N様

おとといはいっしょに飲めて楽しかったです。

昨日(3月10日・土曜日)から釜山にいます。実際には釜山から地下鉄で25分くらいの、海雲台ビーチにある「ポビ・ゲストハウス」にいます。
http://www.agoda.jp/asia/south_korea/busan/pobi_guest_house.html

海雲台は港町で、都心から25分ほど離れているという意味では、横浜をイメージするといいかもです。ただ、横浜よりはすこし小さいので、感じとしては伊豆くらいですかね?

空港から市バスで海雲台まで行ったのですが、1時間半ほど乗ったのに1700Wくらいでした。自動車がしょっちゅうクラクションを鳴らします。バスの運転手が、横の自動車と信号待ちのとき、口ゲンカを始めたので(10往復くらいやりあってました)、びっくりでした。

初日は夕方に海雲台に着いたので、まずチェック・インし、夕食を食べに外出しました。結局、近くの食堂で、すごく甘辛い焼き鳥とトッポギの炒め物(15000Wくらい)を食べました。辛いのは好きだったはずなのに、1/3ほど残しました・・・。

それからネットカフェに行き、1時間ほどネットをしました。自分のノートパソコンでできたのですが、韓国のネットカフェを見てみたかったのです。期待通り、多くの若者がいて、ネットゲームをしていました。

ネットカフェから帰り、その日はさっさと眠りました。同室の人も、みんな22:30くらいにみんな寝てくれたので助かったです。夜中までみんなで話が盛り上がり眠れなくなるのが心配だったので。

次の日、「朝食は09:00まで」と聞いて8:00ごろ食堂に行ったのに誰もおらず、冷蔵庫のパンを焼いて食べ、出発の支度をしていると、9:00ごろ宿の人が来て、朝食の準備をしていたのでびっくり・・・。つまり、「朝食は09:00まで」でははなく、「朝食は09:00から」だったのでした。

すぐ近くに海岸があり、カモメがたくさんいたので、みんながやっているように、自分もセブンイレブンでかっぱえびせんを一袋買い、カモメにあげました。手にえびせんを持つと、カモメが飛びながら奪っていくんですよ。

また、すぐ近くの水族館、釜山アクアリウムhttp://www.busanaquarium.com/に入りました。これはたいして面白くなかったのですが、ウツボの水槽は面白かったです。たくさん穴の開いたジャングル・ジムのような陶器に、ウツボが全身を複雑にくねらせて、巻きついているのが楽しかったです。あとクラゲもきれいでした。

そして、いちばん面白かったのが、この水族館の入館料(18000W)に、5000Wの追加料金で見られる3D映画「3Dライダー」でした。ストーリーは次のような感じです。

[01] ペンギンの、お調子者の父親とたくさんの子供たちが、巨大な氷山の上で楽しげにダンスしている
[02] 父親が調子に乗りすぎて、うっかり氷山の頂点から足をすべらす
[03] 子供たちがこわごわ、氷山の下を見る
[04] 父親がスキーのように、楽しそうに滑るので、子供たちもついていく
[05] 滑走シーンを長々
[06] そのうち父親が、穴から海に落ちてしまう
[07] 海面に浮かぶ小さな氷山に立つ
[08] シャチ? に襲われる
[09] 延々、シャチに追いかけられ、すんでのところで逃げる
[10] 最後に、シャチが氷山に乗り上げてしまう
[11] 子供たちといっしょにシャチをからかう
[12] シャチ・すごすご退散

実に面白かったです。たとえば[04]-[06]のシーンは、激しくイスが動きます。そして[07]のシーンで、一転してイスが止まり、静かな平和な小氷山+父親ペンギンを見せます。ところが、氷山下のアングルに切り替わり、氷山の下に不吉な影を見せておき、また氷山上の父親ペンギンの姿を見せるので、父親ペンギンが氷山を歩き回っているときにも、観ているほうはハラハラし通しです。そして[08]から、またイスが激しく動き出すのです。実に見せ方を「わかっている」感じでした。

あるいは、[02]のシーンで父親ペンギンが足をすべらしてフッと画面から消えてしまい、子供たち(と、観客)がこわごわ下を覗く・・・シーンは、子供ペンギンの視点を追いかけているので、本当に感情移入できます。5000Wの価値は十分にありました!!

その後、10分ほど離れたホテルで「Jump」という出し物(サーカス・ショー?)のチケットを買おうとしたのですが、もうやっていないとのことだったので、そのホテルで1万円を130000ウォンに両替して、それから地下鉄の海雲台まで歩きました。

そして、海雲台駅→チャガルチ駅に行き、チャガルチ駅で富平市場と国際市場を見ました。屋台でホットック(甘いあげパン)とギョーザ(マイルドな味)を食べ、ロッテ百貨店の地下で冷麺(半分残しました)を食べてから、南浦駅→釜山駅へ。15:00発のKTXを予約し、蔚山(ウルサン、KTXで隣の駅)まで乗ろうとしたところ・・・・間違って、車庫に行く汽車に乗ってしまいました!! 駅員に連れられて釜山駅まで戻りましたが、もう15:20発には間に合わず、15:40発のに乗りました。チケットは買いなおさなくてもよかったのですが、座席には座れず、立つことになりました。

20分ほどで蔚山駅に着きました。蔚山駅は本当に何もない駅だったので、すぐ帰りのKTXを予約したのですが、16:44発だったので、喫茶店で本を読んで時間をつぶしました。

帰りのKTXは、自分の席に大学生くらいの女性が座っていて、窓際の風景を楽しみたかったので、申し訳ないとおもったのですがチケットを見せて移動してもらいました。蔚山→釜山まで見たのですが、ほとんどがトンネルだったので、それほど面白くはなかったです。

地下鉄で釜山→西面に行き、市場をすこしぶらつき、西面のロッテ百貨店に行きました。免税店をのぞいたのですが、特に欲しいものはなかったです。

地下鉄で西面駅→釜田駅に行き、すこし歩いて国鉄・東海南武線の釜田駅に行きました。国鉄に乗ってみたかったのです。30分ほど待合室でテレビを見ながら待ち、20分で釜田駅→海雲台駅に行きました。横の男の人が親切で、間違えて降りようとしたところ、「海雲台駅はもう一つ先だ」と教えてくれました。

海雲台駅から降りて、ゲストハウスから数分のところにある「ソムンナンサムゲタン」で参鶏湯(1100W)を食べ、宿に戻りました。シャワーを浴び、セブンイレブンで買ったコーヒーを飲み、ゲストハウスの洗濯機・乾燥機で服を洗濯・乾燥し(洗濯3000W+乾燥5000W)、パソコンのアダプターを借り、パソコンを立ちあげてネットをし、ポール・グレアムのエッセイ「驚くほど大胆なベンチャーのアイデア」の翻訳を少しだけして、あとはこの日記を書いてました。ここしばらくは韓国旅行→CRET成果発表会→スクーリング3つ→研究室の引っ越し、と忙しいので、翻訳の完成は、速くても3月19日、遅ければ3月29日以降になりそうです。

今日、ほとんどやりたいことはやってしまったので、特にアイデアはないです。近くに射撃場があるので、銃でも撃ちに行こうかなと思っています。あと、目覚まし時計がないのですが、しあさって10:55発の飛行機に間に合うためには7:00には起きたいので、安い目覚まし時計を買います。あとコンセントのアダプター。今はゲストハウスで借りてますが、これも買おうと思います。あとはどこかの大学を見学したり、スポーツ(サッカーも野球も、シーズンオフでやってないそうです)、演劇、映画、ショーのどれかを見てみたいですね。

それでは、おやすみなさい。

lionfan