NGO Life Investigation Agency

Life Investigation Agency (LIA) は、人類以外の生物種保存に貢献し、Investigation (調査) を主に行い、その生物種が現在よりも優れた生活を送ることが出来るようにするために、あくまでも生物救済を目的として設立された営利を目的としないNGO団体である。
Life Investigation Agency (LIA) We are an independent campaigning organization to investigate, expose, inspire and campaign against the illegal trade in wildlife, illegal logging and trade of timber species, the destruction of our natural environment and the abuse for animals.
WEB SITE:http://ngo-lia.org/

カテゴリ: English

このエントリーをはてなブックマークに追加
関鯨丸は、2024年5月30日~12月6日までの間に「ニタリクジラ175頭」「イワシクジラ25頭」「ナガスクジラ30頭」合計230頭を殺害しました。※肉にされた量は、合計1563トン。Between May 30th and December 6th 2024, the Kangei Maru killed a total of 230 whales, includin ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
Three organizations have released a joint statement regarding the Japanese government's recent decision to expand its whaling by including fin whales. We oppose the listing of fin whales as a commercial whaling species 6.24.2024 To: Mr. Fumio Kishida, Pri ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
米国のNGO団体ドルフィン・プロジェクトと日本のNGO団体Life Investigation Agencyは、兵庫県神戸市で今年6月にリニューアルオープンする『神戸須磨シーワールド』が、シャチ1頭の搬入を完了したことを確認した。当施設は、日本のホテルグループである株式会社グランビスタ ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
“Complete Non-Disclosure" of Purchase and Sale Documents is Abuse of Administrative Authority.By Hiroyuki Okada (Toyo Keizai Online)https://toyokeizai.net/articles/-/707777Taiji Town in Wakayama Prefecture is known for its dolphin hunting of small cetac ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
The Japanese version is available at the address below.日本語版は以下のアドレス。https://www.bengo4.com/c_1017/n_16578/On September 29, the Wakayama District Court (presiding judge Ayako Takahashi) ruled that the town's decision not to disclose the docume ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
LIA支援者の皆様 日頃よりLIAの活動にご理解とご協力、ご支援を賜りまして誠にありがとうございます。Thank you very much to our dearest LIA supporters for your understanding, cooperation and support for LIA's activities.LIAでは現在、イルカ猟に関する3つの訴訟 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年ー2020年のイルカ猟期から、Covid-19の影響が出始め、2020年に日本国内の国際空港に制限がかかり、10年以上、太地のイルカ猟を監視し続けてきたドルフィンプロジェクトのメンバー達も来日しておらず、LIAは3シーズン(3年間)、日本人のみで監視活動を続けてきました。 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
The struggle of Japan’s whaling industry continues. On February 8th, 2023, LIA was at the southwestern tip of Japan of Shimonoseki Port to document the arrival of the Norwegian refrigerated cargo ship Silver Copenhagen, in partnership with WDC. The ship ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の日本語版は以下。↓↓↓↓↓http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/2014996.htmlDuring the current dolphin hunting season from September 1, 2022 to February 28, 2023, a total of 181 days, for 41 days dolphins fled in terror, struggled, suffered, ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年2月8日(水)、ノルウェーの冷凍貨物船「シルバーコペンハーゲン」(総積算量3,817トン)が、約3,000トンの鯨肉を積み込み下関港に着岸しました。この貨物船は、2022年12月21日にアイスランドのハフナルフィヨルズゥル港を出港していました。 Life Investigation Agency (L ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
【The Harsh Lives of Dolphins, the Aquarium’s Most Popular Attraction】 Realities those living in Japan should know about the major dolphin-breeding country  ※Japanese articles can be found at the following address.https://toyokeizai.net/articles/-/6 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
左:本間奈々 中:松坂美知子 右:岸本周平 ※写真:共同通信Left: Nana Homma. Center: Michiko Matsuzaka. Right: Shuhei Kishimoto. ※Photo: Kyodo NewsLIAでは、2022年11月27日に投開票が行われる「和歌山県知事選挙」の立候補者3名にアンケートを行いました。和歌山 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
LIAでは、太地町のイルカ猟と同じく、伊東市富戸のイルカ猟や、大槌町や山田町のイルカ猟についての活動も行ってきた。※富戸のイルカ猟の記事は以下LIA has been investigating dolphin hunting all across Japan, including Futo in central Japan, Otsuchi Town and Yamad ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
太地町の町民である当団体の代表が「イルカに関する書類の開示を求めて」太地町を提訴しました。Director of LIA, a Taiji resident, filed a lawsuit against Taiji Town for "disclosure of public documents related to dolphins."2022年8月5日 第一回原告意見陳述August ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本語ヴァージョン↓↓↓↓↓http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/2001207.htmlJapanese version ↓↓↓↓↓http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/2001207.htmlーーーーーーーーーThis is Ren Yabuki, Director of LIA. Many of you may know about LIA for our ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
『2021年度シーズン終了「太地&那智勝浦」小型鯨類監禁数調査結果』 ”The number of small cetaceans in captivity in Taiji and Nachi-Katsuura after the end of the 2021/22 season”. LIAは、2021年11月21日、22日に引き続き、2021年度のイルカ猟が終了した2022年3月 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
和歌山県太地町で毎年おこなわれるイルカ追い込み猟の2021年度のシーズンが2月28日に終了しました。水産庁が設定した合計1,849頭の捕獲枠に対し、環境保護団体Life Investigation Agency (LIA)とDolphin Projectの調べで少なくとも563頭のイルカが屠殺、捕獲された事を確認し ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
On February 21, 2022, at 7:58 am, we saw three dolphin hunting boats (banger) that headed offshore in the morning were coming back.It was earlier than usual, so LIA remained vigilant and continued to monitor the situation.A while after, we saw nine banger ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
【太地町でハナゴンドウ10頭が定置網に混獲しクレーンで吊り上げられ、海に捨てられました】【10 Risso’s dolphins trapped in set nets, lifted by a crane and dumped into the sea in Taiji】環境保護NGO、Life Investigation Agency (LIA)は、2月15日と16日にハナゴン ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
【The Star of the Aquarium: The Dreadful Future Dolphins Face】What I learned from daily recordings of dolphin hunting in Taiji※Japanese articles can be found at the following address.https://toyokeizai.net/articles/-/504783Written by Ren Yabuki : Direct ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
トンガ大規模噴火による津波の影響で、和歌山県太地町のイルカの飼育用イケスが破壊されました。定置網で混獲したミンククジラ「シャイン」は、監禁2日目に!Tsunami destroyed dolphin pens in Taiji, Japan. after Tonga eruption.Minke whale "Shine" on second day of c ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
【世界から批判されて1年、再び定置網によるミンククジラの混獲と殺害を確認】ウミガメやマンボウ、エイ、シュモクザメなど絶滅危惧種の混獲及び虐待も明らかに 和歌山県太地町沖に設置された定置網で、ミンククジラや絶滅危惧種の混獲及び殺害がおこなわれていることが、LIA ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
COVID‑19の影響で野性どうぶつの国際取引が停止し、 猟師達がイルカと小型クジラを追い込み猟で捕獲しても、世界中の水族館やDolphinariumに販売できず、どんどん在庫として太地町内のイケス (Pen) にストックされている状況について、LIAは、11月21日、22日、ショービジネ ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
【For the first time ever drone footage catches the bond between Risso’s calves and the mothers. But dolphin hunters dump 8 calves at sea after slaughtering there mothers with no respect for their welbeing】※記事内に動画があります。※Evidence video in ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
【コビレゴンドウの家族が引き裂かれ、殺されて海が血で染まり、現在、更なる別の困難にさらされている】【Families of short-finned pilot whales are torn apart, slaughtered with sea water turning red, and now facing yet another challenge】2021年9月11日、40頭のコ ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年9月10日 午前9時53分。 灯明崎の東南、沖合10kmほどの場所に、イルカ追い込み猟の船12層が一列になり、イルカ達を追いかけているのを目視にて確認し、追い込まれてくる「畠尻湾」の入江を見渡せる「たかばべ園地」に移動した。On Sep 10, 2021 at 9.53am, 12 boats w ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年9月1日 今日からイルカ猟が解禁された。解禁早々、7頭のハンドウイルカが生体販売用に捕獲された。捕獲された7頭のイルカは、イケスに入れられ、調教されてから世界中の水族館に販売されます。1頭当たりの単価は、末端価格で450万円~650万円です。The ban on dolphin ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年2月16日、太地町灯明崎沖の定置網に絶滅危惧種のウミガメが混獲。On February 16, 2021, an endangered marine turtle was caught as bycatch in the set nets off the coast of Tomyozaki, Taiji.太地水産共同組合の漁師は、魚達と一緒にアオウミガメを船上に引き上げ ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
追い込まれたあかちゃんイルカ、パニックになり溺死。猟師のとった謎の行動。Even Babies and Calves are Killed on a Massive Scale in Dolphin Drive Hunt. Is there an Appropriate Justification for this?スジイルカの群れが追い込まれた。この群れは複数の家族で構成さ ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
A Juvenile Humpback Whale Got Tangled in Set Nets Again, where a Juvenile Minke Whale "Hope" was Caught as Bycatch Earlier, Died and its Body was Dumped into the Sea!また!、ミンククジラの「ホープ」が混獲した定置網でザトウクジラが定置網に絡まって死亡。遺 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
A juvenile Minke Whale Strayed into Set Nets at Christmas, Had Been Trapped for 19 Days and Was Killed Today! クリスマスに定置網に迷い込んでしまった若いミンククジラは、19日間、定置網の中に閉じ込められ、本日、虐殺された! ーーーAfter 8:00 am on December ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
Last year, the Ito Fishery Union held a press conference declaring its intention to resume dolphin drive hunts for the first time in 15 years, for the purpose of selling live dolphins to aquariums and other entertainment facilities. However, last year the ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
12月11日 午前6時、2艘の船が「イルカ追い込み漁」を行うために富戸漁港を出港しました。On December 11th, at 6am, two boats departed from FUTO Fishing Port to conduct “dolphin Drive hunting”.2艘の船はおよそ5時間の間、沖合20キロ圏内を航行し、イルカの群 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
On June 4, 2019, Sankei Newspaper published an article, “A whaling town of, hope and anxiety”. The article describes the start of a new era in Japan. Japan will end “research” whaling after 31 years (from 1987-2018) and begin an era of commercial whal ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
Click here for the Japanese version of this article↓↓↓↓↓http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1960207.html The year 2004 was the last year for Futo (Ito City, Shizuoka Prefecture: Ito Fisheries Union, Futo Branch) to conduct dolphin hunts. The hu ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
Real punk rockers continue to sing songs that stand on the weak side, but there are punk rockers that continue to sing “the existence of the weak side, not the weak side in human beings”.It is Hiroki Inobe from the band LRF.( https://www.discogs.com/ja/ ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
The Japanese whaling mothership "Nisshin Maru" departed from Shimonoseki Port in Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture and returned to port on October 4, 2019.Commercial whaling resumed in Japan for the first time in 31 years. This year's hunt is over.Th ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
On October 1st, the ban on the traditional fishing method known as “dolphin drive hunts” was lifted in Ito City, Shizuoka Prefecture. Dolphin drive hunting is a fishing method which is currently no longer in practice anywhere else in Shizuoka Prefecture ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
On September 26th. the Ito City fishery cooperative held a briefing for the press at its Futo branch.At the briefing, it reiterated its decision to resume “dolphin drive hunts,” and officially announced this season's implementation of the activity. The ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
The traditional fishing method known as “dolphin drive hunting” has not been conducted in Ito City, Shizuoka Prefecture since 2004.  However, the “Ito Fishery Cooperative” (Ito City) officially announced on September 26th that they have been granted ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
漁業法(指定漁業の許可及び取締等に関する省令)の中で禁止されている「鯨類の捕獲」。しかしこの省令には「但し書き」があり「都道府県知事の許可を受けて営む場合は、この限りではない」と記されている。“Staceans captivity” is prohibited by the Fishery Law (ordinanc ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
When the award-winning documentary The Cove was released in 2009, it brought the horrors taking place in the small coastal town of Taiji, Japan to a global audience and ignited international outrage as people learned about the brutal drive hunts and ma ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
Life Investigation Agency (LIA) filed a Criminal Accusation against Katsuki Hayashi,the curator of the Taiji Whale Museum, for allegation of violating the Animal Protection Law by killing four dolphins.  ※2 Bottlenose, 1 Pacific White Sided and 1 Spotte ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年2月14日に外国特派員協会で行いました「鯨類追込み網猟 許可取り消し訴訟」の動画をアップしました。We released the video of the press interview held on February 14th, 2019, at the Foreign Correspondents’ Club of Japan (FCCJ), regarding a lawsuit claimi ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
Dear LIA supporters, we very much appreciate your continuous support.LIA has been able to complete our missions effectively due to your backing.Recently, LIA filed a lawsuit against the governor of Wakayama Prefecture, calling for him to rescind his appro ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
※ Regarding Japan's whale meat issue, LIA's prediction has come true.  LIA's statement is included after the following article.“Whaling Town, Whale Meat For School Lunch  Shimonoseki To Expand Whale Meat Starting In 2020, Japan’s Food Culture Promote ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOKYO (Kyodo) -- Japan has decided to withdraw from the International Whaling Commission in a bid to resume commercial whaling, government sources said Thursday. However, the country is unlikely to catch whales in the Antarctic Ocean even after its IWC ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
 In the Taiji Town, Wakayama Prefecture, due to the influence of typhoon 24, there were dead damage of four dolphins bred by municipal whale museums. According to the museum of the whale, the whale museum has Breeding 25 dolphins in nearby Moriura Bay. ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
Written Accusation  Attention: Superintendent General, Metropolitan Police Department 1.Accuser     Ren Yabuki2.DefendantsAddress: 1-2-1 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, TokyoTel: 03-3502-8111Name: Masanori Sato (Director-general, Fisheries Agency, 201 ...

このエントリーをはてなブックマークに追加
【Press Conference: Ren Yabuki, Director, NGO LIA (Life Investigation Agency)】 Monday, August 27, 2018, 15:00 - 16:00 Ren Yabuki, Director, NGO LIA (Life Investigation Agency)Language: The speech and Q & A will be in Japanese with English interpretation. ...

このページのトップヘ

※LIAのサイト内の画像、動画、文章など、すべての著作はLIAに属します。画像、動画、文章などの全体、一部に関わらず、無断転載や無断使用を禁止します。 ※LIA owns the copyrights of all the contents in the LIA website including images, videos and text. Unauthorized use or copying of these items, whether partially or in their entirety, is prohibited.