2009年02月24日

ステレオタイプな岡崎

頚椎椎間板ヘルニアを患って1ヶ月以上が過ぎた。

鍼灸院の先生から20分ほど歩くようにと言われている。

・・・せっかくなら、田んぼの中ではない方がよい。

どこに行こうかな。

058da6b0.jpg

 

たまに行く岡崎城。

4月の桜と5月の藤が

多くの市民を楽しませる

場所。

 

道しるべは、こんな感じ。 もぅ、ザ・岡崎。

家康館、八丁蔵通り、茶室・・・。

 

あ、皆さんは、「岡崎」ってどういう風に発音されますか?

はい、「岡崎」。

愛知のイントネーションでは「芝浦」みたいに言います。

(「お抱え運転手」の「お抱え」のようなイントネーション)

標準語だと「青山」みたいになりますよね?

(同じく、岡崎友紀(古っ)の名字のような・・・)

これに慣れるのに、私は何年かかったことだろう。

 

bf6a4beb.jpg

 

で、日本語、英語、の次は

ポルトガル語。

 

これも、現代の三河っぽさだ。

 

久しぶりにお勉強でも。 以下、直訳するとHouse of Tea

(ポ) Casa de Chá    カーザ  シャ 

(西) Casa de Té        カーサ  テ

 

ポルトガル語とスペイン語は、そっくりなのでどちらを読んでも

分かるのだけれど、自分ではどっちを喋っているのか分からない・笑

この例でいうと、私なら「カーサ(西)(西)シャ(ポ)」と言うだろう。

 

スペイン語圏の人からは「ポルトガル語上手だね」とか言われ、

ブラジル人からは「スペイン語喋れるんだね」と言われます。

要するに、どちらも喋れていないということなのですが。

 



linda2006 at 21:24│Comments(9)TrackBack(0)clip!愛知・名古屋 

トラックバックURL

この記事へのコメント

9. Posted by linda@おいしいみりん   2009年02月26日 23:24
> divaさん、

これね、謙遜していると思われても困るんですが、私、何ヶ国語も喋れないんですよ〜ね! (泣)
でも、勘でいけるというか

こちらに来た時に、ZIP FMのDJが「シカゴ側」っ言ったんです。
一瞬、話の内容が見えずに混乱したものの、彼女は
「シカゴ川」を意味しているのだと気づきました。

「シカゴ側」みたいに「矢作川」って発音されますね。
(あ、愛知県外の皆様、「やはぎがわ」と読みます)


> summerbunnyさん、

なるほど!そう言われれば使用頻度が高いと語尾が
って分かるような気がします。

summerbunnyさん、最近、和食を作られますよね。
三河の食材は身体にいいようですよ。
ぜひ「三河みりん」っていうの、使ってみて!

うちは焼きソバもソースを使いません。
おいしい醤油と三河みりんで調味して、食べるときにごま油(圧搾法の)をたらします。
ごま油の香りが、いいのですよ〜。試してくださいね。
8. Posted by summerbunny   2009年02月26日 21:51
なんだかテーマパークのようですね(笑)
三河と言えばやっぱり家康公。
この前読んだ時代小説で、「三河の時代から権現様が云々・・・」と何度も出てきて、
あ、lindaさんがお住まいの場所、って思いました。

岡崎のイントネーション、そちらでは違うんですね。
「使用頻度が高い単語は語尾が上がる」って読んだことあります。
美容師の友人は、髪を染めることを「カラーする」と言うんですが、「ラー」が上がってます。
言葉って面白いですね〜
7. Posted by diva   2009年02月26日 03:48
へぇ〜、八丁味噌はKosherタイプなのかぁ。マンハッタンで売り出したら、結構売れるかも?

夕べは、写真コメントのみでしたが、アクセントねぇ。今まで考えたことのなかった私。名古屋native?だから?でも、JR東海道線の行き先案内も、「芝浦」発音だった気がする・・・。それが当然だと思っていた私・・・。やっぱり発音って出自と関係するのかな。(英語教育法に走りそうなトピックです。)

でも、Lindaさんはすごいですね。英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語とまさにマルチリンガル。その極意を教えて頂きたいです。
6. Posted by linda2006   2009年02月25日 20:38
> 1セントさん、

あ〜、今、入力ができなくなってて、
思わず1セントさんに電話したくなりました・笑

関西弁と標準語のバイリンガルって、かっこいいですよね。
混ざらないで、って人。
私、昨日思ったんですけど、サザエさんの旦那さんのマスオさん、大阪出身なんですって!
関西弁がみじんも感じられない・笑

いやいや、私は何語も喋れないんですよ。
フロマージュとかフランボワーズとかってフランス語も知ってます、ってなレベルで^^;


5. Posted by linda2006   2009年02月25日 20:20
> divaさん、

そうでしょう、そうでしょう。岡崎の人ってとっても誇り高いです、特に味噌のことは・笑
それに、私の住む町は、市街地からかなり離れている為に、
「あそこは岡崎じゃない」って言われます
郷土愛、いいですね。
八丁味噌はKosherの理想的食品らしくてユダヤ系の視察団も多いと聞きますよ。


> Waka,

うん。通じるんだよねぇ。
全然違う単語もあるけど、大体同じで、表現も似てるしね。
「忘れる」って単語がスペイン語で「オルビダール」ポルトガル語で「エスケセール」なんだけど、
前に、スペイン語の先生に「エスケセール」って言ったら「あ、懐かしい!私の故郷はポルトガルとの国境近くだから、オルビダールをエスケセールと言うのよ」って言ってたな。

北欧もそうだよね。スウェーデン人とデンマーク人とノルウェー人は通じ合ってるもの。
(フィンランドだけは例外らしいね)


> ノイノイさん、

ノイノイさんは、ちゃんと愛知風に「岡崎」って発音されてますよ^^
岡崎生まれらしく♪
そのイントネーションは「芝浦」のに近いです。
標準語の人は「岡崎」を名古屋の「池下」みたいにいう・・・と思う。
あ、「池下」の名古屋的イントネーションに確信はないけれど

あと、「靴」とか「沙織」とか・・・愛知特有の抑揚がありますね
4. Posted by 1セント…   2009年02月25日 14:43
発音かぁ〜〜〜 ご当地に行かないと分からない事が多いですね。
私もしばらく大阪近辺に住んでいた事があったけど、その時は、“東京弁”と言われ、
東京に帰ってきたら“関西弁”と言われ、どっちつかずになってしまった時期がありましたが、
それは、日本語の中での事で、、、、
スペイン語だの、ポルトガル語だの、、、、あまりに広い世界の事で、ただただ尊敬の眼差しで!
lindaさんて、ホントにすごいです!
岡崎・・・・・・いつかは行ってみないといけないね ^^)
その時は、よろしくお願いしますね!
3. Posted by ノイノイ   2009年02月25日 13:14
スペイン語とポルトガル語・・・
似ているのですね。
確か、スペイン人とイタリア人も普通にコミュニケーションって取れるのですよね・・・
面白い・・・
ところで・・・
岡崎の発音・・・
ずっとモゴモゴ〜って言ってますが、あれ?
どうやって愛知の人は言うんでしょう?
今度チェックしてください!
っていうか・・・・母に訊けばいいか!
2. Posted by Waka   2009年02月25日 07:24
写真を見る限り、よいところだね。
ポルトガル語が分かれば、そのまま、スペイン語がしゃべれる人と、会話できる、って聞いたことがあるよ。だから、東京人と、大阪人の会話、みたいにね。ほんとかね。
1. Posted by diva   2009年02月25日 02:29
この写真を見て、思い出しました。
岡崎でタクシーに乗ると、必ずと言っていいほど聞かれますよね。「なぜ、八丁味噌と言うかご存知ですか?」って。
「バリバリ?名古屋嬢の私は知ってますよーん」って感じで、「だってお城(岡崎城)から八丁だったから。」て言うと、運転手さん間違いなく(?!)喜んでくれます。

でも、こういうのっていいなって思う。郷土愛っていうのかな。オリンピックになると、急に国粋主義者?っぽくなるのと同じみたいな気がするから。(話が飛びすぎですね、すみません。今日は酔っ払いということで許して

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔