ポール・グレアム「私たちが投資したいベンチャーのアイデア」を翻訳しました。原題はStartup Ideas We'd Like to Fundです。
翻訳についてアドバイスを、人力検索やコメント欄にいただければと思います。よろしくお願いいたします。なお翻訳にあたり、id:rawwell様のアドバイスをいただいています。ありがとうございます!!

私たちが投資したいベンチャーのアイデア
Startup Ideas We'd Like to Fund

ポール・グレアム
Paul Graham

2008年7月
July 2008

Y Combinatorへの応募を読むとき、いつでもお目にかかりたいと思うアイデアがある。そのアイデアとは何かを、私たちが正式に述べたことは過去に一度もない。そりゃ「xを求む」と言えば、xの応募が来るだろう。だが後にその応募を判断するのが難しくなってしまう。彼らが応募したのは、すでにそのアイデアを考えていたからか? それとも私たちがそれについて聞きたがっているからか?
When we read Y Combinator applications there are always ideas we're hoping to see. In the past we've never said publicly what they are. If we say we're looking for x, we'll get applications proposing x, certainly. But then it actually becomes harder to judge them: is this group proposing x because they were already thinking about it, or because they know that's what we want to hear?

私たちは、これらのアイデアをみんなに押し付けたくない。というのも、私たちはみんなに「自分たちの仕事」として働いて欲しいからだ。だから新たな試みをしよう。読みたいアイデアのいくつかを示すが、ぼかして書く。もしかしたらアイデアのネタ帳こそ、いちばん役に立つ形式かもしれない。というのも、創造的な人は、私たちが予想もしなかったような方向にアイデアに発展させるからだ。
We don't like to sit on these ideas, though, because we really want people to work on them. So we're trying something new: we're going to list some of the ideas we've been waiting to see, but only describe them in general terms. It may be that recipes for ideas are the most useful form anyway, because imaginative people will take them in directions we didn't anticipate.

「Y Combinatorに応募するなら、これらのアイデアのどれかにしなくちゃ」なんて思わないで欲しい。YCの主催によって私たちが学んだ最大のことは、自分たちがいかに無知かということだ。資金を提供した中でも最高のベンチャーの多くは、Looptのように、私たちが一度も考えたことがなかったものを提案したのだ。
Please don't feel that if you want to apply to Y Combinator, you have to work on one of these types of ideas. If we've learned nothing else from doing YC, it's how little we know. Many of the best startups we've funded, like Loopt, proposed things we'd never considered.

1. 全米レコード協会的な病気の治療法。SonyとUniversalが子供たちを告訴するとは、何かが間違っている。実際、少なくとも2つのものがおかしい。ファイル配布者が使うソフトと、レコード会社のビジネスモデルだ。現状が最終的な解答であるはずがない。音楽で起きたことが、現在は映画で起きている。20年後に混乱が収まったころ、この業界はどうなっているだろう? 今からその一部を作れるなら?
1. A cure for the disease of which the RIAA is a symptom. Something is broken when Sony and Universal are suing children. Actually, at least two things are broken: the software that file sharers use, and the record labels' business model. The current situation can't be the final answer. And what happened with music is now happening with movies. When the dust settles in 20 years, what will this world look like? What components of it could you start building now?

正解は現状とはまるで異なるかもしれない。たとえば音楽業界の答えは、おそらくメディアに記録した音楽を売るのをやめ、認可とライブに焦点を合わせることだろう。だが映画は? ゲームになるとか?
The answer may be far afield. The answer for the music industry, for example, is probably to give up insisting on payment for recorded music and focus on licensing and live shows. But what happens to movies? Do they morph into games?

2. シンプルにしたブラウザ。すごくシンプルなブラウザのためなら、いくつかの機能はなくてもいいと思うことがよくある。お年寄りや小さな子供は、完全なブラウザを求めてはいない。コミュニケーションし、画像を共有し、ものを見つけられればいいのだ。デジタル・フォトフレームとFirefoxが動くパソコンの間に、未知のどんなアイデアがあるだろう? そのようなものを作れば、お年寄りや小さな子供以外に誰が使うだろう?
2. Simplified browsing. There are a lot of cases where you'd trade some of the power of a web browser for greater simplicity. Grandparents and small children don't want the full web; they want to communicate and share pictures and look things up. What viable ideas lie undiscovered in the space between a digital photo frame and a computer running Firefox? If you built one now, who else would use it besides grandparents and small children?

3. 新しいニュース。マーク・アンドリーセンが指摘するように、新聞には問題がある。ウェブへの適応が遅いというだけではない。問題はもっと深刻で、ライバルが現れたため暴露された構造的な深い欠陥のせいだ。ニュースの唯一の情報源が、通信社といくつかの大きな新聞社だった時代には、大統領が誰と会って、あらかじめスタッフが決めたとおり、互いになんと言ったかの物語を書いていれば十分だった。読者は決してたいして興味を持ってはいかったのだが、代わりのメディアが全くなかったので、そんなニュースでも構わないと思っていた。
3. New news. As Marc Andreessen points out, newspapers are in trouble. The problem is not merely that they've been slow to adapt to the web. It's more serious than that: their problems are due to deep structural flaws that are exposed now that they have competitors. When the only sources of news were the wire services and a few big papers, it was enough to keep writing stories about how the president met with someone and they each said conventional things written in advance by their staffs. Readers were never that interested, but they were willing to consider this news when there were no alternatives.

ネットというより競争の激しい環境では、ニュースはかなり変化するだろう。PerezHiltonやTechCrunchなどのいわゆる「ブログ」は(古いメディアはネット上の記事をすべて「ブログ」と言うので)未来のひとつの兆候だ。RedditとDiggのようなニュースサイトも同様。だがこれらは始まったばかりだ。
News will morph significantly in the more competitive environment of the web. So called "blogs" (because the old media call everything published online a "blog") like PerezHilton and TechCrunch are one sign of the future. News sites like Reddit and Digg are another. But these are just the beginning.

4. ITのアウトソーシング。多くの会社で、システム部は高価なボトルネックだ。簡単なウェブ・フォームを作らせるだけで何カ月もかかることがある。Wufooに入会しよう。今では、営業部がウェブにフォームを作りたいなら、自分たちで5分でできる。ユーザがいまだにシステム部に頼っているものなら何であれ、それをベンチャーの基盤とすれば、現在の不満が巨大な力となって、あなたを後押しするだろう。
4. Outsourced IT. In most companies the IT department is an expensive bottleneck. Getting them to make you a simple web form could take months. Enter Wufoo. Now if the marketing department wants to put a form on the web, they can do it themselves in 5 minutes. You can take practically anything users still depend on IT departments for and base a startup on it, and you will have the enormous force of their present dissatisfaction pushing you forward.

5. 企業用ソフト2.0。企業用ソフト会社はダメなソフトを大金で販売している。さまざまな理由を並べ立てて、一種の障壁をうまく作り上げている。だがソフト業界は変化している。私の思うに、もし企業ソフト業界の別の側面(ソフトの機能だけではなくもっと重要なこと、つまり、いかに売りこむか) を研究すれば、ベンチャーが取って代われる分野を見つけられるのではないだろうか。
5. Enterprise software 2.0. Enterprise software companies sell bad software for huge amounts of money. They get away with it for a variety of reasons that link together to form a sort of protective wall. But the software world is changing. I suspect that if you study different parts of the enterprise software business (not just what the software does, but more importantly, how it's sold) you'll find parts that could be picked off by startups.

起業する1つの方法は、より小さな企業向けのものを作ることだ。なぜなら大企業向けの製品は高すぎて、小企業は買えないからだ。小企業を相手にするほうが販売も簡単だ。
One way to start is to make things for smaller companies, because they can't afford the overpriced stuff made for big ones. They're also easier to sell to.

6. 多様なCRM。これは企業ソフトウェアの一部だが、この分野は可能性がありそうなので、特にはっきり言っておこう。CRM(顧客関係管理)にはいろんな意味があるが、現在、多くの具体的なものはメーリングリスト・マネージャと大差ないようだ。顧客との交流を、もっと密接にできるはずだ。
6. More variants of CRM. This is a form of enterprise software, but I'm mentioning it explicitly because it seems like this area has such potential. CRM ("Customer Relationship Management") means all sorts of different things, but a lot of the current embodiments don't seem much more than mailing list managers. It should be possible to make interactions with customers much higher-res.

7. 自分の会社に必要な、存在しない何か。最高のベンチャーの多くは、ある人が自分の仕事で何かを必要とし、それがなかったため、作るために退職するところから始まった。これは他のネタの大部分よりあいまいだが、最も重要かもしれない。自分もかつて顧客だったわけだから、顧客の欲しがるものを作っていることになる。そして、仕事にしてでもやるほどのものなら、他の人にとってもそうだろうから、みんなはそれに金を払ってもいいと思うだろう。
7. Something your company needs that doesn't exist. Many of the best startups happened when someone needed something in their work, found it didn't exist, and quit to build it. This is vaguer than most of the other recipes here, but it may be the most valuable. You're working on something you know customers want, because you were the customer. And if it was something you needed at work, other people will too, and they'll be willing to pay for it.

だから大企業で働いていて独立したいなら、これがアイデアのネタだ。次の文章から始めよう。「だれかが○○を作ってくれたら、喜んで金を払うのに」。○○に入るものなら何でも、たぶん良い製品のアイデアだ。
So if you're working for a big company and you want to strike out on your own, here's a recipe for an idea. Start this sentence: "We'd pay a lot if someone would just build a ..." Whatever you say next is probably a good product idea.

8. 出会い系サイト。現在の出会い系サイトは決定版ではない。もっといいものが現れるだろう。だが出会い系サイトのベンチャーを始める人は、みんな2つの質問に答える必要がある。「他とはどう違う出会い系なの?」という一般的な質問に加えて「あらゆる出会い系サイトが直面している、大きな鶏と卵の問題に、どう対応するつもり?」という、さらに重要な質問に答える必要があるのだ。ユーザが20人しかいなくたって、Redditのようなサイトはおもしろい。だがユーザが20人しかいない出会い系サイトなど、誰も使いたくないだろう。もちろんこれは自己増殖的な問題だ。だから出会い系サイトのベンチャーをしたいなら、自分がサービスするつもりの出会いを目新しくすることに集中しないこと。それは簡単な側の問題なのだ。鶏と卵の問題を解決する新たな方策に焦点を合わせよう。
8. Dating. Current dating sites are not the last word. Better ones will appear. But anyone who wants to start a dating startup has to answer two questions: in addition to the usual question about how you're going to approach dating differently, you have to answer the even more important question of how to overcome the huge chicken and egg problem every dating site faces. A site like Reddit is interesting when there are only 20 users. But no one wants to use a dating site with only 20 users—which of course becomes a self-perpetuating problem. So if you want to do a dating startup, don't focus on the novel take on dating that you're going to offer. That's the easy half. Focus on novel ways to get around the chicken and egg problem.

9. 写真/ビデオ共有サービス。多くのネットで最も人気があるのは写真共有サイトだ。だがソーシャルネットワークに分類されるサイトも、広い意味では写真共有サイトだ。人は言葉を共有するのが好きなのと同じくらい(インスタント・メッセージ、メール、ブログは「言葉共有」ソフトだ)、画像ももっと共有したがっている。それほど難しい仕事ではないし、一般的に結果は興味深いだろう。まだ成長の可能性は大きいではないか。最終的に、30のさまざまな画像・動画共有サービスが残るかもしれないが、それらの半分はまだ見つかっていない。
9. Photo/video sharing services. A lot of the most popular sites on the web are for photo sharing. But the sites classified as social networks are also largely about photo sharing. As much as people like to share words (IM and email and blogging are "word sharing" apps), they probably like to share pictures more. It's less work and the results are usually more interesting. I think there is huge growth still to come. There may ultimately be 30 different subtypes of image/video sharing service, half of which remain to be discovered.

10. オークション。ネットのオークションには、現在、多くの人が考えるよりも大きな可能性がある。EBayがダメな仕事をしているおかげでオークションは退屈に見えるが、いまだEBayが事実上の独占をできるほどの余地がある。その結果が現在の停滞だ。だが思うに、今やEBayは本拠地さえ攻撃されそうであり、そうなったら成功した侵略者によって、今よりももっと価値のあるオークションが現れるだろう。だが出会い系サイトのように、成功したいベンチャーは、自分たちのオークションサイトの機能よりも、独占をどう打ち破るかの戦略に労力を割く必要があるだろう。
10. Auctions. Online auctions have more potential than most people currently realize. Auctions seem boring now because EBay is doing a bad job, but is still powerful enough that they have a de facto monopoly. Result: stagnation. But I suspect EBay could now be attacked on its home territory, and that this territory would, in the hands of a successful invader, turn out to be more valuable than it currently appears. As with dating, however, a startup that wants to do this has to expend more effort on their strategy for cracking the monopoly than on how their auction site will work.

11. ウェブのOfficeソフト。マイクロソフトのデスクトップ・ソフトと競合するものへの投資なら、なんだって私たちは興味がある。どれほどその市場でマイクロソフトが儲けているかを思えば、豊かな市場であることは明らかだ。ベンチャーなら10番手だって万々歳だろう。そのような仕事をするベンチャーをマイクロソフト自身が助けてくれる。マイクロソフトはだんだん社風が官僚的となり、既存のデスクトップの利益を護りたいという願望もあるため、おそらくウェブのOfficeソフトではダメな仕事しかできないだろう。だが自分のベンチャーでその仕事をする前に、なぜ他の既存のウェブベースのOfficeソフトがこの分野を嵐のように席捲できないのか、そして自分はどう克服するつもりなのか、説明できるようにしておくこと。