「とと姉ちゃん」の星野さんが好きだ。
彼はどんくさいけど実直だし、控えめなのに芯の強さを感じるし、
ふんわりと包み込むように暖かい。
もともと、研究者肌の理系男子は大好きだし、
長身のメガネ男子も私の理想だ。
学生時代の星野さんも好きだったので、
再登場がとても嬉しい。
実在の常子さんは、独身だというけれど、
物語の中では、二人が結婚して欲しいなぁ。
「とと姉ちゃん」も最初は、
エピソードや人物設定が、極端過ぎて不自然なので、
「こんなのあり得ないよ」と思いながら見ていた。
秋野暢子の老け過ぎメイクに対して、綺麗すぎる大地真央。
…に始まって、男性の女性イジメも変。
いくら女性の地位が低い時代とはいえ、
弱い女性を守る男性が居たっていいのに…と、気になる事が多かった。
それに描かれているのは、頼りない男と勘違い男だけ。
寅さん風の叔父さんも曖昧な存在過ぎて不自然…。
とにかく展開が極端なほどベタ。
…などなど、脚本があんまり良くなかった気がする。
でも、常子が会社を作り始めてからは、面白くなったと思う。
どんな事業でも立ち上げ当初が面白いのは当たり前かもしれないが…"(-""-)"」
彼はどんくさいけど実直だし、控えめなのに芯の強さを感じるし、
ふんわりと包み込むように暖かい。
もともと、研究者肌の理系男子は大好きだし、
長身のメガネ男子も私の理想だ。
学生時代の星野さんも好きだったので、
再登場がとても嬉しい。
実在の常子さんは、独身だというけれど、
物語の中では、二人が結婚して欲しいなぁ。
「とと姉ちゃん」も最初は、
エピソードや人物設定が、極端過ぎて不自然なので、
「こんなのあり得ないよ」と思いながら見ていた。
秋野暢子の老け過ぎメイクに対して、綺麗すぎる大地真央。
…に始まって、男性の女性イジメも変。
いくら女性の地位が低い時代とはいえ、
弱い女性を守る男性が居たっていいのに…と、気になる事が多かった。
それに描かれているのは、頼りない男と勘違い男だけ。
寅さん風の叔父さんも曖昧な存在過ぎて不自然…。
とにかく展開が極端なほどベタ。
…などなど、脚本があんまり良くなかった気がする。
でも、常子が会社を作り始めてからは、面白くなったと思う。
どんな事業でも立ち上げ当初が面白いのは当たり前かもしれないが…"(-""-)"」