
Li-Ion使用で、公称135ルーメン。CR123A×3本使用で公称140ルーメンです。
なぜか、公称ルーメン値の低いLi-Ionバージョンの方が明るい、不思議ライトです。
(PLJの照度測定でも、そうなっていましたね〜。写真でも、そう見て取れます。)
ちなみに、CR123Aバージョン?と、Li-Ionバージョン?の違いは、
使用する電池だけで、他はバルブ・ボディ等すべて同じです。
つまり、普段使用する時はLi-Ionで、外出時に途中で電池切れした時などは、
そのまま一次電池と入れ換えて使用できる便利ライトですね〜。
(バージョンと呼ぶのは語弊が有るな・・・・。完全に同一なのだから・・・。)
公称は135ルーメンとなっていますが、ちゃんと200ルーメンクラスの明るさが有り、
他社のCR123A×3本ライトと比較しても遜色ありません。(控えめ表記ですね。)
デザインの関係で、それ程気になりませんが、ヘッド径は大きいです。
TL-3より少しヘッド直径が大きい程。しかし、ボディも気持ち太目になっているので
ヘッド径の大きさはあまり気になりません。デザインの勝利ですね。
これもデザインに関係する部分ですが、握った感じも悪くないです。
テールキャップが、ボディより少し太くなっているので、キャップの重量で重心も
中央付近に有り良いです。またそのキャップの出っ張りのおかげで、握る所だけ
少し細くなる感じになるので、ちょうど取っ手の様な感じで落とす不安を
軽減してくれてます。手の大きさは個人差が有りますが、アジア人男性の手のサイズ
なら、握る部分の大きさにおおよそ一致するはずです。握り心地は良いですよ〜。
スイッチは、テールキャップを完全に閉めこんだ状態で、押すと間欠点灯。
強く深く押し込むと、カチッと音がして連続点灯。再びカチッと押し込んでOFFです。
テールキャップを少し緩めると、完全にロックアウトします。
飛距離はP90と91の中間くらいでしょうか・・・。TL-3には遠く及びません。
(TL-3が飛びすぎる・・・とも言えますが・・・・)
とは言え・・・100メートル程度なら照らし出せるので、実用上の問題はありません。
欠点は、照射パターンがあまり美しく無い事ですね。照射パターンに厳しい人には
あまり勧められません。少し輪っか系のムラが有ります・・・。(屋外写真参照。)
さて、私はこのライト、犬散歩用ライトのパワーUPが一つの目的です。(無謀か?)
昨日、犬散歩で使用しました・・・。はっはっは、こりゃ凄げ〜。
200ルーメンクラスのライトは、中心照度もそれなりに高い物が有るので、
路面の照り返しが、眩しくて、使いにくい物が有るのですが・・・コレは、OKです。
やや眩し目では有ったけど・・・私は許容範囲でした。最強のお散歩ライトですよっ!(笑)
もう、すれ違うライトを持ってる他の犬散歩人にライトの光で負ける事は〜無い!!
まあ、今まででも、負けた事は無かったけどね〜ストリオンの時は・・・
ただ、たまにトチ狂ったヤツが安物4Dライトとか持ち出しやがると・・・少しヤバイ。
負ける事は無いけど・・・ちょっとピ〜ンチ。しか〜し、今は違うぜ!!
4Dライトぉ!?暗い暗い。俺のイーグル3の前にはなぁ〜!!ふふふ、無敵だ・・・。
(実際の所、コレより明るいヤツを持ち出すと車を止めたりするので迷惑です。このライト辺りが、上限では無いでしょうか・・・?)
追記・・・「初日の出を見に行く」との名目で、小牧山へ入りました。
使えます・・・ちょうど「照射ムラの有るP91バルブ」のような感じでした。
個人的には、ムラ無くキレイなP91より、少しムラの有るイーグル3Li-Ionの方が、
より照射の迫力(?)の様な物を感じて安心感を覚えました・・・。(私だけでしょうか・・・?)
なお照射範囲はP91バルブと、ほぼ同じです。(照射距離も、周辺光の大きさもよく似ています・・・・。)