ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

2008年04月

芋焼酎「白波」

579af3fb.jpg昨年の8月からハマっているネトゲの総プレイ時間が1063時間を越えました…。サブアカウントでのプレイタイムなんかも含めると、余裕で1500時間は遊んでいる有様ですw

FPSはAIMがグダグラになるのを覚悟して、酔っ払った状態でプレイするといった楽しみ方もあります(ここの所、泥酔状態でアパッチに乗って敵のヘリを落としたり、チヌークを操縦して味方を敵の占領拠点に落としたり…←が楽しいです)。

そんな半FPS症候群状態のまま、地元の大型スーパーへ芋焼酎を買いに行きました(スティンガーミサイルを担ぎ、A10の空爆に警戒しつつ)。

芋だけでもかなりの種類がありますネ。酒売り場で「う〜ん、う〜ん」と20分以上悩んだ末、今回は薩摩酒造株式会社の「さつま白波」ってのを買って、そして飲んでいます。初めて買って飲んだ「邑」よりも匂いは控え目です。アルコール分25度で、気持ちよく酔えます。900mℓで900円弱だったかな??全種類制覇(飲覇?)を目指してチビチビやって逝きたいと思いました(´*ω*`)




 ネトゲ廃人・魚屍人


はじめての(芋焼)チュウ♪2

bd4dac3c.jpg生まれて初めて芋焼酎を買って飲んでみました。720mℓで千円くらいの岩川醸造株式会社の本格芋焼酎「薩摩・邑」というやつ。

「うわっなんだこれ、変な匂い!ぅお…なんぞ。ぅぅう、やべぇ(円高が)…、クセになる」

いいちこ(下町のナポレオン)を飲みながらネトゲをしてたら、敵クランのマスターに芋焼酎薦められて、買って飲んでみた次第です。最近、こんなのばっかです^笑^

どれくらい旨いかというと

---明治三年創業以来培ってきた伝統の技と鹿児島県大隅地方の新鮮な生芋wのみを使用して蒸留された本格焼酎が「薩摩邑」です。岩川醸造(ネット)は広大なシラス大地大隈半島中央に位置し、遥か縄文の時代以前に堆積したシラス地層によって、どこまでもピュア(Pure)に磨かれた天然岩清水(テンネンイワシミズ)を仕込み割り水(シコミワリミズw)に使用し、焼酎造りを行っています。黒麹(クロコウジ?)特有の甘みとキレのあるうまさが特徴の逸品です(仕様より)---

あと、エリンギとかいう茸も初めて(ry「うんっ、これ焼くとウマい!」 続く



Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ