ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

2007年05月

魔法瓶・光

ボンベ_お茶

「メタリックのボンベです。かなりの大容量!キャンプやハイキングに最適」



ボンベ_シャム

パヅー「飲むなっ!それはボクの○だぞー!」



ボンベ_箱

「箱もビッグ!久しぶりに大っきいライトが買えて嬉しかったです♥」


* 光っているところの画像は、また後日。


◎Coleman 2-IN-1 METALLIC PACK-AWAY LANTERN(後日)
http://www.lightch.com/other/pa_lantern.html


 


ザ・濃霧『皐月』


0705濃霧_1 0705濃霧_2

「HL-197(1000万カンデラ)の充電完了と同時に、濃霧が発生しました」
「50m先までくらいしか、光が届きません…。速度規制が必要です」



0705濃霧_3 0705濃霧_4

「シャッタースピードは 2秒です。右の画像はCreeバルブを搭載したSUREFIRE C2です」
「カメラのフラッシュをたいてみたところ、おびただしい量のオーブが…」



20070518_a1


「MAG 6Dに赤色フィルター。どう見ても、ダークフォース分が足りていません…」




HokusFocus

地元のカインズホームに入荷したばかりの LED LENSER HokusFocus を買ってきました。値段は3,980円でした。正直言って、安いんだか高いんだかよくわからなくなってしまい、考えるのがめんどくさかったのでレジGO!した次第です。

HokusFocusブリスターパック

「店頭でTEST IT点灯して「目がぁぁっ目がぁぁぁあ」となりましたぁあ」



3AAAバッテリーカートリッジ

「3AAA用の専用カートリッジです。ヘッド部側にある、押すとへっこむ突起(金メッキ)が4つもあります(テール部側も金メッキ)」



集光レンズ

「独特な形状の集光レンズ(樹脂製)です。中にはリフレクターも入っているみたいです」



照射比較
  (クリックすると拡大)

「ベゼルを締め込んだ状態が最ワイド。そこから緩めていくと最スポットであろう位置で回転が止まります(ベゼルが外れない)。ワイドは中心部分がやや暗く見えるものの、使いやすいと思います。最スポット時の有効射程はC2といい勝負になり、とても驚きました」


* 1W_LEDの中ではダントツの明るさだと思います。SF-502Xとかも、焦点の調整ができたら良かったのになぁ…なんて思いました。


LED LENSER HokusFocus(2007/5/17 追記)
http://www.lightch.com/other/hokusfocus.html


 


UltraFire WF-602D1(高級品)

2910e661.jpgUltraFireのCree XR-Eバルブ搭載機「WF-602D1」(高級品)が届きました。

電源には、CR123A高級リチウム電池を1本使用します。レンズは高級感溢れるガラス製。高級そうなOリングなんかもチラチラ見え隠れしています。リフレクターは、オレンジピール処理が施されたアルミ製と高級仕様。

表面処理も超高級で、種子島から発射されている衛星打ち上げ用ロケットみたいな名前で呼ばれているのも納得です。本体部にあるロゴマークは、全てレーザーマーキングであり、何万円もする高価なライトと同等、もしくはそれ以上の雰囲気を醸し出しています。

スイッチは、ツイストON/OFFタイプですが、回転が鬼重でした。UltraFireコンプリートへの道はまだまだ長そうですが、なんだか複雑な気持ちです(照射写真等は、後ほどアップしたいと思います)。


 


異常じゃなかった

ご注意 なのか〜

惣流・アスカ・502X「なによ…私の時には無かったくせに…」



デジタルな感じのフォント 明るさ約 20倍

「初期状態のものが約12倍だったので、この約20倍Ver.はだいぶ明るくなっていると思います」



明るさだけwを徹底的wに追求w

「きっとSF-502Xとかも、徹底的に中心照度だけを…?」



GT-06PW / α-C1

「PATRIO POWER GT-06PW / UltraFire Alpha α-C1 です。どちらも、とても明るいLEDライトです」

◎PATRIO POWER GT-06PW
http://www.lightch.com/gentos/a/gt06pw.html


* GW終了しました。6月下旬まで連休がありませんが、今まで通り更新をしていきたいと思いますm(_ _)m



 


Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ