北陸新幹線に乗って、能登と金沢に行った来た。
海産物、農作物、米、塩、水、酒…どれもこれも、美味。
農村地帯でさえ、優美な黒瓦の重厚な家屋が続く能登。
UFO飛来伝説が残る町などもあり、土地に妙な特別感を感じた。

和倉温泉の加賀屋は日本一の旅館と評判だが、私にとっては初めて。
折角ならと、海が一望できる露天風呂付きの部屋に宿泊して、釣りなんかもやってみた。
評判だけあって、温泉も、従業員さん達の気遣いも、料理も文句なしの宿だった。

(小庭の灯篭の向こうに七尾湾が臨める客室露天風呂)
妹がそっと置いていた旦那様の遺影を目ざとく見つけてくれて、
こちらが何も言わないのに、陰膳と花を用意してくれた若い仲居さん。
細やかで優しい心配りに、私たちが大いに感動したのは、言うまでもない。
料理も新鮮かつ秀逸だった。
中でも能登米のご飯を食べた時は、パンドラの箱を開けてしまったと思った。
これに奥能登の揚げ浜塩をほんの少し振りかけたら、もう!!
食事の最終段階で満腹時に出されたのに、口の中に広がる涎が全く止まらない。
しかも、胃がキュ〜ンと甘く縮んで空腹感さえ覚える!
これを人呼んで「別腹」というらしいが、半世紀生きてきて、初の体験だった。
特に米好きという自覚はなかったのだが、翌朝にも三杯たいらげたほど。
コシヒカリの「越」は、元はと言えば「越前」の「越」だったとの事。
水や炊き方も良いのだろうが、本家本元の「能登米こしひかり」恐るべし。
金沢では、朝の5時台に早朝だけ無料開放されている兼六園へ。
涼しい空気と柔らかな光の中で、静かな庭園を満喫できた。

風情ある茶屋街を散策したり、蒔絵体験でお盆を作ったり、美味しい和菓子を食べたり…。
二泊三日だったけれど、美しい風景と、美食と、温泉と、素晴らしい文化を堪能した。
傷心の妹を慰めるために企画した女二人旅は、結構うまくいったように思う。
海産物、農作物、米、塩、水、酒…どれもこれも、美味。
農村地帯でさえ、優美な黒瓦の重厚な家屋が続く能登。
UFO飛来伝説が残る町などもあり、土地に妙な特別感を感じた。

和倉温泉の加賀屋は日本一の旅館と評判だが、私にとっては初めて。
折角ならと、海が一望できる露天風呂付きの部屋に宿泊して、釣りなんかもやってみた。
評判だけあって、温泉も、従業員さん達の気遣いも、料理も文句なしの宿だった。

(小庭の灯篭の向こうに七尾湾が臨める客室露天風呂)
妹がそっと置いていた旦那様の遺影を目ざとく見つけてくれて、
こちらが何も言わないのに、陰膳と花を用意してくれた若い仲居さん。
細やかで優しい心配りに、私たちが大いに感動したのは、言うまでもない。
料理も新鮮かつ秀逸だった。
中でも能登米のご飯を食べた時は、パンドラの箱を開けてしまったと思った。
これに奥能登の揚げ浜塩をほんの少し振りかけたら、もう!!
食事の最終段階で満腹時に出されたのに、口の中に広がる涎が全く止まらない。
しかも、胃がキュ〜ンと甘く縮んで空腹感さえ覚える!
これを人呼んで「別腹」というらしいが、半世紀生きてきて、初の体験だった。
特に米好きという自覚はなかったのだが、翌朝にも三杯たいらげたほど。
コシヒカリの「越」は、元はと言えば「越前」の「越」だったとの事。
水や炊き方も良いのだろうが、本家本元の「能登米こしひかり」恐るべし。
金沢では、朝の5時台に早朝だけ無料開放されている兼六園へ。
涼しい空気と柔らかな光の中で、静かな庭園を満喫できた。

風情ある茶屋街を散策したり、蒔絵体験でお盆を作ったり、美味しい和菓子を食べたり…。
二泊三日だったけれど、美しい風景と、美食と、温泉と、素晴らしい文化を堪能した。
傷心の妹を慰めるために企画した女二人旅は、結構うまくいったように思う。