2006年07月30日

週末のモディファイ

この土日はメチャメチャ暑かった!
そんな中、自宅のガレージ(笑)で2日間に渡ってロドスタをモディファイ&メンテしてみた。

メニューは、
1)フロントスタビ交換→NBスタビへ
2)スタビリンク交換→ショートピロスタビリンクへ
3)スタビブッシュ交換→純正ゴムブッシュ
4)フロント車高変更→ロアシート5mmアップ
5)リアバンパーカット→エアブレーキング対策
6)フロントバンパー補修→下側削れ&塗装剥がれ補修

スタビブッシュスタビリンク1
スタビリンク2


純正スタビリンク&スタビブッシュは、今まで一度も交換してないので、既に15年物。
ここのパーツが操縦性にそんなに影響するとは思えないのだが、フロントロール対策に既に手に入れてあったNBスタビに交換したかったんで、ついでに気分一新って事で(笑)
リアはNA6純正スタビのままなんだけど、外したらこんなにヨレテたんで、ちゃんと仕事はしてるって事かな。
もちろん、これも新品に交換。
ピロスタビリンクは、先に書いた様にNBスタビに交換したので、必然的に社外品が必要となる&車高ダウンでバンザイ状態のスタビが気になる(笑)って事で導入。
中古でちょっとキチャナイんだけど、こんなとこ直ぐに汚れるんで、ピロ部に給油だけしてサクッと装着。

ここで想定外だったのが、ピロリンクの長さ。
もっと短くなると思っていたんだが、画像の通り、一番短く組んでも純正と比べてあんまり短くない...
みなさん、マルハのリンクは短くなりません!(笑)

rideheightbumper_cut

んで、今日は朝からリアバンパーカットしてフロントバンパー補修&車高調整して、やっとこさ夕方全てを組み上げて試走に行ってきたの図。
リアバンパーは先日の穴開けに続きこんな事になっちゃいました(笑)
予定ではこれで最高速が更に10kmアップ予定(爆)

で、試走の感想は...
フロントスタビの効果で、なんとなくロールが減った様な気がする...が...公道を走ってる限りオーバーなのかアンダーなのか分からん...
それより、ピロスタビリンクがガチャガチャとウルサイ!(-.-#)
うぅ〜む、これが問題だ(笑)

つ〜事で、本チャンテストは8/15のYZかなぁ〜?

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
フロントの足回りをNBパーツでアップグレードしました。 ロアアームとスタビリンク、そしてスタビライザーです。3速全開のような高速コーナーで、車のロールを押さえるためです。
フロント足回り、変えました。【わっしのブログ】at 2006年08月01日 21:56