ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

2012年06月

S&W M29 / AVA

AVA_120618_005634_00

遂にリボルバーゲット!先日、実装されたばかりのカプセル商店当り武器「S&W M29」。AVAとしては、Colt Python.357 → Colt SAA に次ぐ3番目の回転式拳銃です。



20120618_1

サブ武器の性能は、機動や取り出し速度以外あまり気にしたことがありません。8割方ロマンでいいと思っています。だから今回のM29当選は、かなり嬉しい!



AVA_120618_010041_00

こいつに持ち替えた瞬間、ズシリとした重量を感じました。



AVA_120618_010054_00

この光沢!鉄の質感がたまりません。



AVA_120618_010505_00

「リロード中だ!」再装填にはクイックローダーを使用。下の動画(YouTube)でも紹介。



【関連動画】YouTube




◆S&W M29◆
常識を超えた強大なパワーを誇る、44Magnum弾を使うリボルバーモデル。その絶対的な威力と芸術性の高いフォルム。S&Wらしいフェザータッチ仕様のトリガーの感触により、コレクターの賞賛を受け続ける名品。



Panasonic EVERLEDS LED電球 E17口金 3.9W 昼白色

ブログネタ
「節電」みなさんはどんな工夫してますか? に参加中!
20120614_01

・EVERLEDS LDA4N-H-E17(Panasonic)
急遽、E17口金の昼白色LED電球×1個が必要になったので、地元のヤマダ電機へ。約1年前、震災後の節電ブームがらみで、家や仕事場の白熱電球は全てLED電球に取り換えましたが、電球型蛍光灯がまだいくつか残っています。今後は、電球型蛍光灯が寿命で使えなくなり、交換が必要なる度にLED電球に交換していこうと思います。



20120614_02

LED電球の値段は1年前よりもだいぶ安くなっているかな?って思っていましたが、E26口金のやつは価格破壊も一部見られ、新製品なんかも沢山出ていた一方、E17口金タイプは値段もラインナップも1年前とそれほど変わりませんでした。このE17エバーレッズは1,580円くらいで購入(店内で一番安いのがこれでした)。全光束320ルーメン。定格寿命4万時間。質量40g。昼白色相当。消費電力3.9ワット!フリッカー(ちらつき)は全く気にならないレベル。色も青みや緑みを感じられない自然な白色に見えます。本体が小さいので発熱はそれなりにありますが、東芝のイー・コアの様に短時間の点灯で電球本体が触れないほど熱くはなりません。



20120614_03

パナソニック エバーレッズ E26(左)とE17(右)。両方とも2010年〜11年くらいのモデルかな?



20120614_04

クリップライトに付けて室内の間接照明に使用。冬の間はシャープの電球色LEDを使っていましたが、そろそろ暑くなってきたので白色LEDに取り換える事にしました。これで、目で感じる体感温度がかなり下がり、夏場のエアコンの設定温度も高くできるかもしれません。できないかもしれません。






屍人 in AVA

AVA_120608_003621_00

試合開始直後に通路を塞いでいたクラメンに「どけ!」って言ったらスゴイ表情で睨まれた((((;゚Д゚)))目が完全に屍んでる…。どんどんホラー色が強くなってきて嬉しい




Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ