ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

2010年09月

第1回 俺色に染まれ!キャンペーン 当選武器

20100929_1


1,800円の迷彩服×1口で当選。全て、永久はもちろん耐久ですら買った事の無い武器だったので、今回の3兵種セットは銃器コレクター的にもかなりお得ラッキー☆でした。



20100929_2

PM:AKS-74U+Brown Cluster(レッドオーク塗装キット)



20100929_3

RM:AN-94+Dark DuckHunt(ダークダックハント塗装キット)



20100929_4

SR:AWM+Swedish Camo(スウェディッシュカモ塗装キット)


* 来週、FN F2000も当たるかな?


AK47 Hawkeye

20100921_1


最新のガチャ武器ホークアイGET!これでユーロガチャ武器コンプリート!リアル「ウッホホーイ」とか声でたw



20100921_2


AI戦で試射。AKのくせに集弾性能がかなり良い。AIM&反射神経に自信のあるプレイヤーならARとしてだけではなくSR&SG的な使い方もできると思う。当分の間、RMはコイツで行こうかな?



【関連動画】



近現代の軍事史に明るい人間にとって「AK47」や「カラシニコフ」という名前は、既にアサルトライフルの代名詞的と言って良いほど一般的な名称として定着している。

「AK47」は1940年代の後半にソビエト連邦で開発され、第2次世界大戦を皮切りに、これまで75以上の戦争で使われてきたと言われている。

AK47が広く普及した主な理由としては、ラフな環境でも故障が少ないという機械的な信頼性の高さと、構造が単純で生産に高度な技術力を必要としなかったという点が挙げられる。

もちろん単純な構造が原因となっている欠陥もあるが、それを補って余りある使い勝手の良さが、AK47の絶大な人気に繋がっていると言える。

蛇足だが、モザンビーク共和国の国旗には独立への苦闘を表すシンボルとして、「AK47」がデザインされている。

「AK47 Hawkeye」は連射時の安定性向上を目的に素材レベルからの見直しが図られ、遊底を始めとした内部構造にコストを度外視した大幅な変更を加えたモデルである。

銃身には精鋭部隊の証として、力の象徴である“鷹”をモチーフにしたペイントアートが施されている。



M4A1 Chrome

20100915_1


最近クジ運が良い。使っている人を殆ど見かけないM4A1 Chrome…ゲト☆



20100915_2


AI戦で試射。Bumblebeeよりも連射速度が上がっているのがすぐにわかった。っていうかボディがピカピカでゴージャス。



【関連動画】


M4A1 Chromeは銃身全体に文様の彫金が施されている事からも分かるように、本来儀仗用、観賞用として制作されたM4A1の特別モデルである。
加工は表面のみにとどまらず、特殊合金製のマガジンとフレームにも耐食性の高いクロムメッキ処理を施してある。


Mad Galil

20100911_1


防弾服かアクセサリ(防弾系セット)1日分が欲しいなぁと思い、1000ユーロ+50BPで回したら1発で当たっちゃった…。タナボタ的な嬉しさ。



20100911_2


AI戦で試射。銃声デカィ(超五月蝿い)。普通SR持って敵の群集に囲まれると余裕で死ねますが、Mad Galil(以下マリル)を装備していればなんとか切り抜けられる性能。連射時の集弾性能も良い。ただ対人戦に持ち出す前に取り扱い練習を充分にしKnight's.

というわけで、この度マリルをゲットした事でPM・RM・SR全ての兵科でユーロガチャ武器を装備出来る様になりました。


20100911_3


* P90 Harimau



20100911_4


* M4A1 Bumblebee * FA-MAS FireFox



20100911_5


* Mad Galil



【関連動画】


「Mad Galil」は一部の選抜部隊用にバレルと撃発構造に大幅なカスタムを加えた特殊モデルで、GalilSniperに比べて攻撃力と射程距離、連射力、安定性といったほぼ全ての性能が向上している。

「Mad Galil」は“狂気と死”を表す赤と黒で塗装され、銃身には精鋭部隊の証として、死神と鮮血をモチーフにしたペイントアートが施されている。


P90 Harimau 2

やっとハリマオげっとdz

20100906_1


ユーロは80,000以上、BPも3,000以上消費したと思います…
もう殆ど諦めていました。今回もどうせ俺じゃ無いんだろ…なっ!?
入手するまでに時間や金が掛かった分だけ喜びも一入です。



20100906_2


AI戦で試射。集弾良好。20m先のヘッド狙いまくれる感じ。爆破・護衛・殲滅は、しばらくMP7 → P90 Harimau でいきます。



【関連動画】


「P90 Harimau」は一部の特殊部隊用にP90のバレルとトリガーにカスタムを加えた特殊モデルで、従来のP90に比べて攻撃力と精密度、安定性が向上している。

「Harimau」とはマレー語で「虎」を意味し、銃身には精鋭部隊の証として虎をモチーフにしたペイントアートが施されている。



* 猛烈な暑さが続き、熱暴走でFPSが下がりまくるのでシェーダを3 → 2(一般仕様)に下げました。長時間のプレイでもカクカクッとFPSが低下する現象が出なくなりました。


Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ