2006年08月14日
書籍化が決定しました

担当の大谷です。
このブログ『ライブドアに物申す!』企画が書籍になることが決定しました。
書籍化について、詳しくはこちらをご覧ください。
『ライブドアに物申す!』書籍化担当者のブログ
2006年04月01日
斎藤 和弘さんより
2006年03月29日
山本 一郎(切込隊長)さんより
2006年03月19日
村上 隆さんより
2006年03月10日
小田嶋 隆さんより
和田 秀樹さんより
2006年03月09日
ライブドア・ニュースによる連載記事
2006年03月08日
金子 勝さんより
2006年03月04日
西村 博之(ひろゆき)さんより
2006年03月03日
livedoor PJニュースによる企画
2006年03月01日
ばるぼらさんより
2006年02月28日
森 達也さんより
2006年02月27日
高野 孟さんより
2006年02月24日
池田 信夫さんより
2006年02月23日
佐藤 治彦さんより
2006年02月22日
大谷 昭宏さんより
2006年02月21日
山川 健一さんより
2006年02月19日
藤代 裕之さんより
2006年02月18日
取材を受けました。
本企画が、雑誌「GQ」(http://www.gqjapan.jp/)の取材を受けました。3月24日発売号に掲載予定です。
私たちの取り組みが少しずつ認知されてきていることを実感しています。
さて、神戸女学院大学文学部教授の内田樹さんより、今回の企画に関して、
内田樹さんのブログ記事へリンク許諾をいただきましたので、ご紹介いたします。
「内田樹の研究室(http://blog.tatsuru.com/)」
・風水の話(02月16日09時55分)
・メディア・リテラシーとトリックスター(02月02日10時01分)
・極道評論家の予言(01月29日11時11分)
・投資家と大衆社会(01月18日09時35分)
私たちの取り組みが少しずつ認知されてきていることを実感しています。
さて、神戸女学院大学文学部教授の内田樹さんより、今回の企画に関して、
内田樹さんのブログ記事へリンク許諾をいただきましたので、ご紹介いたします。
「内田樹の研究室(http://blog.tatsuru.com/)」
・風水の話(02月16日09時55分)
・メディア・リテラシーとトリックスター(02月02日10時01分)
・極道評論家の予言(01月29日11時11分)
・投資家と大衆社会(01月18日09時35分)
2006年02月17日
安田 育生さんより
2006年02月16日
浅羽 通明さんより
2006年02月15日
田原 総一朗さんより
2006年02月14日
吉田 望さんより
歌田 明弘さんより
2006年02月13日
山形 浩生さんより
2006年02月11日
香山 リカさんより
2006年02月10日
橋爪 大三郎さんより
2006年02月09日
永沢 徹さんより
2006年02月07日
メール・トラックバックありがとうございます

「こんな人にも聞いてみたい!」
というご意見もお待ちしています。
ld_opinion@white.livedoor.com
※個別のメールへのご返答はご容赦ください。
さて、連絡先が今週になってわかった方や、
送付したものの移転になっていたために戻ってきてしまった封書もありましたので、
これから再度送付する作業にとりかかる予定です。
2006年02月05日
保田 隆明さんより
2006年02月02日
お返事いただいております
担当の大谷です。
2日12時現在、
郵送とは別に、Eメールにて寄稿をお願いした方から、
続々とお返事を頂いております。
また、読者のみなさんからのメールも届いています。
みなさんのご意見を参考にしながら、
日々改善に努めていきます!
2日12時現在、
郵送とは別に、Eメールにて寄稿をお願いした方から、
続々とお返事を頂いております。
また、読者のみなさんからのメールも届いています。
みなさんのご意見を参考にしながら、
日々改善に努めていきます!
2006年02月01日
山田 真哉さんより
梅森 浩一さんより
2006年01月31日
発送準備完了しました

郵送分の発送準備が完了しました。
今回の特集は、社会の第一線で活躍されている方々の意見を広くお伺いし、それを真摯に受け止め、私たちの今後の仕事に生かそうという意志を込めて企画しました。
寄稿していただいたものは、blog形式で公開していきます。
livedoorニュースの記事同様、トラックバックも可能ですので、皆様よろしくお願いいたします。