ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

2016年12月

ミーノ・トロ シラー 2015

Mino Toro Syrah 2015

20161228_01

隣町にあるダイソーで購入した、スペイン王国産の赤ワインです。エチケットがかっこよかったので、久々にジャケ買いならぬエチケット買いをしてしまいました。そしてなんと…こんなにカッコいいデザイン(エチケット)のワインが500円(消費税別)で買えてしまうのです!

私の大好きなシラー、更にグレートヴィンテージであろう2015年産のワインという事で、お値段以上の味わいを期待しつつ、テイスティング開始です。




アサヒ 家飲みグッズ「冷却缶ホルダー」 到着!

2016年の秋頃に開催された「家飲みをもっと楽しく!絶対もらえるキャンペーン」に応募。先日、賞品が無事に到着しました。

20161223_01

今回のキャンペーン、最初はスタイリッシュクーラーボックスを狙ってシールを集め出したのですが、途中で“通電させて保温・保冷ができる保冷庫では無く、ただのクーラーボックス”だと知り、シール120枚を集めるのを断念。72枚で絶対もらえる、この冷却缶ホルダーに変更した次第です。

早速、箱を開けてみると…?

20161223_02

なにやらスペーシーな外観のブツが出てきました!




ドメーヌ・クードレ プティット・シラー 2015

DOMAINE COUDOULET Petite Syrah 2015

20161220_01

地元のワインショップで購入した、フランス共和国産の赤ワインです。私の大好きなオークバレルの赤(カリフォルニア産)を飲む度に気になっていた「プティ・シラー」という品種の謎が遂に解けました。

プティット・シラーとは、シラーとプルールサン(という品種)の交配品種で、最初はフランスで造られたそうです。しかし、100年以上前に、他のワイン用ぶどう品種同様、フィロキセラの被害を受けてからは殆ど造られなくなってしまったとの事。現在では、アメリカ・カリフォルニアで多く栽培されており、この品種名の入ったカリフォルニアワインを目にする事も少なくありません。

バキバキッっとスクリューキャップを回し、ボトルを傾けると、テイスティンググラスの中にドス紫色の液体が流れ込みました。




シャトー・テュダン 2013

CHATEAU TUDIN 2013

20161214_01

いつもお世話になっているお客様から頂いた、フランス共和国産の赤ワインです。ボルドーワインが6本セットで〇〇〇〇円!というものを入手されたそうで、その内の1本を譲って頂きました。ありがとうございます。前回、久々に飲んだボルドーワインが、かなり残念な味わいだったので、そろそろ美味しいボルドーが飲みたいなぁと思っていました。




SC-AR 45 カスタム 攻殻機動隊 S.A.C.Online

現時点では、初期支給武器であるM4A1でも充分に戦えてしまうため、それ程性能に差の無い、このSC-ARを愛用しているプレイヤー数は、AKユーザーよりも格段に少ないのではないかと思います。

私は外観のカッコ良さと、値段の安さに惹かれ購入。最初は「ダメかな?」と諦めそうになってしまいましたが、時間を掛けて捏ね繰りまわしてやった所、とても扱い易いアサルトライフルに仕上がってくれました。

161211_001432_01

スキン:BASIC
照準器:QUICK POINT S1
レーザーサイト:SOC-1
バレル:2511-LB
マズル:MB58L
デュアルマガジン:BASIC
グリップ:AFG-3
バイポッド:TH1029

ミドルからロングまで対応。結構重いので、至近距離でのSMGやSGとの撃ち合いは避けたいですね。



吟奏の会 コラン・ブリッセ ボージョレ・ヌーヴォー 2016

COLLIN-BOURISSET Beaujolais NOUVEAU 2016

20161205_01

いつもお世話になっているお客様から頂いた、フランス共和国産の赤ワインです。毎年、どれくらいの種類のボージョレ・ヌーヴォーが日本に輸入されているのかはわかりませんが、今年もまた、初めてお目にかかる生産者のワイン(ヌーヴォー)と出会う事ができました。

インポーターはどこかいな?と気になり裏ラベルを見ると、見た事の無い輸入業者名の他に、発売元:「吟奏の会」という表記が。「どういう意味だ?怪しい集団とかじゃなきゃいいけど…」等と思い検索を掛けると……なんかよくわかりませんが、『酒好きの酒屋さんの集まり』みたいな感じの紹介HPがヒット。

恐らくコレは、ワインにもかなり精通したプロ達が厳選したヌーヴォーなのだな?と推測。新たな発見に期待を膨らませつつ、テイスティング開始です。




MP5K-S3 カスタム と SEBURO C-26A について 攻殻機動隊 SAC Online

まず最初に。攻殻機動隊SAC ONLINEを始めて1ヶ月が経ちました。1ヶ月間プレイした私の感想は、かなり面白い!想像以上のおもしろさに「自分はこの世界にDIVEするために生まれてきたんじゃ…?」なんてプレイ中に錯覚する有り様です。

とりあえず、正式サービスも無事に始まりましたので、銃器のカスタム情報等も扱っていこうかなーと思います。

まずはサブマシンガン。ここ1ヶ月間、毎日の様にありとあらゆる場面でMP5Kを使用し、私が出した結論(カスタム)は…

161203_095346_00

スキン:BASIC
照準器:QUICK POINT S1
レーザーサイト:RANGE-CBC2(中距離↑)
バレル:2511-LB
マズル:R4-SP5
デュアルマガジン:BASIC

レーザーサイトは、マップに合わせて近距離↑や長距離↑を付け替えるのも良いですが、この中距離↑(オレンジ色)は万能です。マガジンは+1にしたら調子が悪くなってしまったので、BASICに戻しました。

2016.12.09追記
161209_010838_05

バレル変更。2001-BASICを着けて移動速度を重視しました。こっちの方が調子イイです!


さて、次に肝心(?)のセブロのSMGについて。先に結論から言ってしまえば、あなたがMP5Kを持っている(完成させている)なら、買う理由は外観のみかと。というか、単純に性能はMP5K-S3>SEBURO C-26Aです…。




Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ