2010年01月09日
むむっ!無!!
タイムリーなタイミングで今月号のニュートンの特集に組まれていますねw
現在私は、この”はじまり”に関心をよせていますがそれ以前からも
生命の起源に大きな関心をよせておりました。
どのようにして生命は誕生したか?
誰しもが一度は想ったことがあるとは思いますが
私は、『ある条件に基づいた生命の起源』という起源の多様性を仮説として持っており、
例えば、数学的又は行動的な”解”も解法が唯一無二ではなく
その答えに至るまでのいくつものプロセスが存在します。
よって地球に於ける生命の起源はA(又は複数のプロセス)というプロセスにより発生したかもしれないが
他の宇宙、銀河、惑星等に於ける発生のプロセスはまた別に存在するのでは?
と思いはじめ、何かしらの宇宙生命が何処かに存在しても全く驚かない(いきなり現れたら心臓止まりそうですか・・・)し我々人間なんかよりより高度な文明をもった宇宙生命が存在してもおかしくはないのでは?という仮説をたててます。
現在私は、この”はじまり”に関心をよせていますがそれ以前からも
生命の起源に大きな関心をよせておりました。
どのようにして生命は誕生したか?
誰しもが一度は想ったことがあるとは思いますが
私は、『ある条件に基づいた生命の起源』という起源の多様性を仮説として持っており、
例えば、数学的又は行動的な”解”も解法が唯一無二ではなく
その答えに至るまでのいくつものプロセスが存在します。
よって地球に於ける生命の起源はA(又は複数のプロセス)というプロセスにより発生したかもしれないが
他の宇宙、銀河、惑星等に於ける発生のプロセスはまた別に存在するのでは?
と思いはじめ、何かしらの宇宙生命が何処かに存在しても全く驚かない(いきなり現れたら心臓止まりそうですか・・・)し我々人間なんかよりより高度な文明をもった宇宙生命が存在してもおかしくはないのでは?という仮説をたててます。
2010年01月04日
2010年 新展開!!
明けましておめでとうございます。
昨年以上に年を越した感じがしない日々を送っております(笑)
大晦日、元旦とお笑い番組目白押しでややテレビっ子な毎日になってきてます
さて、昨年までというかここ数年間は主に”お金”をテーマに日々精進をして参りましたがもうゴールしちゃったんで今年よりテーマを変えていこうと思います。
変わりますといいますかそもそも私自信の人生に於ける根底に関わるテーマとなっているのですがそれは、
『はじまり』です。
何のはじまりかと申し上げますと全てに於ける起源の探求をメインに今後は活動の範囲が広がるのかと考えております。
私、生命、宇宙とそれぞれの存在の起源そして全ての事の発端
私は、それを勝手にOrigi of Zero(零の起源)と命名してみました
どっかで被っていましたらごめんなさい(汗)


昨年以上に年を越した感じがしない日々を送っております(笑)
大晦日、元旦とお笑い番組目白押しでややテレビっ子な毎日になってきてます
さて、昨年までというかここ数年間は主に”お金”をテーマに日々精進をして参りましたがもうゴールしちゃったんで今年よりテーマを変えていこうと思います。
変わりますといいますかそもそも私自信の人生に於ける根底に関わるテーマとなっているのですがそれは、
『はじまり』です。
何のはじまりかと申し上げますと全てに於ける起源の探求をメインに今後は活動の範囲が広がるのかと考えております。
私、生命、宇宙とそれぞれの存在の起源そして全ての事の発端
私は、それを勝手にOrigi of Zero(零の起源)と命名してみました
どっかで被っていましたらごめんなさい(汗)

2009年07月13日
スコトーマがはずれる
つい最近まで、○○でなければならないという思い込みが非常に強かった。
例えば・・・
『私は経済的自由が欲しい。よってトレーダーになる』
あたかもトレーダーになることが経済的自由の唯一無二の手段であるかのような状態だ。
しかし、そうではなく手段の一つにしかすぎないのだ。
もちろん、トレーディングはしている(更に言えば月、週単位で負けていない)
収益の安定化の一番の要因は資産運用に対して”あせり”がなくなったこと。
これは、非常に重要なファクターだ。
あせって殖やすことだけを考えていると
・資産状況に合わないロットにしてみたり
・規律の無視
・無視によるオーバートレード
・定番のロスカットができないとか利益確定が早いとか
等々、全くいいことがない。
プロスペクト理論が物語るようにこれじゃあ資産の増加は見込めない。
上記だけの気づきだけでも初期授業料はけっして高くなかった。
でなければ無限ループにはまりこみずーーーと幻想を追いかけていたことであろう。
例えば・・・
『私は経済的自由が欲しい。よってトレーダーになる』
あたかもトレーダーになることが経済的自由の唯一無二の手段であるかのような状態だ。
しかし、そうではなく手段の一つにしかすぎないのだ。
もちろん、トレーディングはしている(更に言えば月、週単位で負けていない)
収益の安定化の一番の要因は資産運用に対して”あせり”がなくなったこと。
これは、非常に重要なファクターだ。
あせって殖やすことだけを考えていると
・資産状況に合わないロットにしてみたり
・規律の無視
・無視によるオーバートレード
・定番のロスカットができないとか利益確定が早いとか
等々、全くいいことがない。
プロスペクト理論が物語るようにこれじゃあ資産の増加は見込めない。
上記だけの気づきだけでも初期授業料はけっして高くなかった。
でなければ無限ループにはまりこみずーーーと幻想を追いかけていたことであろう。
2009年05月04日
Black Swan
ニコラス・タレブさんの新作。邦訳がようやくでるみたいですね。(待っていたから僕にとっては”ようやく”なんです)
2009年03月18日
感謝するということ
今日で28歳になりました。
大半の方々(特に女性)は老いることを嫌がりますが
私は、むしろ逆で大歓迎です。昨日の自分より今日の自分、1年前より今の自分とどんどんどんどん成長していきたい。
相対的に成長していくと今まで見えなかったモノ(霊的なものも後々みえてくるかも)がだんだんと見えてくる。
ここ数年はそれが顕著に現れてきているから余計にそう感じる。
人としてまだまだだけど周囲のお世話になっている方々に感謝したい。ありがとう!
そんなんで今年は嫁さんからバースデイプレゼントにアマゾンギフト券
をいただきました!!
めっちゃ嬉しいです。ありがとう。
大半の方々(特に女性)は老いることを嫌がりますが
私は、むしろ逆で大歓迎です。昨日の自分より今日の自分、1年前より今の自分とどんどんどんどん成長していきたい。
相対的に成長していくと今まで見えなかったモノ(霊的なものも後々みえてくるかも)がだんだんと見えてくる。
ここ数年はそれが顕著に現れてきているから余計にそう感じる。
人としてまだまだだけど周囲のお世話になっている方々に感謝したい。ありがとう!
そんなんで今年は嫁さんからバースデイプレゼントにアマゾンギフト券
めっちゃ嬉しいです。ありがとう。