の打ち合わせ等々、社会人であれば交渉や提案する能力が高いに越したことはありません。

では、ここからは具体例をあげてお話します。
私がライブドアの前身、オン・ザ・エッヂの営業時代に上司から叩き込まれ、今も尚、企画書作成時やプレゼン時の基盤としている考え方で、「7つの流れ」というものです。これは、物事を論理的に説明するための根本的な流れとして教わったものですが、前述した通り、あくまでもこうした“メソッド”の一つであることをご承知おきください。

【03】7つの流れとは?
1. open :開演・営業
自己紹介や会社概要の説明といった入り口。プレゼンの目次を列挙し、大枠の流れを先方に予め理解して貰うことが重要。

2. market :市場・需要
プレゼン内容に当たる事柄の置かれている市場を説明。

3. contention :口論・主張・競合
主観や自己主張。また、競合他社、競合サービスとの相関を説明。

4. summary :概要・要約
これまでのプレゼンを一旦整理。

5. product / service :製品・成果
プレゼンしたい製品やサービス、企画、どのような成果をもたらすのかを説明。

6. proposal :提案・計画
提案した製品やサービス、企画を実現させる計画、工程を説明。

7. close :完了
いわゆるクロージングといわれる部分。補足やまとめ。最後の自己主張。熱意を伝えることもできれば尚可。

以上の基本的な流れを意識しているだけでも、漠然と作業をすることはなくなりますし、「あーでもない、こーでもない」とパソコンとにらめっこをすることもなくなります。更には、作成した企画書に対して「この企画書には何が足りないか?」といった見直しにも活用できます。
これに、優れた企画や具体的な数字が加味されてくれば、より説得力も増してくる筈ですね。

ライブドアでは、企画を実現に移すことができるディレクターを募集しています。