ただいま灯火管制中!

備蓄食糧は板チョコ1枚(3時のおやつ)とインスタントコーヒー(3年分)

アルコール・ドリンク

糖質50%オフ 生ビール「アサヒ ザ・ドリーム」当選!

ASAHI BEER The Dream 350ml

20160331_01

2016年3月頃に実施されたアサヒ ザ・ドリーム コクキレ実感キャンペーンに応募して、見事当選!

賞品は、発売されたばかりの生ビールアサヒ ザ・ドリーム350ml缶×1本でした。

今回のキャンペーンは発売記念 17万人に当たる!といった内容だったので、ほぼ試供品の配布に近いものがありました。せっかく頂いたので、テイスティングと洒落込みたいと思います。

【ビールデータ】
製造者:アサヒビール株式会社
原材料:麦芽、ホップ、スターチ
アルコール分:5%
内容量:350ml
栄養成分(100ml当たり)
 エネルギー:35kcal
 たんぱく質:0.2〜0.6g
 脂質:0g
 糖質:1.0〜1.5g
 食物繊維:0〜0.2g
 ナトリウム:0〜8mg
商品説明:究極のコクキレ 糖質50%オフ


【Myテイスティング】
麦汁やホップの心地よい香りは、スーパードライとそれほど変わらない印象。

口に含むと、これまたスーパードライっぽい、キレのある辛口

だがっ!しかし…、口に含んでから数秒後〜飲み込んだ後の余韻が「とても儚い…」。

嫌な印象は全くありませんが、かなりライトな味わいであると表現できるかと思います。



想像通りの味わい、そして想像以上の美味しさがありました。

糖質を控えたいという方にとっては、正にドリームの様な生ビールの誕生となったのではないでしょうか。

ありがとう、アサヒビール株式会社!




KIRIN 本搾り グレープフルーツ 果汁28%

ブログネタ
に参加中!
KIRIN Honshibori GrapeFruit 350ml

20150723_01

約15年ぶりに缶チューハイを買って飲んでいます。

ズバリ、この缶チューハイのコンセプトに完全にヤられてしまいました。




コカ・コーラ ライフ 500ml

ブログネタ
今日の飲み物 に参加中!
Coca-Cola life 500ml

20150326_01

今月発売されたばかりのコカ・コーラ ライフを買って飲んでいます。ラベルの色が緑なため「緑のコーラ」などと呼ばれていますが、液体(コーラ)の色は、普通にカラメル色素色でした。


【コーラデータ】
生産国:日本
タイプ:炭酸飲料
内容量:500ml
カロリー:95kcal(1本当り)
原材料名:砂糖、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、カフェイン

20150326_02

若干、濃淡が淡い様な気もしますが、外観や香りは普通の(赤いラベルの)コーラとそれ程変わらず。

口に含むと、甘さが控えめになっているのがすぐに分かりました(昔のコカ・コーラ ライトの様な飲み口です)。

また、糖分ゼロのコカ・コーラ ゼロを飲んだ後に感じる、アスパルテームやアセスルファムK、スクラロース等の甘味料によるものと思われる変な余韻(私はこれが苦手です)が無いのも好印象です。

果糖ぶどう糖液糖のかわりにステビアという植物由来の甘味料を使用し、美味しさはそのままに、カロリーを抑えた健康志向の新製品といった感じでしょうか。

かなり昔の話になりますが、ポカリスエット・ステビアという商品もありましたね。あれも甘さ控えめで美味しかったのを覚えています。



気に入りました。コーラはたまにしか飲みませんが、ハンバーガーを食べながら、そしてビール等のアルコール飲料が飲めない状況の時に、このコカ・コーラ ライフをゴクゴクっと飲んで、喉の渇きを潤したいと思います。




サッポロ プレミアム アルコールフリー 350ml

ブログネタ
「ノンアルコールビール」飲んでみましたか? に参加中!
SAPPORO PREMIUN ALCOHOL FREE

20150308_01

近所のスーパーマーケットで購入した、ノンアルコールのビールテイストドリンクです。ツライ休肝日を乗り切るためのお助けアイテムといった感じで買ってみました。夏は、よく冷やしたレモン風味の炭酸水をゴクゴク飲んでお腹をいっぱいにしてやればOKなのですが、冬はそうもいきません。




イエーガーマイスター 700ml

Jagermeister 0.7l

20141123_01

隣町にある量販店で購入した、ドイツ連邦共和国産のリキュールです。「イエーガー(狩人)の守護聖人」という、かなりカッコイイ名前のお酒。ネットで調べものをしていた所、2012年に世界で最も売れたリキュール=イエーガーマイスター!…なんて記事を見つけ「こりゃあ二次試験に出る確率高いかも?」と焦り、試験の直前(2014年9月12日)に購入&テイスティング。もちろん、飲むのは今回が初めてとなります。




モンスター [カオス] エナジー+果汁 355ml

ブログネタ
今日の飲み物 に参加中!
3ヶ月ほど前に初めて飲んだモンスターエナジーがあまりにも甘かったため「もうリピートは無いな…」とか言ってましたが、気が付くと…

20141110_03


月に3〜4本くらいのペースで飲んでいます。そして今回、隣町の量販店で見つけたオレンジ色のモンスターを買い、飲んでみました。




ウィルキンソン タンサン レモン 500ml

ブログネタ
美味しいもの に参加中!
WILKINSON LEMON

20141031_01

今年の夏は、色々な炭酸水を買って飲みました。そして今や私にとって炭酸水は、辛い休肝日を乗り切るための欠かせないアイテムとなりました。

中でもレモン香料で香り付けをした炭酸水が気に入り、スーパー等で見つけては買って飲んでいます。どのメーカーの製品も原材料は水と二酸化炭素と香料(一部レモン果汁が微量入っているものもあり)だけなので、味わいにそれ程大差は無いはずなのですが、この「ウィルキンソン タンサン レモン」は特別美味しく感じます。

使用されている水は“濾過を重ね磨き抜かれた水”という事なので、この辺りがミネラルウォーターを使用した製品との味わいの違いとなっているのだと思います。



甘くも酸っぱくもない飲み物ですが、炭酸の微かな苦味とレモン香料のバランスが絶妙です。この炭酸水を求めて、片道15kmの量販店まで行く価値は充分にあると思います。




Chateau FlashLight (JP)

ワイン 一覧

YouTube

記事検索
Blog Roll



にほんブログ村

スポンサード リンク

カテゴリー


アーカイブ
メールは

iigyogyo_88@yahoo.co.jp

(担当 飯塚)
までお寄せ下さい。
  • ライブドアブログ