ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

ドキュメンタリー系

中国産18650の証明シール

20140811_01


一瞬「ブラックゼウスか!?」と思ってしまいましたが、よく見ると18650リチウムイオン電池の包装ビニールに貼り付けてあったホログラムシールでした。

これは偽物ではない“本物である事の証明シール”の様ですね。

2本購入し、それぞれを充電して使ってみましたが、今の所全く問題なく使えています。

というか、私にとってはコレが初めての18650リチウムイオン電池です。

17670電池よりも容量や電流が多いみたいで、先日購入したばかりのXM-L U2バルブを使用した高輝度ライトとの相性もバツグンです!

お盆休み中に、この電池とXM-L U2ライトのレヴューをアップしたいと思います。




間もなく 金環日食

20120521_01


午前6時現在、栃木県南は晴れており、日食グラスを使ってクッキリと真丸の太陽が確認できます。このまま雲が増えたり、厚くならなければam7:30頃に金環日食が拝めそうです。

日食グラス(遮光板)は、株式会社アーテックのプラフレームのもの(中国製)を購入。地元のホームセンターで298円でした。


【スペック】
視感(可視線)透過率:0.000005%
紫外線透過率(210〜313nm):0.000005%
紫外線透過率(〜365nm):0.000003%
紫外線透過率(〜380nm):0.0000012%
赤外線透過率(780〜1400nm):0.014083%

材質/フィルター:PVC フレーム/PP


【追記】金環食・無事終了!
栃木県佐野市では、始まりから終わりまで一度も太陽が雲に隠れる事はなく、金環日食を存分に楽しむ事ができました。完全に“環”になったのは7:35am頃でした。

20120521_a01 20120521_a02 20120521_a03 20120521_a04


20120521_a05 20120521_a06 20120521_a07 20120521_a08



・なんらかの理由で、今回の金環日食を観察できなかった人は、次回(374年後の2386年10月24日)に期待しましょう!




計画停電・輪番停電 停電中に役立つ懐中電灯

「3時間程度の停電を日に1〜2回実施するかも」といった生活がしばらく続くかもしれません。既に私の家も夜の部の計画停電を2回経験しました。そんな中で色々な懐中電灯を使用し、特に「使いやすいな!」と感じたライトを紹介します。


Dsc01398

Panasonic BF-158F
とにかく連続点灯に強い。室内ではこれ位の明るさで充分なんだと気付きました。入浴中の停電にも備え、毎晩脱衣所で浴室内に向け点けっぱなしにしています。【単一形マンガン電池×2】
http://www.lightch.com/national/a/bf158.html



Dsc01402

Coleman 2-IN-1 METALLIC PACK-AWAY LANTERN
食卓の真ん中にドンと置き、家族全員で明るい食事ができます。天井に吊るすとか冷蔵庫の上など高い所に置いた方が眩しくなくて良いのですが、結構な重量があるため落とすと危険。余震の事も考えやめました。【単一形アルカリ電池×8】
http://www.lightch.com/other/pa_lantern.html



Dsc01406

GENTOS Explorer EX-044R
小型のランタンとしても使える、かなり優秀なLEDライトです。これは軽量なので天井に吊るして部屋全体を真上から照らすといった使い方ができます。【単四形アルカリ電池×4】
http://www.lightch.com/gentos/a/ex044r.html



Dsc01410

Panasonic BF-2000F
暗い所に目が慣れてくるとこれ位の明るさでも難なく生活できます。ロウソクと違い火災の心配もなく安心。【単二形マンガン電池×2】
http://www.lightch.com/national/a/bf2000.html



Dsc01413

GENTOS FX-881
とても安定感のあるデザイン。エネループを電源に使用できる点も良い。いざという時にはハンディライトにもなります。【単三形ニッケル水素電池×4】
http://www.lightch.com/gentos/a/fx881.html



* 【 】内は現在の装填(使用)電池。


1周年

20101209_1

完全に煙草をやめてから、今日で丸1年が経ちました。10年以上続けてきた喫煙をやめられたという事を“良し”とするならば、ネトゲ(FPS(AVA(高級マウス)))に感謝しなければいけません。別にやめようと思ってやめたわけじゃないのですが…って、事の詳細は、話すと長くなるので機会があったら報告します(極めて特殊な禁煙理由だし、禁煙したいけどやめられないとかいう人の参考にすらならないと思う…プロゲーマーなら或いは)。

「おまけ」
300円のタバコを1日1箱吸っていたので、300円×356日=109,500円(値上げは無視)

* 今年の冬は寒くなりそうなのでポータブルタイプのヒーターが欲しいですね(カセットコンロ用のガスボンベが使えるやつ)。買うか!



ホムセンで久しぶりの(量産型)ザックザク

9d8ef31f.jpg「暇人さん&RAMONEさんどーもー!」という訳で、さっきケーヨーD2へ行ってきましたヨ。「GTR-741Mだけでもあればいいなぁ…」程度の割と消極的な気分で、エアコンの壊れた車に乗ってお店に到着(汗;

―で、駐車場から懐中電灯売り場まで目をつぶって歩いて行き、ここがライト売り場か?という辺りで恐る恐る片目を開くと、そこにはGENTOSとELPAとOHMの新製品が沢山陳列されてありました!!

GENTOSのステルスプロ(2AAのやつ)もあったんですが、今回は数で勝負したかったという事もあり、安いやつを5つ買ってきました。OHMのやや大きめなCreeライトもありましたが、MariaManiaさんのコメントにもありました通り、レンズの中を覗いて即、陳列棚に戻しちゃいました^笑^;

さて、どれから点灯しようか迷いますね〜(とりあえず、暗くなるまでネトゲでもやるか…陽が暮れるのが一週間後とか普通にありえるから困るw)。

◎GENTOS GTR-741M
http://www.lightch.com/gentos/a/gtr741m.html


★こめれすぽ★

>>98kさん
その内、ボート乗りだすかも^笑^
今回は、残念ながらやっさんとは共演できませんでした…。

>>ロヒチさん
帰ってきた酔っ払いとか…うまいなw
デジタルHID放送で観てネ。

>>MariaManiaさん
そないやねん!
OHMのCreeのアレですが、あと2千円安かったら買えたかも?;;



懐中電灯のうた

GAME PC

「先日、ゲーム用のデスクトップマシンがめでたく完成いたしまして、今まで以上にどっぷりとネトゲに興じる毎日です。いろいろ相談にのってくれたみなさん、ありがとうございましたm(_^_)m 一応スペックを書いておきます」

・CPU:intel Core 2 Duo E6550(2.33GHz)
・チップセット:intel G31 Express
・メモリ:DDR2 SDRAM 2GB(1GB*2)
・HDD:320GB(Sirial ATA 3Gb/s,7200rpm)
・DVDドライブ:スーパーマルチ
・グラボ:NVIDIA GeForce 8600 GT
・他

同時にHDMI端子搭載の19型ワイド液晶モニターも購入しました。すごくキレイですネ。大規模戦闘時でも、快適にプレイできる様になりましたが、ヘリや戦車を一箇所に8台くらい集めると、さすがに処理落ちが発生してしまいます。あと、OSはVista HomePremiumが付いてきたんですが、やはりVistaに対応していないソフトがまだまだ多く、XP SP2互換モードで試しても解決できない不具合を確認。これじゃやってられんと思い、すぐXP Proにアップグレード!して遊んでいます。^笑^



初音ミク

「こんなゲーム専用のマシンですが、初音ミクをインストールしてみました。初音はゲームソフトというわけではありませんが、作詞・作曲をして自由に歌わせることができる、とても楽しい少女です。で、練習がてら懐中電灯のうたという曲を作って、初音に歌わせてみました。試しに聴いてみてください。ジャンルは歌謡ガールポップです」

懐中電灯のうた(ドラムとストリングス入)」作詞・作編曲:日本フラッシュライトチャンネル 歌:初音ミク

・初音のみのアカペラはこちら。近い内に2番も作ります。






上野・秋葉ライト 8月ザックリ号

電の浜ちゃまと一緒に、秋葉原や上野のライト店等へ買い物に行ってきました。一応平日のお昼過ぎでしたが、人がとても多く、とても暑い一日でした。歩いた距離は前回と同じくらいでしたが、夏の暑さのせいで体力の消耗が激しいな…と感じました「欽ちゃんガンバレ!!」

6P_LED

「上野・アメ横にあるマルゴー・プラザ1号店で、SUREFIREの6P LEDを購入しました!」



台紙とか取説

「台紙の他に、英語と日本語の取説付(日本語版の取扱説明書に、この6PLEDはまだ載っていませんでした)。ここまではテープを一枚はがすだけでいいのですが…」



この融着ブリスターパックめ!

「上野から秋葉原へ戻る途中に寄ったラーメン屋で、さっそくチャーハンを照射しようと思ったら、頑固な融着ブリスターパックのせいで6PLに触れませんでした(刃物類は携帯しにくいご時世です)」



P60Lバルブ

「搭載バルブは P60L(SSC P4)です。製品台紙には"Solid-state LED"なんて書いてあって、攻殻のSSSっぽくてカッコイイですネ」

◎SUREFIRE 6P LED(8/28追記)
http://www.lightch.com/sure/a/6pled.html




じゃんがら横 ライト露店

「J-Side Flashlight Shop(じゃんがら横)は、陳列のライトの数が減っていました。しかし9月には新製品も入荷予定とのこと!楽しみです」



* 今晩やる予定だったStickamの生放送は、明日の深夜1時から(25日の25:00〜)に延期させてくださぃ。
 


Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ