
今、旦那の学生時代の友人であるカナダ人宅に招かれて帰って来ました。私は娘が生まれる前に一度カナダに来たことがあって、その旦那さんと奥さんに会っていますが、その時以来の17年振りの再会です。(写真は奥さんのバレリーさんと愛犬のアイボリー)
お互い歳をとったなぁ…という感じでしたが、楽しく過ごす事ができました。「家族で笑いあって過ごすのが最高なのよ。」と言っているだけあって、本当の笑いの絶えない家族…。大きな窓から海が一望できて本当に素敵な家で、ガーデニングが趣味という庭には花々が咲き乱れていて…。表の庭には窓の外にテラスと階段に沿って花壇が。裏庭にはバーべキュー用のテーブルと椅子。其の横にちょっとした芝生が広がっていて…。ダウンタウンから車で30分ちょいなのに、庭にいて海を眺めていると、鳥の鳴き声しかしない…。本当にし〜〜〜〜〜んとした環境。あぁぁああ〜我が家の暮らしなんて、人間の生活じゃないよ〜〜!と思ってしまいました(T^T)。
旦那さんも奥さんも弁護士なのですが、旦那さんは、フィールド・ホッケーとサッカーのコーチのしていて、結構優勝して海外遠征もするのだとか…。なんか絵に描いたような家族でした…。溜息。
旦那さんが居たUBC(University of British Columbia)と日本の京都大学が姉妹校になっていて、彼が京都大学に居た時、その関係で東京大学でも学んだらしいのですが…。そのころ東大の大学院生だった旦那の家に、なぜか彼とその友達が居候したらしく…。結構一緒に遊んだ仲なのだとか…。
まあ、その友達がいるから娘の留学先を決めた事もあるのですよね…。それで、4日にその友達をどこかのレストランにご招待しようと思ったのですが…。何気に反対に招待されそうな雰囲気でして…(^^;)。押し切られないように頑張っています。
それよりなにより、英語の口が回らないので自己嫌悪に陥っています。単語が間違いだらけの上に、現在形過去形、3単現のS等、RとLの区別がぁああ…。もうちっとまともに喋れたと思っていたのですが…。 ほんとうに、めちゃくちゃです。どうしましょう…疲れでしょうか、老化でしょうか…。それとも、相手が早口だからなのかなぁ…。頭まわらん、舌まわらん…。10(ten)と言おうとして、2(two)と言っている口…(^^;)。簡単な事まで、おかしくなってます。かなり重症です。ひ〜〜〜ん(T^T)