2011年11月11日
そして四国へ・5『2日目全行程』
最初の告知通りレポ5回で終了としましたよ。
雨で思うように動けなかった2日目は
駆け抜けるようにレポを書いてみました。
なかなかラッちを外に出してあげるコトが
出来なかったので
ラテ画像少なめです。スミマセン。
ではラストのレポ…どぞ(。っ・ω・´)っつづき
雨で思うように動けなかった2日目は
駆け抜けるようにレポを書いてみました。
なかなかラッちを外に出してあげるコトが
出来なかったので
ラテ画像少なめです。スミマセン。
ではラストのレポ…どぞ(。っ・ω・´)っつづき
2011年11月10日
そして四国へ・4『ホテル』
2011年11月09日
そして四国へ・3 『高知市内観光』
2011年11月08日
そして四国へ・2 『高知上陸』
iPhoneに入れていた
旅行中の画像が全て消える…という
アクシデントにも負けず
今日も、とッとッ旅レポ書きますよー……(つД`)シクシク…
前回のレポで四国旅行記は1泊なので短くなるはず…と
書いたものの、よく考えたら
1日目は3時という
スペシャル早い時間から行動してるンでしいたね。
なので、まだお昼に辿り着かないです。

「そんなンやけど
付いてきてなぁ」
では、どぞ(。っ・ω・´)っつづき
旅行中の画像が全て消える…という
アクシデントにも負けず
今日も、とッとッ旅レポ書きますよー……(つД`)シクシク…
前回のレポで四国旅行記は1泊なので短くなるはず…と
書いたものの、よく考えたら
1日目は3時という
スペシャル早い時間から行動してるンでしいたね。
なので、まだお昼に辿り着かないです。

「そんなンやけど
付いてきてなぁ」
では、どぞ(。っ・ω・´)っつづき
2011年11月07日
そして四国へ・1 『出発・四国初上陸』
終了した、このブログですが
ついにラッち四国上陸を果たしましたので
その旅行記だけ書き足すコトにしました。
これで北海道、東北、関東、中部、中国、四国、九州
制覇ですッ!ヾ(*´∀`*)ノ
…というわけで
久々のダラダラ長文ブログスタートですッ!
今回は1泊だけです。
しかも2日目になってラテの雨女パワー炸裂ッ!
ほぼ身動きとれてない状態だったので
ま、そんな長くやらないはず…(多分)
5回くらいで終わるかなぁ…との予測なので
(それでも5回も書く気なんかッ?!…というツッコミはスルー)
お時間が空いたときにでも
お付き合い頂ければ…と思います。
では、どぞ(。っ・ω・´)っつづき
ついにラッち四国上陸を果たしましたので
その旅行記だけ書き足すコトにしました。
これで北海道、東北、関東、中部、中国、四国、九州
制覇ですッ!ヾ(*´∀`*)ノ
…というわけで
久々のダラダラ長文ブログスタートですッ!
今回は1泊だけです。
しかも2日目になってラテの雨女パワー炸裂ッ!
ほぼ身動きとれてない状態だったので
ま、そんな長くやらないはず…(多分)
5回くらいで終わるかなぁ…との予測なので
(それでも5回も書く気なんかッ?!…というツッコミはスルー)
お時間が空いたときにでも
お付き合い頂ければ…と思います。
では、どぞ(。っ・ω・´)っつづき
2011年05月30日
お知らせ
2011年03月11日
おわり
ラテがヘルニアを発症してから5年間
ずっと書いてきた
このブログの更新を止めるコトにしました。
理由は特にありません。
ここら辺が止め時だと判断したからです。
書き方を変えて続けていこうか…
少し休止期間を設けようか…
とか考えたりもしたのですが
私は不器用な性質なので
「やる」なら「やる」、「やらない」なら「やらない」
そんな風にしか出来ません。
このブログでは
北海道、東北、関東、中部、中国、九州と
(近畿は住んでるので飛ばす)
ラテと一緒に上陸したコトを書いているので
あと上陸していない四国を書いてないのが
とても心残りです。
…なので気が向いたら四国を周った後で
旅行記だけは書き足すかも知れませんね。
四国は今年にでも行こうかと思っていたトコなので。
このブログを通じて
沢山の方とお話させて頂き励ましてもらい応援してもらい
そして実際に、お会いして頂くコトもあったり。
こんな、ちっぽけなブログで
こんな、ちっぽけなコーギーの飼い主が
沢山の方と交流を持てたコトが
とても不思議な感じがして
楽しかったときがウソの様に思えます。
貴重な経験をさせてもらいました。
ホントにホントに、ありがとうございました。
このブログは大事なラテとの大事な日々を書いた物で
ラテと私と交流を持って下さった方との大事な思い出で
私の大事な大事なブログです。だから削除はしませんね。
これを糧に、これからを大事にしていきたいと思います。
…と、お別れみたいな書き方をしておりますが
ラテも私も生きておりますし元気ですので
こちらに、お越しの際にラテに会いたいと思って下さった方は
ご連絡くださいね。
時間の都合がつく限り、お会いしに馳せ参じますのでッ!
ではでは。

ずっと書いてきた
このブログの更新を止めるコトにしました。
理由は特にありません。
ここら辺が止め時だと判断したからです。
書き方を変えて続けていこうか…
少し休止期間を設けようか…
とか考えたりもしたのですが
私は不器用な性質なので
「やる」なら「やる」、「やらない」なら「やらない」
そんな風にしか出来ません。
このブログでは
北海道、東北、関東、中部、中国、九州と
(近畿は住んでるので飛ばす)
ラテと一緒に上陸したコトを書いているので
あと上陸していない四国を書いてないのが
とても心残りです。
…なので気が向いたら四国を周った後で
旅行記だけは書き足すかも知れませんね。
四国は今年にでも行こうかと思っていたトコなので。
このブログを通じて
沢山の方とお話させて頂き励ましてもらい応援してもらい
そして実際に、お会いして頂くコトもあったり。
こんな、ちっぽけなブログで
こんな、ちっぽけなコーギーの飼い主が
沢山の方と交流を持てたコトが
とても不思議な感じがして
楽しかったときがウソの様に思えます。
貴重な経験をさせてもらいました。
ホントにホントに、ありがとうございました。
このブログは大事なラテとの大事な日々を書いた物で
ラテと私と交流を持って下さった方との大事な思い出で
私の大事な大事なブログです。だから削除はしませんね。
これを糧に、これからを大事にしていきたいと思います。
…と、お別れみたいな書き方をしておりますが
ラテも私も生きておりますし元気ですので
こちらに、お越しの際にラテに会いたいと思って下さった方は
ご連絡くださいね。
時間の都合がつく限り、お会いしに馳せ参じますのでッ!
ではでは。

2011年03月04日
5年
5年前の今日を思い出させる寒い日です。
3月に入り少し寒さも緩んだかと油断してたら
急に寒い日が訪れまして…
そんなときにラテはヘルニアを発症しました。
ラテが寝ている部屋のドア開けたとき
目に飛び込んできたラテの姿…
後肢がダランと伸びていて全く動く様子も無く
必死に前肢だけで動こうとするけど全く動かず
私を必死で見ていたラテの顔。
ずっとずっと頭から離れてくれなかったのですが
ようやく、少し薄らいできて
こうやって思い出さないといけなくなってきました。
いつも、いつも、この顔を頭をよぎるたび涙が出たモンですが
今は「あぁ…そんなだったな」と思う程度で済んでおります。
…胸は痛みますけれどね…。
先日の鍼治療のとき先生は仰っいました。
「ラテちゃんの足は、これ以上、良くなるコトもないけれど
これ以上、悪くなるコトもないかな」
私も同意見です。
老化による筋肉の衰え
それに伴って足の運びが悪くなるコトや
新たに別の部分のヘルニア発症
その他の病気なんかは今後、考え得るコトだけども
今回のヘルニアによる神経麻痺の部分は
今後、何も無いと思ってます。
ラテの足のコトを知ってる方から
よく、こんなコトを言われます。
「ここまで治ったら充分じゃないか」
でも、私は未だに、ラテの体を、こんな風にしたコトも
ラテの体を、きっちり治してやれなかったコトも申し訳なく
そう思ったところで、どうしようもしてやれない
自分の力の無さを情けなく思います。
ラテがヘルニアを発症し足が治るコトが無いだろうと
覚悟したときは
私がラテの足りないモノを補ってやるッ
ラテに不憫な思いはさせないッ
私が全ての支えになるッ
…と、息巻いてましたが
その内容は、いつも悩んで考えて
ウジウジしてばかり。
そんな飼い主を他所に
ラテは勝手に動き回り歩き回り走り回り
段差に低いトコなら階段の昇り降りすらやるようになりました。
私がラテにしたコトは
ラテの排泄の手伝いと足カバーを作ったコトくらいでしょうか。
結局は私がラテに支えられてきたのかも知れません。
YouTubeからの直リンクは→コチラ
ラテがヘルニアの手術から帰ってきて数日後の動画
さだこラテとか言ってましたかね。
絶対安静を言い渡されてたのに
ゲージの隙間から逃げ出して勝手に動き回り
「頼むからジッ…としてくれ」と大変でした。
発症した直後は動きも出来なかったのに
手術後の数日で前肢の力だけで動き回れる様になる
逞しさに驚いたモンです。
YouTubeからの直リンクは→コチラ
で、現在
ちょっと不器用ながらも走り回ります。
これでも9割、前肢だけの力。
でも、ちょっと見では
腰から下の神経が麻痺してるなんて思えない…かな???
それは飼い主の欲目でしょうかね。
全く動かなかった足から
ここまで動けるようになったラテが培ってきた5年。
どこまで維持していけるか分かりませんが
大事にして行こうと思います。
3月に入り少し寒さも緩んだかと油断してたら
急に寒い日が訪れまして…
そんなときにラテはヘルニアを発症しました。
ラテが寝ている部屋のドア開けたとき
目に飛び込んできたラテの姿…
後肢がダランと伸びていて全く動く様子も無く
必死に前肢だけで動こうとするけど全く動かず
私を必死で見ていたラテの顔。
ずっとずっと頭から離れてくれなかったのですが
ようやく、少し薄らいできて
こうやって思い出さないといけなくなってきました。
いつも、いつも、この顔を頭をよぎるたび涙が出たモンですが
今は「あぁ…そんなだったな」と思う程度で済んでおります。
…胸は痛みますけれどね…。
先日の鍼治療のとき先生は仰っいました。
「ラテちゃんの足は、これ以上、良くなるコトもないけれど
これ以上、悪くなるコトもないかな」
私も同意見です。
老化による筋肉の衰え
それに伴って足の運びが悪くなるコトや
新たに別の部分のヘルニア発症
その他の病気なんかは今後、考え得るコトだけども
今回のヘルニアによる神経麻痺の部分は
今後、何も無いと思ってます。
ラテの足のコトを知ってる方から
よく、こんなコトを言われます。
「ここまで治ったら充分じゃないか」
でも、私は未だに、ラテの体を、こんな風にしたコトも
ラテの体を、きっちり治してやれなかったコトも申し訳なく
そう思ったところで、どうしようもしてやれない
自分の力の無さを情けなく思います。
ラテがヘルニアを発症し足が治るコトが無いだろうと
覚悟したときは
私がラテの足りないモノを補ってやるッ
ラテに不憫な思いはさせないッ
私が全ての支えになるッ
…と、息巻いてましたが
その内容は、いつも悩んで考えて
ウジウジしてばかり。
そんな飼い主を他所に
ラテは勝手に動き回り歩き回り走り回り
段差に低いトコなら階段の昇り降りすらやるようになりました。
私がラテにしたコトは
ラテの排泄の手伝いと足カバーを作ったコトくらいでしょうか。
結局は私がラテに支えられてきたのかも知れません。
YouTubeからの直リンクは→コチラ
ラテがヘルニアの手術から帰ってきて数日後の動画
さだこラテとか言ってましたかね。
絶対安静を言い渡されてたのに
ゲージの隙間から逃げ出して勝手に動き回り
「頼むからジッ…としてくれ」と大変でした。
発症した直後は動きも出来なかったのに
手術後の数日で前肢の力だけで動き回れる様になる
逞しさに驚いたモンです。
YouTubeからの直リンクは→コチラ
で、現在
ちょっと不器用ながらも走り回ります。
これでも9割、前肢だけの力。
でも、ちょっと見では
腰から下の神経が麻痺してるなんて思えない…かな???
それは飼い主の欲目でしょうかね。
全く動かなかった足から
ここまで動けるようになったラテが培ってきた5年。
どこまで維持していけるか分かりませんが
大事にして行こうと思います。
2011年03月03日
ゴハンの時間
だいたいカフェなどに行くのは
昼ご飯のコトが多くて
ラテもラテ弁当だったりカフェのドッグメニューを頼んだりして
一緒にゴハンを食べるコトが多いわけですが
さかのぼりまして先月のコト…
そのときカフェに行ったのは15時とか16時とかで
目的は、ちょっと休憩するためでした。
ここで問題が発生ッ!
お店に入って、いざ席に座ろうとしたとき
ラテが「きゅーきゅー」と鳴き続けてしまいました。
何度、止めても聞く耳もたず……(ーー;
今まで、こういうコトで困ったコトがなかったので
焦りました。
ドッグカフェと名がうってあるトコなら、まだしも(いやダメなんだけど)
普通のカフェで、コレは困るッ!
…というわけで対策を考えるコトにしました。
つづき
昼ご飯のコトが多くて
ラテもラテ弁当だったりカフェのドッグメニューを頼んだりして
一緒にゴハンを食べるコトが多いわけですが
さかのぼりまして先月のコト…
そのときカフェに行ったのは15時とか16時とかで
目的は、ちょっと休憩するためでした。
ここで問題が発生ッ!
お店に入って、いざ席に座ろうとしたとき
ラテが「きゅーきゅー」と鳴き続けてしまいました。
何度、止めても聞く耳もたず……(ーー;
今まで、こういうコトで困ったコトがなかったので
焦りました。
ドッグカフェと名がうってあるトコなら、まだしも(いやダメなんだけど)
普通のカフェで、コレは困るッ!
…というわけで対策を考えるコトにしました。
つづき
2011年03月01日
土曜日の話
3月になりましたね。
1月2月が過ぎるのは毎年のコトながら
早いモンですねー。
さて…遡りまして土曜日の話をば。
この日は相方は出勤。私も午後から用事がございまして。
でも空は快晴。
そんなわけで午前中に少し頑張ってみようじゃないかッ!
と思い立ちまして自転車を持ち出してみました。
まずは御所へ行って梅林見物など。
なかなかの人手でしたよ。
梅林から、少し離れたトコでラテを適当に遊ばせると
あッという間に、お昼ご飯の時間に。
今回、自転車を持ち出した理由の大半は
このお昼ご飯のためだったりします。
だいぶ前から目をつけていた、お昼ご飯場所なのですが
お店専用の駐車場は無く
更に駐車場に困りそうな場所にあるのです。
なので、まずは自転車で行ってみようと思ったのでした。
御所から自転車を漕ぐコト10分ばかしで到着。
『esrille』さん
スミマセン。今回デジカメを持って行かなかったンですよ。
なのでiPhoneで撮った画像になります。
去年の10月に出来たばかりのカフェで
めちゃめちゃキレイなカフェです。

ドアを開けると
出迎えてくれるのは
看板犬のジミニー君♪
人懐っこい、とても可愛いコでした♪
店内は、こんな感じ。
入り口と店の奥の大きい窓が、とても印象的です。
古い家屋を改築された感じもありつつ
北欧風の小物なんかを合わせてあるのがオシャレな感じでした♪
さて今回のオーダーは

ポークリエットサンド
コーヒーカップも
変わってますねー♪
ドッグメニューはありませんでしたので

ラッちには
持参したラテ弁当を
ちょっとフードメニューは少なめですが
夜遅くまでやっているみたいですし
更にアルコールも置いてあったりします♪
今度はビールなんか飲みに行ってみたいなー
…なんて思っておりますよー♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
1月2月が過ぎるのは毎年のコトながら
早いモンですねー。
さて…遡りまして土曜日の話をば。
この日は相方は出勤。私も午後から用事がございまして。
でも空は快晴。
そんなわけで午前中に少し頑張ってみようじゃないかッ!
と思い立ちまして自転車を持ち出してみました。
まずは御所へ行って梅林見物など。
なかなかの人手でしたよ。
梅林から、少し離れたトコでラテを適当に遊ばせると
あッという間に、お昼ご飯の時間に。
今回、自転車を持ち出した理由の大半は
このお昼ご飯のためだったりします。
だいぶ前から目をつけていた、お昼ご飯場所なのですが
お店専用の駐車場は無く
更に駐車場に困りそうな場所にあるのです。
なので、まずは自転車で行ってみようと思ったのでした。
御所から自転車を漕ぐコト10分ばかしで到着。
『esrille』さん
![]() | ![]() |
スミマセン。今回デジカメを持って行かなかったンですよ。
なのでiPhoneで撮った画像になります。
去年の10月に出来たばかりのカフェで
めちゃめちゃキレイなカフェです。

ドアを開けると
出迎えてくれるのは
看板犬のジミニー君♪
人懐っこい、とても可愛いコでした♪
![]() | ![]() |
入り口と店の奥の大きい窓が、とても印象的です。
古い家屋を改築された感じもありつつ
北欧風の小物なんかを合わせてあるのがオシャレな感じでした♪
さて今回のオーダーは

ポークリエットサンド
コーヒーカップも
変わってますねー♪
ドッグメニューはありませんでしたので

ラッちには
持参したラテ弁当を
ちょっとフードメニューは少なめですが
夜遅くまでやっているみたいですし
更にアルコールも置いてあったりします♪
今度はビールなんか飲みに行ってみたいなー
…なんて思っておりますよー♪( ̄ー ̄)ニヤリッ