骨盤矯正 体操

骨盤矯正の体操について。産後の女性は、どうしても家にいることが多くなります。
外出することで軽い運動にもなりますし、気分転換にもなりますから、お勧めはしていますが、やはり赤ちゃんを連れての外出は大変なものですから、食料品の買い物など必要な外出以外は、ほとんどしないかたも多いでしょう。
家で出来る簡単な骨盤矯正体操があったら、やってみたいと思いませんか。
もちろん、産後の女性以外のかたもどうぞやってみてください。
ヨガを行ってみたり、市販の骨盤矯正体操のDVDを見ながら行ってみたりするのももちろん良いのですが、今ここで簡単に説明出来るくらいの体操もありますので、さっそくやってみていただきたいと思います。

まず座ったままで脚を伸ばし、足の指でじゃんけんをします。
もちろん手で行うように上手にはいきませんが、グー、チョキ、パーという意識で足の指を思いっきり動かします。
骨盤とつながりのある足の先端を動かすことで、徐々に骨盤に影響を与える方法です。
普段よく動かすことのない足の指を思いっきり動かすことで、自然と骨盤にも影響がゆくのです。
もちろんこれは脳にも影響を与えます。

もうひとつは、脚を腰幅に開いて立ちます。
そして、ひじを肩の高さまで上げて、両手の指先を胸の前で合わせます。
肩自体を上げないようにして、力も抜いてください。
そうしたら、息を吸いながゆっくりと上半身をひねります。
ひねる方向は、ひねりやすい側だけでOKです。
できるところまでで良いのでゆっくりとひねります。
同時にひねった側の足を、逆の脚の前で交差します。
足の指先は斜め前へ向けます。
10数える間このポーズを保ち、最後にもう一息いれてひねります。
そのポーズから息を吐きながら全身の力をぬきます。
これだけです。
これなら、産後の女性でもどなたでも、今すぐに出来ますね。

骨盤矯正