ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

2007年03月

戦闘力は たったの5ですが…

午後9時頃。車の運転も儘ならないほど濃霧ってました。私が今までに遭遇した中で、ベスト3に入るくらい濃霧ってたと思います。

そんな霧の濃い夜にカメハメ波の練習をしていたところ、悟空が最初にフライパン山で自動車を破壊した程度のカメハメ波を打つことができる様になりましたので、画像に収めてみました!

カァァァァ メェェェェ ハァァァァ メェェェェッ

「次はギャリック砲の練習をします!」



◎K2とCreeとHIDの濃霧比較画像です。

濃霧 SF-502X 濃霧 C2 濃霧 K500

* 100メートル先まで光が届かないほどの、3月下旬の濃霧でした。

 


ライトちゃん♪TV(仮)#9「ゴミ屋敷より愛をこめて」

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本日の配信は、これにて終了です。
ご視聴、ありがとうございました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



こんばんは。予定通り22:00頃から生配信をスタートしたいと思います。
久しぶりの生放送ですが、一生懸命頑張りますので、ご視聴、ご参加、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


◆ライトちゃん♪TV(仮)は…
*ブロードバンド向けのライブ配信です。
*ウィンドウズメディアプレイヤー(又は互換のプレイヤー)で再生されます。
*席数は、@50です。配信中にもかかわらず「サーバーが使用できない(たとえば、サーバーがビジー状態か、オフライン)ので、ファイルを再生できません。」とかってエラーが出てしまう場合は満席状態です。



【プログラム】
☆ 第壱部 22:00〜
 ・GENTOS SuperFireX SF-103Xの生開封
 ・一週間前に買ってきたUltraFireの紹介
 ・CCDカメラを使用した照射比較
 ・他

☆ 休憩

☆ 第弐部 24:00〜
 ・ここ数ヶ月の間にskype用に買い集めたマイクの紹介
 ・電波時計
 ・他多数


今回からは、カメラを2台使用します。室内での照射比較用にゲインを調整する際、エンコーダーがフリーズすることがあるかもしれません。この記事のコメント欄を見ながらやりますので、報告やリクエスト等、なんでもリアルタイムで書き込んでもらえると嬉しいです(「メール」と「URL」のところは省略できますが、名前欄には何か入れないと送信できません。マンドクサ…という方は「BF-774」とでも入れて下さい)。



◎関東→北海道→世界
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本日の配信は、これにて終了です。
ご視聴、ありがとうございました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-





田舎の電器店にもSFXが入荷しました

午後7時頃に、出先から自宅へ自動車で移動していたところ、浜ちゃんから緊急入電が入りました。

“ケーズデンキにSFメキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!”

とかなんとかっていう内容だったと思います。ちょっと迂回して、閉店間際の地元のケーズへ寄ってみたら「SF-103X」と「SF-502X」が陳列されていました。茨城の日立市にあるケーズでは「SF-503X」「SF-502X」「SF-303X」「SF-102X」が売られていたとのことです。


SF-103メ

「このSF-103Xのブリスターパックは開封せずに、ずっとこのままとっておこうと思いましたが、生放送でブリスターパックを開けて、SUPER LED New 1wとコリメータの組み合わせでどんな照射になるのかを実況する運びとなりました」

◎SuperFireX SF-103X
http://www.lightch.com/gentos/a/sf103x.html


そんなわけで、20日(火)22:00頃から生放送をやりたいと思います。鏡さま、よろしくお願いいたします。m(_ _)m そして、沢山のリクエストをお待ちしております。


 


アキハバラ ライトを買えるお店 2007年3月号

13日(火)の午後4時頃、秋葉原駅に到着。早速、ライトを売っているお店を目指しました。今回の目的店は、「じゃんがら横」の愛称でお馴染みの「じゃんがら横の露店」と、最近ネットでも話題になっている「三月兎」の2号店です。


◎じゃんがら横のライト露店 [この辺です]

01_じゃんがら横 露店 02_高出力ライト等 03_ライトや雑貨


04_SpiderFire等 05_SpiderFire 12_自作用バルブ K2とCree

「営業時間は、お昼過ぎから夜8時くらいまで。定休日は水曜日。近日中に、新しいライトも何本か入荷するとのことです!」




◎三月兎2号店 [この辺です]

06_三月兎 2号店 07_ライトコーナー全体 08_ダンボール箱にもごっそり


09_陳列全体 10_WF-606B等 11_UltraFire C2等

「UltraFire等のライトが沢山陳列されていました。http://www.march-rabbit.jp/でも、新着情報をチェックしたり、通信販売を利用してライトを購入することができます」



13_買ってきたライトとか

「買ってきたライトです。UltraFireが多いですネ」

◎HWA/WYS UltraFire C2
http://www.lightch.com/other/ultrafire_c2.html



14_カレー屋「カレキチ」

「とても風が強く、寒い1日だったのでお腹が空きました。アキバを後にする前に、最近ラジオデパートの近くにオープンしたカレーショップ『カレキチ』へ寄りステーキカレー(590円)を食べました。とても美味しかったです」



電子ローソク 3月号

お仏壇

「なぜ今、火を使わないローソクなのか?というと『SuperFireメ』がCree搭載機ではなかったからなのではないでしょうか?CR123A*2のSF-502メを注文しました!!」



ザ・仏具ライト-3つ

「“LED電子ローソク『サンまごころ』が欲しいけど、ちょっとお値段が…”というマニアックな貴方にも嬉しいプライスです」



超長い座薬にしか見えない

「これも火を使わないローソクです。電池も要りません。防災用に!とかキャンプに最適!といった表示はありませんでした。光る栓にも見えます」



3つのおねがい
  (クリックすると拡大)

「意外とデリケートなローソクでした。っうか『おねだい』のせいで「おねだい」としか読めない・・・・」



* いずれのローソクも「ゆらめき機能」はありません。やっぱし本物が気になりますネ。



 


Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ