TOQUI ANDINO RESERVA SAUVIGNON BLANC 2013

近所のスーパーで購入した、チリ共和国産の白ワインです。「千円以下で美味しいソーヴィニヨン・ブランは無いかな?」というコンセプトの下、ワイン売り場でじっくりと品定め。そこで見つけた600円程度のデイリーワインを購入。「品種の特徴が解ればいいかな?」くらいの気持ちで、正直あまり期待はしていませんでした。しかし、テイスティング結果は意外なものとなりました。

【ワインデータ】
生産国:チリ共和国
生産地方:中央渓谷地方
タイプ:白・辛口
アルコール分:12%
生産年:2013年
ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン
商品説明:チリの先住民族が霊鳥と考えていたコンドルをシンボルとした『トキ・アンディーノ』。『ソーヴィニヨン・ブラン レゼルバ』は白い花やフルーツの風味を持つ白ワイン。魚介類のサラダや小エビのカクテル、カナッペなどによく合います。
【Myテイスティング】
外観:澄んだイエロー。濃淡はやや濃く、粘性はやや軽め。よく熟した印象。
香り:リンゴ、すいかずら、アカシア、グリーンハーブ等。全体的に控えめな印象(開栓直後)。
味わい:やや軽めのアタック=まろやかな甘味と爽やかな酸味。苦味は穏やか。アルコール感も軽め。酸味中心の余韻が6秒程続く。
とても軽いソーヴィニヨン・ブランです。微炭酸を感じる程ではありませんが、とても若いぶどうで造ったワインなのかな?と予想。しかし「若く軽い、お値段なりの白ワイン」……という一言で片づける事はできません。
なぜかと言うと、このワインからは、ボルドー産の千円前後のSBの様なエレガントさが感じられるのです。ボリューム感に乏しく、樽のニュアンスも全く感じられない600円のチリワインですが、ぶどうの若さを良い方向へ誘導してしまう程の気品があります。とてもシンプルな味わいですが、このボルドーっぽさは、もしかするとセミヨンが入っているのかも?
開栓30分後:最初は弱かった香りがどんどん強くなるのを感じます。同時にグレープフルーツの皮の様なフレッシュな苦味も出て来て、美味しさ倍増です。
これは当たりですね。ワインだけでも充分楽しめ、品種の特徴もよく解るコストパフォーマンスの高いチリワインです。ブティユ(750ml)の半分を残し、続きは明日にしたいと思います。
開栓2日目:冷蔵庫で一晩冷やしました(昨日はセラー16℃)。昨日よりもドライで溌剌とした印象が強くなりました。奥行はそれ程ありませんが、ソーヴィニヨン・ブランの良さを上手く表現している良ワインです。
裏ラベルに書いてある「小エビのカクテル」や「カナップ」がどういった料理なのか知りませんが、このスッキリとした味わいなら様々な料理との相性も良さそうです。個人的なデイリーワインとして採用したいと思います。LP:88pt
【2014.10.01】
早速2本目を買い飲んでいます。麦とホップ「赤」350mlを飲み干した後にも拘わらず、ワインだけでも充分美味しく、あっという間にブティユ(750ml)の半分が胃の腑に。冷蔵庫で冷やしても16℃でも美味しいチリのソーヴィニヨン・ブランでした!

近所のスーパーで購入した、チリ共和国産の白ワインです。「千円以下で美味しいソーヴィニヨン・ブランは無いかな?」というコンセプトの下、ワイン売り場でじっくりと品定め。そこで見つけた600円程度のデイリーワインを購入。「品種の特徴が解ればいいかな?」くらいの気持ちで、正直あまり期待はしていませんでした。しかし、テイスティング結果は意外なものとなりました。


生産国:チリ共和国
生産地方:中央渓谷地方
タイプ:白・辛口
アルコール分:12%
生産年:2013年
ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン
商品説明:チリの先住民族が霊鳥と考えていたコンドルをシンボルとした『トキ・アンディーノ』。『ソーヴィニヨン・ブラン レゼルバ』は白い花やフルーツの風味を持つ白ワイン。魚介類のサラダや小エビのカクテル、カナッペなどによく合います。

外観:澄んだイエロー。濃淡はやや濃く、粘性はやや軽め。よく熟した印象。
香り:リンゴ、すいかずら、アカシア、グリーンハーブ等。全体的に控えめな印象(開栓直後)。
味わい:やや軽めのアタック=まろやかな甘味と爽やかな酸味。苦味は穏やか。アルコール感も軽め。酸味中心の余韻が6秒程続く。

なぜかと言うと、このワインからは、ボルドー産の千円前後のSBの様なエレガントさが感じられるのです。ボリューム感に乏しく、樽のニュアンスも全く感じられない600円のチリワインですが、ぶどうの若さを良い方向へ誘導してしまう程の気品があります。とてもシンプルな味わいですが、このボルドーっぽさは、もしかするとセミヨンが入っているのかも?

これは当たりですね。ワインだけでも充分楽しめ、品種の特徴もよく解るコストパフォーマンスの高いチリワインです。ブティユ(750ml)の半分を残し、続きは明日にしたいと思います。

裏ラベルに書いてある「小エビのカクテル」や「カナップ」がどういった料理なのか知りませんが、このスッキリとした味わいなら様々な料理との相性も良さそうです。個人的なデイリーワインとして採用したいと思います。LP:88pt
【2014.10.01】
早速2本目を買い飲んでいます。麦とホップ「赤」350mlを飲み干した後にも拘わらず、ワインだけでも充分美味しく、あっという間にブティユ(750ml)の半分が胃の腑に。冷蔵庫で冷やしても16℃でも美味しいチリのソーヴィニヨン・ブランでした!