1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶため長崎に留学していた
水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助宛てにパン・ビスケットの製法を書いた
「パン・ビスコイト製法書」を送付しました。
これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書と
されていることにちなんで、全国ビスケット協会が
1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施されています。
また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」
という意味の「ビス・コクトゥス(bis
coctus)」であることから、
「に(2)どや(8)く」の語呂合わせにも掛けているといわれています。
対応地域
吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、大阪市、東大阪市、大東市、
門真市、寝屋川市、守口市、豊中市、箕面市、池田市、猪名川町、
豊能町、伊丹市、宝塚市、神戸市、西宮市、三田市、川西市、尼崎市、
たつの市、宍粟市、太子町、赤穂市、相生市、姫路市、佐用町、上郡町
福祉用具レンタル、住宅改修、特定福祉用具購入
お問い合わせ先
ライフワン