あすなろ会看護公務員予備校 講師ブログ

あすなろ会看護公務員予備校の講師たちが執筆するブログ。 受験情報・勉強のしかたなど,お得な情報が満載!

2009年11月

公務員ブログ 第21号→釧路市職員最終合格発表出ました

こんにちは、公務員主任の駒場です。

11/27(金)の午後に、釧路市職員試験の最終合格発表がホームページでいきなり公表されました。受験者当人たちも、発表は「11月下旬〜12月上旬個人宛て通知のみ」と聞かされていたので、当日には結果を知らないという人たちがほとんどでした。

あすなろ会公務員予備校からは、事務3名+化学1名+消防2名=計6名の最終合格者を出しました。欲を言えばキリがないですが、消防で一次は当校の受験者全員6名が合格したものの、最終は2名合格という厳しい結果となったのが残念でした。うち1名は国家三種(行政)に最終合格して二次試験の受験を辞退した生徒がいたため、1名減ることは確実だったのですが…。

ちなみに昨年の釧路市職員試験は、一次が事務3名+消防6名=計9名合格から、最終では消防で1名減っただけの事務3名+消防5名=計8名合格だったので、それを思うとあと1、2名合格させてほしかった、というのが正直な気持ちです。

あとは今週末に北海道警察の最終合格発表があり、今週中に町村職員の二次試験も終わり、早ければ来週には町村も最終合格発表が出るところもあると思います。

来年度への公務員試験勉強を始めたいという人は、12/5と12/12の土曜日に午後1時から、公務員説明会をまた開催します。12月末の冬期講習会から新年1月入校という流れも可能です。詳しい話を聞きたい人は、気軽に説明会に来て下さい。

実は現在高3生の生徒が1名、公務員コースに12月入校します。彼は民間就職組でしたが、残念ながらすべて内定がもらえず、「来年どうする?」という家族会議を開いた結果、公務員のことはまったく知らないけど、「公務員を目指そう」という結論に至ったそうです。毎年うちの予備校に入校する生徒の約半分は、入校時には公務員のことほとんど知らない人たちです。そういう人でも毎年最終合格していきます。もちろん入校は早ければ早いほど、合格の可能性は高まります。

以前のブログでも書いていますが、現在各種学校の卒業年で、来年度の進路がまだ決まっていない人たちは、いつまでも落ち込んでいても、何も状況は変わりません。新しい自分の未来を、自分から動いて、自分の力で切り開いていくしかありません。

特に現高3生は、これから周りはほとんど自動車学校に通い始めます。そこでもう一度自分でよく考えて、家族でよく話し合って決めて下さい。限られたお金です。自動車学校に行かせるお金があるのであれば、そのお金を公務員予備校にかけてみませんか?

うちの過去の生徒でも人それぞれですが、公務員試験を優先して、公務員試験の合格が決まった一年後のちょうど今ぐらいの時期に、自動車学校に通うという生徒もいました。中には予備校に通っている期間に、自動車学校も通うという生徒もいました。「やる気になれば、本気になれば人間何でもできる」というのが、私の持論です。

ということで、いつも突然ですが、今日はこの辺でさようなら。

あすなろ会中3塾生へ→「未来を見据えてPart3」プリント 「判断推理」問題の解答&解説

こんにちは、ほとんどの人ははじめまして、あすなろ会で公務員予備校を担当している駒場先生です。

早速ですが、プリントにのっていた問題の解答&解説をします。一応あすなろ会の中3塾生以外の方も挑戦できるように、まずは問題から紹介します。

(問題)横一列に並んだ五つの椅子に、男性3人、女性2人からなるA~Eの5人の学生が座っている。この5人について、次のことがわかっているとき、確実にいえるのはどれか。ただし、左右については、5人を正面から見た場合の位置関係を指している。
○かさを持っているのは男女1人ずつであり、その2人の間には女子学生1人だけがいる。
○男子学生であるAのすぐ左隣には、女子学生がいる。
○Cのすぐ右隣には、女子学生がいる。
○Dから1人おいて右には、かさを持った男子学生がいる。
○男子学生であるEのすぐ左隣の学生は、かさを持っている。

1.Aのすぐ左隣にはDがいる。
2.Bは、5人のちょうど真ん中にいる。
3.Cは、左端から2番目にいる。
4.Dは、男子学生である。
5.Eのすぐ右隣にはBがいる。
                  〜2009 国家三種試験より実際に出題〜

(解答) 2 → できましたか? できた人は、これを何分で解けたかも大切です。ちなみにこれは、中程度よりやや簡単めの問題なので、5分で解きたいです。

それでは、
(解説)まずこれは、いろいろある判断推理の問題のジャンルでいうと、メインは「位置関係」ですが、それに「対応関係」が混ざった問題です。

 作業を進める上で何事も完成をイメージしなければいけません。今回は要素として、5人の人・性別・かさの有無の3つについて考えていくので、完成イメージは、以下のようになります。
 ・5人→ (A〜Eを並べる)
 ・性別→ (その人は男か女かを考える)
 ・かさ→ (その人が持っていれば○、持っていなければ×をつける)
の、三段構成でパズル的に進めていけば、一気にできます。

 まず与えられた条件5つを、話をすすめる上でわかりやすくするため、順にア〜オとします。それぞれを上の三段構成を意識して、図式化してみます。
アから、a.男女女 かその左右反対の b.女女男 となります。
      ○×○               ○×○
ちなみに、他の2人は男だけで、しかも2人ともかさ×であることがわかります。
イから、( )A となります。 
     女男
ウから、C( ) となります。
       
エから、D( )( ) となります。
         男
         ○
 ここでエからアがa,bのどっちかをよく考えると、aだと性別について左から[男男男女女]の並びになるが、イより女の右に男がいることになっているので矛盾する。よって、アはbとなり、このbにイ・ウ・エを合体していくと、
 CD( )A となります。
 男女女男
 ×○×○
 この時点でまだ途中ですが、ほとんどできているので答えの選択肢を見て、消去できるものは消していきます。(解きながら選択肢を確認していくこの作業が時間短縮の一番のコツです。なんと反対に、答えがわかってしまうこともあります。)1,4,5は×であることがわかります。
 あとは残っている条件のオをくっつけると、
 CD(B)AE
 男女女男男
 ×○×○×
で完成となり、答えは2となります。

 この問題は、作業の一番最後にやったこと(残ったこと)が答えになっています。考えてみたら当たり前ですよね? 最後まで正確に作業を完成させた人にだけ、そのご褒美として「正解」をあげるということです。でも、作業の途中のことが答えになっていることもあります。では、それは何を意味するか? これ以上先はとても大事なことですが、公務員予備校の新年度入校生にもまだ話していないことなので、言えません。
 独学と予備校の違いはたくさんありますが、こういうことを知っているかどうかが実は大きな違いだと、私は思っています。
 それではみなさん、それぞれの状況で、目標に向かって今をこれからを頑張って下さい。

公務員ブログ 第20号→合格者情報のブログも見て下さい!

こんにちは、公務員主任の駒場です。
前号からまた一週間もたたずにブログを書きたくなるようなお話があるので書き込みます。

今日11/18に、釧路管内町村職員試験の一次合格発表が、正式にありました。前号でお伝えした通り、一次合格者には先に通知が発送されていたようですが、わが予備校の生徒からは6名受験して、結局全員一次合格の快挙を、またまた成し遂げました。

これでわが予備校の生徒が受験した分の一次試験結果は、すべて出そろったのですが、全在籍21名に対して、一次に合格した試験数の合計が32となりました。一人で二つ以上の試験に一次合格した生徒が8名もいて、最高は受験した試験5つすべての一次試験に合格という生徒がいました。本当にみんなよく頑張りました。

これからはこの32から、いくつ最終合格に結びつけることができるかということになります。その闘いである二次試験もほとんど終わって、あとは最終合格発表を待つのみという状況です。まさに「人事を尽くして天命を待つ」といった心境です。

さて、町村職員試験ですが、受験者約170〜180名(当日のわが予備校による人数カウント)に対して、公表されている募集枠は15名でした。そこへ一次合格者を何名出すかに興味を持っていて、私の予想では募集枠の2〜3倍で30〜40名だと思っていたのですが、なんと77名も合格者を出しています。

そこからもし募集枠の15名まで絞るとなったら、大変な激戦ですが、恐らく他の試験の合格者がかなり含まれているので、二次試験当日までには辞退者が続出するものと思われます。事実わが予備校の合格者6名についても、他の試験に合格していない生徒は1名だけです。ただし他の5名についても、最終合格が出ていないので、その結果次第という感じです。

そして、残念ながらこれですべての試験の不合格が確定したキミ、いつまでも落ち込んでいては時間がもったいないです。気持ちを切り替えて来年に向けて一日も早くスタートしましょう。キミは、今年の試験に向けてもキミなりに精一杯努力したはずです。ただちょっとだけその努力の仕方と方向性を間違えていたのです。あすなろ会公務員予備校は、正しい努力の仕方と方向性を教えます。

それから、他の試験はすべて不合格だったけど、町村の一次試験を合格したキミも、だいぶ前のブログで述べたように、今入校したら町村の二次試験に向けて面接練習してあげますよ。そして仮にめでたく最終合格したら、納めた費用のうち、残りの期間の分はお返ししますよ。最終合格発表までは、まだ1カ月以上あります。その間勉強しておくのと、しないのとではかなり違います。

また長くなったので、突然ですがこの辺で、さようなら。

公務員ブログ 第19号→実は釧路管内町村職員試験、一次合格者に通知発送されていますよ

こんにちは、公務員主任の駒場です。
2010年度の授業が今週から始まり、なかなかブログを書く時間がとれないですが、良いお知らせはドンドン書こうと思います。

釧路管内町村職員試験の一次合格発表日は、11/18と公表されていますが、実は11/11付けで、合格者にだけ合格通知が郵送されています。そのことがうちの生徒に合格者がいたことで、その生徒から連絡が来て判明しました。

あわてて町村会に電話で事情を確認してみると、11/18に合格者の番号は公表・掲示するが、二次試験の行われる時期が各町村によって異なり、12月は年末で繁忙期のため、早めに準備をしてもらうという目的で、そうしたとのことです。

よって残念ながら、今日ぐらいまでにそういう通知が送られていない人は、18日の番号発表を待つまでもなく、ほとんど不合格ということになるでしょう。

これでどの試験も不合格が確定したが、来年度本気で公務員試験の合格をめざす人は、いつからでもいいです。一日も早くわがあすなろ会公務員予備校に入校しましょう。

ここでわが予備校の数値データを紹介します。
今回の町村試験で、今年度の公務員試験の一次試験結果がすべて出たのですが、在籍21名中何らかの一次試験に合格した生徒が、なんと20名となりました。つまり1名だけ合格できなかったわけですが、この生徒は直前期のみ参加の生徒でした。わが予備校史上最高の合格率です。

例年は通年で通っていた生徒でも、一次合格率60〜80%ぐらいです。(これでもスゴイと思いますが…)ましてや直前期のみ参加の生徒だと、その率は30〜40%ぐらいになります。

本当にスゴイことだと思うのですが、誰も褒めてくれないので、私は自分で自慢しています。でも私がスゴイわけではありません。スゴイことができる人間に指導できるのです。

ではこの辺で、さようなら。

公務員ブログ 第18号

こんにちは、公務員主任の駒場です。
最近ブログを書きまくっていますが、来週から新年度の授業がスタートしますので、次回からは月1、月2ぐらいになると思います。

来週から最終合格が次々発表されるので、合格実績のブログで良い報告がドンドンできることを願っています。

今までけっこうイヤミや説教じみたことを私は言ってきましたが、ここで簡単に私の現在までのプロフィールを紹介することにします。

私は今年41歳。皆さんのお父さん・お母さん方にむしろ近い年齢です。バブルの頃大学生(一応北大です)で、今考えてもあの頃一番遊ぶお金がたくさんあって、一番遊んだ時期でした。大学4年の就職活動の時は、どこの企業も新卒採用過去最大とかで、こっちは適当にやっていても、4年の夏ぐらいまでには内々定も含め内定5,6社もらって、たしか10月1日にはもう内定式みたいのがあって、それに出るために、他の企業には断りの電話を入れる、という感じでした。

そして入社1年目がまさにバブル崩壊の年。今年で社会人生活19年目ですが、あすなろ会に入社したのはまだ3年前です。釧路に住んでからは5年半です。釧路のこともあすなろ会のことも公務員のことも、はっきり言ってやっとわかりかけたぐらいです。

この18年間、失業を2回経験し、同じく転職も2回経験しました。その度に生活に不安な時期を過ごし、転職する度に給料や待遇は悪くなっています。その間に札幌→岩見沢→函館→帯広→釧路と多くの転勤を経験し、むしろ今の釧路が生まれ育った土地の次に長くいる街となってる人生です。釧路は私にとってまったく縁もゆかりもない土地だったので、これから先も釧路にずっと住むかどうかもわかりません。

10年前は、10年後に私が釧路でこんな生活・仕事をしているなんて、想像もしていませんでした。ましてや20年前のバブル絶頂期の頃なんて、夢みたいないいことばかり考えていました。

君たちのお父さんやお母さん、話を広げればバブルを知っている人はみな、どこかである意味バブルをいつまでも引きずっています。(ほとんどはあの頃は良かったという人生の中の良い思い出として)

バブルを知らない君たちは、逆の解釈をすればむしろ「幸せ」なのかもしれない。つらい時に「あの頃は良かった」と語っている人間と、幸せな時に「あの頃はつらかった」と語っている人間、あなたはどっちの人間になりたいですか?

昨年来の不況から回復しているらしいが、雇用情勢はいっこうにその気配はありません。でも考えてみましょう。こういう時期を人生のうちでいつ迎えるかを、です。私のように40歳過ぎて、妻や子供もいて、親は年老いているけどそばにいてやれない、そんな時に、自分の仕事が危ない、収入も無くなる、って考えてみて下さい。そういう人もたくさんでているのが、今の悲しい世の中です。

またまた話が長くなりましたが、そういう意味で公務員は不況に強いのです。市職員であれば、人事異動はありますが転勤はまずありません。将来マイホームを建てたいと思っていたら、若いうちからそれが可能なのが公務員です。

今、約1年必死で勉強しましょう。それは本当につらいかもしれません。でもそれをクリアすれば、これからの何十年、一生不安はありません。

新年度開校前最後の公務員説明会を、11/7(土)13:00〜行います。
こんな私に会ってみたいという人は、ぜひお気軽にお越し下さい。

ではこの辺で、さようなら。

プロフィール

lecturers_blog

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ