2005年04月01日
この記事へのトラックバック
1. LEGOしりとり「リュックサック」 [ 0205LEGOlog ] 2005年04月03日 22:52
れごちゅ〜の宇田氏発案のレゴしりとりに参加!!
#7870のみで作成。
「かきごおり」>「リュックサック」
製作時間:10分...
この記事へのコメント
1. Posted by 0205 2005年04月03日 23:08
ちゃんとアップしたよ。
レギュレーションをブログで発表すべし。
一応コンテナひとつかバケツ2つとか。
まあ、この縛りが逆に壁になる人もいると思うけどどうだろうか?
レギュレーションをブログで発表すべし。
一応コンテナひとつかバケツ2つとか。
まあ、この縛りが逆に壁になる人もいると思うけどどうだろうか?
2. Posted by うだ 2005年04月04日 07:11
>ちゃんとアップしたよ。
見ましたよ〜、上手くかわされた感じですね。
>レギュレーションをブログで発表すべし。
>一応コンテナひとつかバケツ2つとか。
実験、1の続きにきちんと書いてあるんですが・・・
>まあ、この縛りが逆に壁になる人もいると思うけどどうだろうか?
縛りをなくすとキリがないでしょ?どこまでも作れ込めちゃうわけだし。
軽く作れるという意味で縛りがあった方が気楽じゃない?
あまり外からの人に期待してるわけでは無いので
内輪でひっそりやっても良いかなって考えてます。
まだ実験中ですからね〜、参加したい人は何らかのリアクションを
してくれるでしょう。
見ましたよ〜、上手くかわされた感じですね。
>レギュレーションをブログで発表すべし。
>一応コンテナひとつかバケツ2つとか。
実験、1の続きにきちんと書いてあるんですが・・・
>まあ、この縛りが逆に壁になる人もいると思うけどどうだろうか?
縛りをなくすとキリがないでしょ?どこまでも作れ込めちゃうわけだし。
軽く作れるという意味で縛りがあった方が気楽じゃない?
あまり外からの人に期待してるわけでは無いので
内輪でひっそりやっても良いかなって考えてます。
まだ実験中ですからね〜、参加したい人は何らかのリアクションを
してくれるでしょう。
3. Posted by 0205 2005年04月04日 19:01
この作品ずるいなぁ。マジでカキ氷に見える。
アンデルセンバケツは2個買いしないとかなり使えないです。
プレートとか×1が多すぎて中途半端。
左右対称のものを作るのにかなり苦しいです。
私は同じ値段だと青いバケツの木に引かれてそっちを買ってしまったけど、パーツ的にはアンデルセンバケツも悪くない。
もう一個買おうか迷い中。
アンデルセンバケツは2個買いしないとかなり使えないです。
プレートとか×1が多すぎて中途半端。
左右対称のものを作るのにかなり苦しいです。
私は同じ値段だと青いバケツの木に引かれてそっちを買ってしまったけど、パーツ的にはアンデルセンバケツも悪くない。
もう一個買おうか迷い中。
4. Posted by うだ 2005年04月04日 21:04
>アンデルセンバケツは2個買いしないとかなり使えないです。
>プレートとか×1が多すぎて中途半端。
>左右対称のものを作るのにかなり苦しいです。
アンデルセンはこおいう縛りがあるときには使いにくいかもね。
普通にパーツ取りには欲しいですけど、そのうち買おうと思います。
>私は同じ値段だと青いバケツの木に引かれてそっちを買ってしまったけど、パーツ的にはアンデルセンバケツも悪くない。
>もう一個買おうか迷い中。
単純に大きいパーツの多い赤バケツがよい気がする。
#4107は3ポッチ以上の幅のブロックが少ないからこっちもこっちで
きついです。
>プレートとか×1が多すぎて中途半端。
>左右対称のものを作るのにかなり苦しいです。
アンデルセンはこおいう縛りがあるときには使いにくいかもね。
普通にパーツ取りには欲しいですけど、そのうち買おうと思います。
>私は同じ値段だと青いバケツの木に引かれてそっちを買ってしまったけど、パーツ的にはアンデルセンバケツも悪くない。
>もう一個買おうか迷い中。
単純に大きいパーツの多い赤バケツがよい気がする。
#4107は3ポッチ以上の幅のブロックが少ないからこっちもこっちで
きついです。