多肉倶楽部 Sincere (神奈川県秦野市寺山より配信中)

「多肉倶楽部 Sincere」 多肉植物を育てる参考になればと思いながら綴っています。。。「アトリエ Sincere」から気まぐれ配信中。多肉植物は販売もしています、お気軽にお立ち寄りください。 Open:日曜・土曜・臨時休業あり : 10:00 a.m. 〜 4:00 p.m.   E-mail: 299[at]sincere-n.com   Thank you for kindly replace "at" by "@" when sending an e-mail

オブツーサ トルンカータ

徒長気味は仕方ない。。。オブツーサsan

アトリエの2階から1階に移動してきたオブツーサsanを

観察してみる。。。

ちょっと徒長気味、私が育てるとどうしても徒長ぎみになってしまいます
20200420_100941


仕方ないですなっ。。。
20200420_101022


本当は大仏samaの頭みたいにプクプクとした状態になるんだけどな〜
20200420_100624


20200420_100734


20200420_100843


花芽がニョキニョキ
20200420_100748


ニョキニョキと。。。開花は何時かな〜
20200420_100815



オブツーサ(雫石) ススキノ科 ハオルシア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

花芽の観察。。。オブツーサsan

空き瓶を加工して作った器に植わっているオブツーサsanたち

20200330_073355



先ずは写真左側を観察

20200330_073400



花芽が出てきています!!

20200330_073405



そして二株植わっている右側

20200330_073413



二株とも花芽、出ています!

20200330_073421


20200330_073426


実はこちらのオブツーサsanたちの居場所は
アトリエ2階のトイレ内です! 
北側に窓があり、その窓辺に置いています。。。
以外とイイ感じで育っています。


オブツーサ(雫石) ススキノ科 ハオルシア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

花芽を発見。。。オブツーサsan

オブツーサsanに水をあげていたら。。。

おやっ。。花芽?

20200309_130049



覗いてみる、花芽ですね。。。

20200309_130029



かわいい花芽。。。

20200309_130022



あはは。。。

20200309_130012


これから、びよ〜んと蔓みたいのを伸ばして。。。
楽しみです。。。

全然関係ありませんが、最近「ハナメ」と聞くと
映画「インスタント沼」の沈丁花ハナメを思い出してしまう。。。
で、今は沈丁花の花が咲く季節です。。


オブツーサ(雫石) ススキノ科 ハオルシア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

ぎゅうぎゅう詰め。。。オブツーサsan

自宅の2階室内で育てているオブツーサsanたち

ぎゅうぎゅう詰めでございます

DSC_2189



南向きの部屋で前に屋根付きベランダがあります

直射日光は入りませんが、日中はまあまあ明るいところです

徒長してまーーす。。 

DSC_2191



只今花芽を伸ばしそして開花させているオブツーサsanたち

ぎゅうぎゅう詰め、そろそろ株分けしてあげないといけませんな。。

先ずは器の確保ですな、さてどーするかな〜 悩むな〜

置き場も考えないといけないし、でももう置き場は無いし。。。


オブツーサ(雫石) ススキノ科 ハオルシア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

北側の窓辺。。。オブツーサsan

アトリエの2F 北側の窓辺で育てているオブツーサsanたちのご紹介

空き瓶を加工して作った器で育てています、下穴は開いていないので
水の管理に気を使っています 
2019040717814


乾燥気味で育っているのが良いのかな〜
徒長率が低いです! おっ、花芽が出ていますね
2019040717815


こちらも一緒のところで育てています
異国のビール瓶を加工、こちらも下穴は開いていません
2019040717816


結構パンパンになってきていますね〜
2019040717817


こちらはガラスの器内で樹氷sanと一緒に育てています
こちらも下穴は開いていません
2019040717820


2019040717821


北側の窓辺の環境がオブツーサsanたちには、あっているのかな〜
でも、そんなに北側の窓辺がないここアトリエです

オブツーサ(雫石) ススキノ科 ハオルシア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

徒長していますが。。。オブツーサsan

自宅の室内で育てているオブツーサsanたちの群れです

アトリエ同様徒長していますが、元気に育っています

徒長しなければ、大仏さまの頭みたいにポコポコになるはずなのにな〜

DSC_1818



こちらも花芽を伸ばし始めています

DSC_1819



オブツーサ(雫石) ススキノ科 ハオルシア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

花芽が伸びてきた。。。オブツーサsan

花芽が伸び始めたオブツーサsanたち

2019040217761


2019040217762


2019040217763


2019040217764



どんどん伸びて、小さな白い花たちを沢山咲かせてくださいな

2019040217765



どうしても徒長してしまうオブツーサsanたち

まっ仕方ないか〜

徒長対策として胴切りしてもまた徒長。。。が結果です あはは。

2019040217768


2019040217769




オブツーサ(雫石) ススキノ科 ハオルシア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

花芽を確認。。。オブツーサsan

花芽の準備を開始したオブツーサsan

春の訪れを感じているんだな〜〜

2019030517689



これからビヨ〜ンと釣竿のように伸ばして

白い可愛らしいお花を咲かせる!
2019030517688


2019030517687


観察の楽しみがまた一つ増えた!


オブツーサ(雫石) ユリ科 ハオルチア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

胴切り後。。。オブツーサsan

胴切り後のオブツーサsanたち

2018082315325



少しずつ葉が出てきています

2018082315326


2018082315327


2018082315328


2018082315329




オブツーサ(雫石) ユリ科 ハオルチア属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

胴切りして一ヶ月。。。オブツーサsan

胴切りしてから早一ヶ月が経ちました

2018073114602



中心から新しい葉が少しずつ出てきています

2018073114601


2018073114600



他のも同じ様な感じです

2018073114603


2018073114604


2018073114605



オブツーサ(雫石) ユリ科 ハオルチア属


アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
livedoor プロフィール

live_299

記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ