2006年03月02日

三位一体の謎

◆◇報われないのに、今の仕事で満足ですか?◇◆








今回はキリスト教が主張する三位一体の神について考えてみましょう。
中学や高校の歴史の時間にほんの少し説明がありましたね。

三位一体の神とは、神は父、御子(イエス・キリスト)、聖霊の
三つに分かれているけど、唯一人の神という意味です。

水を例にして考えてみましょう。
地球全体は水分を含んだ空気に覆われています。
水分が集まると海になり、温度が低いところでは氷になります。

水分を含んだ空気、水、氷のように時によって形が変わりますが、
水の本質はかわりません。

聖書が教えている三位一体の神も、3つに別れているけど実態は一つです。

なぜキリスト教で三位一体の神を主張し始めたのか、
その根拠を聖書から調べてみましょう。

旧約聖書の最初に創世記がありますが、ここから調べます。
1章1節にこのように書かれています。
「神は天地を創造した」

日本語に翻訳された文章からは何もわかりませんが、
原文のヘブライ語の聖書を見ると、違いがわかります。

ヘブライ語で書かれた聖書を見ると、「神」は複数形になっています。
「エロヒーム」です。
「エル」は神という意味の単語で、
それが複数形になると「エロヒーム」になります。

しかし、「創造した」という動詞は三人称単数です。
そのまま英語で書くと Gods makes です。

文法的に正しい形は、God makes またはGods make になります。
文法で説明するならば主語と述語が一致しないのです。

次に1章26節を見てみましょう。
「我々にかたどり、我々に似せて人を造ろう。」

「我々」となっているので、ここでは日本語の翻訳からでも、
神は複数の存在であることがわかります。

単数であるけど複数の神、複数だけど単数の神
これが三位一体の神のヒントとなっている箇所です。

leo0726 at 17:02│Comments(1)TrackBack(0)教訓 | 聖書

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by カミングアウト!!   2006年03月02日 19:16
実は最近ちょっと凹気味・・・(;ω;〃)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Recent Entries