多肉倶楽部 Sincere (神奈川県秦野市寺山より配信中)

「多肉倶楽部 Sincere」 多肉植物を育てる参考になればと思いながら綴っています。。。「アトリエ Sincere」から気まぐれ配信中。多肉植物は販売もしています、お気軽にお立ち寄りください。 Open:日曜・土曜・臨時休業あり : 10:00 a.m. 〜 4:00 p.m.   E-mail: 299[at]sincere-n.com   Thank you for kindly replace "at" by "@" when sending an e-mail

セダム

花芽が伸びた。。。サンライズマムsan

自宅のベランダで育てているサンライズマムsan

久しぶりに覗いてみたら、花芽を伸ばしていました

DSC_0967



10年以上育てていますが花が咲くのは2本目
昨年、アトリエで始めて咲きました

DSC_0965



今までに育てた数は200本? 300本?

花が咲くって珍しいのかな〜

DSC_0966



サンライズマム(イエロームーン・新立田) ベンケイソウ科セダム属

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

寒さに負けず、頑張れ。。。虹の玉

寒さに耐え、たまに葉を凍らせてしまっている虹の玉sanたちですが

ちゃんと育っています、茎から小さな脇芽が出始めています

DSC_4229



脇芽が伸びれば、これまたかわいい。。。

DSC_4231



そして広がりが出てゴウジャスっぽくなっていく

DSC_4233
DSC_4232


寒さに負けず、頑張れ虹の玉sanたち!!

虹の玉 ベンケイソウ科 セダム属

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

ドンドン増やして丼を目指す。。。オーロラsan 虹の玉san

頂きmonoのオーロラsanたち

オーロラsan、別名 虹の玉sanの斑入り

201604059336


今は虹の玉sanたちと同じ環境に置いていますが

201604059337


どうやら虹の玉sanまでは暑さ、寒さに強くないらしいので

201604059338


もう少ししたら風通しのよい明るい日陰って所に移動させてあげないと

葉焼けしてしまうらしい。。。

201604059339


その点、虹の玉sanは暑さ、寒さにも強いから

育てるのはとっても楽ですね。

奥の虹の玉sanはお気に入りの1本! 

枝ぶりが好きです。

201604059340


虹の玉sanのようにオーロラsanもドンドン増やしたいぞっと。

こちらは虹の玉丼! 目指せオーロラ丼

201604059342




オーロラ ベンケイソウ科 セダム属
虹の玉 ベンケイソウ科 セダム属

アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ


私とギャラリーオーナーsamaと一緒に開催する展示会のご案内
「ワンダフル・ヴィン展示」
使い終わったガラス瓶やダンボールを素材とした作品。
「trash to treasure」・「upcycled」、ス・テ・キ じゃない・・・
20160415_3


フライヤーを置いて頂いている所は こちらです(4月1日現在)


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

一か八花瓶に植えました。。。虹の玉san

昨日の虹の玉san

とりあえず1つを作りたての一か八花瓶に

植えてあげました。

DSC_1022

瓶の底には穴が開いていないので

根腐れ防止剤を入ってあります

ちゃんと育ってくれることでしょう!


虹の玉 ベンケイソウ科 セダム属



アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ


私とギャラリーオーナーsamaと一緒に開催する展示会のご案内
「ワンダフル・ヴィン展示」
使い終わったガラス瓶やダンボールを素材とした作品。
「trash to treasure」・「upcycled」、ス・テ・キ じゃない・・・
20160415_3




にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

発根しました。。。虹の玉san

カットして発根するのを待っている虹の玉sanたち

そろそろ発根しているかチェックしてみたら
201603279299



おっ 発根!
201603279300



発根!
201603279301
201603279302
201603279303


カットしてから3週間ほど経って発根!

外で育てていた虹の玉sanたち、少し緑色が増えてきた

春だから? それとも室内だから温かい?

まっ 気にせず

発根したから早速、土に植えてあげて

また外で育てることにしよう。。。



虹の玉 ベンケイソウ科 セダム属



アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ


私とギャラリーオーナーsamaと一緒に開催する展示会のご案内
「ワンダフル・ヴィン展示」
使い終わったガラス瓶やダンボールを素材とした作品。
「trash to treasure」・「upcycled」、ス・テ・キ じゃない・・・
20160415_3




にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

緑色と青色がとてもいい感じ。。。サンライズマムsan

使い終わったワイン?の瓶を加工して作った器に

植わっているサンライズマムsan

201603229262



多肉の緑色に瓶の青色、とてもいい感じ
201603229263



こちらのサンライズマムsanの育ちかたは凄い
201603229265



土と瓶の重みでバランスが取れている
201603229264


サンライズマム(イエロームーン・新立田) ベンケイソウ科 セダム属



アトリエ&ギャラリー Sincere の ホームページブログ


展示会のご案内
「ワンダフル・ヴィン展示」
使い終わったガラス瓶やダンボールを素材とした作品。
「trash to treasure」・「upcycled」、ス・テ・キ じゃない・・・
20160415_3




にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

仲良く、もめずに、団結して。。。樹氷san

明るい方に向くようにと斜め置きにしている

樹氷san畑

201509238188


根がビッシリなのか、土が固くなっているのか

樹氷sanたちは斜めでも落ちてきません

201509238187



みんなで団結しているような

201509238189



仲良く同じように成長している樹氷sanたち

201509238190


仲良く 仲良く 少しずつ 焦らず もめずに 生きているな〜

見習いたいぞっと。。。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

やっとわかった。。。樹氷san(旧 モルガニアナムsan)

やっと正式名称がわかった

201509148135


ベンケイソウ科 セデベリア属 樹氷san


やっとです。。。

201509148132



セダムの玉綴り モルガニアナム と思い続けながらもなんか違うな。。。


正式名称がわかってホッとしています

201509148133


201509148136


201509148131


201509148134


私のところではなかなか花を咲かせてくれない樹氷san


正式名称がわかったのでこれから


沢山の樹氷sanが花を咲かせてくれることを祈ります!



にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

多肉に癒されます。。。エケベリア モルガニアナム

私の作業机の上には多肉が置かれています


机の上は日が当たらず、多肉の生育には不向き


ですが、作業中にふと前を見ると多肉が居るって


癒されます。。。

201506257823



ずーっと置いておくと徒長してしまうので

だいたい2週間くらいで入れ替えをしています

201506257824


今は名無しのエケベリアsanとモルガニアナムsanが癒してくれています




にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ

水耕栽培中。。。モルガナニアナムsan

その後の水耕栽培は

201506247806



順調と言って良いのかわかりませんが


個々に根が伸びています

201506247807



201506247808



201506247809



根を観察してみましょう!


201506247811



おおおお。。。。 細い根が多いですね


201506247810



こちらも細い根がメインで増えていますね。


そして葉の状態は普通なのかな〜

徒長はしていないようだし。。。


201506247812



201506247813



温かく今後も見守っていきます。。。






にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物 ブログランキングへ
livedoor プロフィール

live_299

記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ