2013年09月
この度、売却の依頼があった土地の北側にはきちっと整地された敷地があります。
テラス部分も手入れされています。
自給自足の農園も・・・
ここにはおしゃれな別荘が建っています。
見たところ何かカフェっぽさがあります。
そうです・・・
土曜日と日曜日しか営業していないベーカリー店です。
その名は・・・
ご主人手作りの看板です。
中に入ると・・・
おしゃれに演出された店内が広がります。
かぼちゃ、芋などがふんだんにのっかったフォカッチャ
あんぱん
ワッフル
マフィン、カスタードクリーム、ジャムパン、食パン・・・
ある程度の種類を食べましたがどれも本当に美味しいですね。
写真の下から2段目の右にある野菜がのっていない方のフォカッチャはワイン
やビールのおつまみにも合いますね。
これはある意味やみつきになるかもしれません。
3段目の左はレーズンの入ったパンはクリームチーズをつけて食べると最高ですね。
真ん中にあるのはオレンジペーストのパン・・これはこのままで充分美味しいです。
右側のパンはコーヒーパンです。
これまた絶品ですね。
オレンジ味とコーヒー味はどちらもパン生地のしっとり感がいいですね。
弊社の社員からの評判も上々です。
店主の奥様が20年パンづくりをされているみたいです。
そのキャリアに裏打ちされた味はパンを好きな人をとりこにしますね。
ご主人はまだ単身赴任中みたいですが、各地色々回った結果最終的
に落ち着く場所をこの以平町に選んだそうです。
ひと足先に住んでいる店主の奥様も実際住んでみて、改めて十勝の自然
に魅了されているようです。
これは店主さんが撮られたものです。
こんな絶景を見られる環境にある事を本当に満足しておられます
ベーカリーの方は話しやすい人柄の店主とパンの味に魅了されているお客
様も多いようです。
店主の妹さんの手づくりのかわいい小物も売っています。
暑いときはテラスでゆっくりされて癒されていく方も多いようです。
和みの場所ですね。
そういえばトイレも・和・のイメージで和みの空間ですね。
和式イメージの洋式トイレで和洋融合です。
和みの世界へ一度訪れては如何でしょうか。
コーヒーもおいしいですよ。
店主さんも自然、それからセンスのあるこの別荘にも充分満足されていました。
日々の給湯関係はすべてソーラーシステムにより賄えているようです。
丁度、この別荘を建てられた建設屋さんのモデルハウスが北側にありました
ので立ち寄ってみました。
次回、その報告を・・・