■パソコンに指の縺るる 秋障子
………… パソコンにゆびのもつるる あきしょうじ No.1275 …………
◆“春障子”はあっても、「秋障子」という季語はないらしいのですが…。
◆“秋座敷”や“秋の日”や“秋の午後”など…なかなか、他にいい季語が思い浮かばないまま…こんな句になってしまった。まぁ、いいかぁ!?
◆一行のタイピングで、10回は操作ミスをする哀しさ。そして、日々身体が衰弱してゆく不安。何を訴えても…「歳とともに身体の機能が低下するのは当たり前」と連れ合いの返事はツレない。

【俳人の一句】
〈うつくしや障子の穴の天の川〉 小林一茶
◆「障子の穴」から「天の川」を見るのも大変そうだけれど…庶民派の一茶らしい句!
◆貧しくてもウラブレルことなく「うつくしや」と…風雅を愉しむことはできるのかもしれない。一茶の逞しさ…見習いたいものですね。
⌘ Diary ⌘
◇連れ合いの反応は常にツメたいもの。しかもそれが…どうもクールでカッコいいと思っているフシがあるのです。“返事があればマシ”、と考えるべきでしょうか?! 飼い犬にはネコナデ声なのだけれど…。
◇“他人を軽んじる〜バカにする〜ことで自分の価値を高める”と考える時代の風潮…そのままでしょうか?!
◇◇かくて無明の愚痴を吐くテータラク。ままよ…他人(!?)に期待なんかしちゃいけないということかな?
★おねがい★ ブログ・ランキングに参加しています。クリックして応援していただけると励みになりまsす。よろしくお願いいたします。[Hiro]

にほんブログ村
………… パソコンにゆびのもつるる あきしょうじ No.1275 …………
◆“春障子”はあっても、「秋障子」という季語はないらしいのですが…。
◆“秋座敷”や“秋の日”や“秋の午後”など…なかなか、他にいい季語が思い浮かばないまま…こんな句になってしまった。まぁ、いいかぁ!?
◆一行のタイピングで、10回は操作ミスをする哀しさ。そして、日々身体が衰弱してゆく不安。何を訴えても…「歳とともに身体の機能が低下するのは当たり前」と連れ合いの返事はツレない。

【俳人の一句】
〈うつくしや障子の穴の天の川〉 小林一茶
◆「障子の穴」から「天の川」を見るのも大変そうだけれど…庶民派の一茶らしい句!
◆貧しくてもウラブレルことなく「うつくしや」と…風雅を愉しむことはできるのかもしれない。一茶の逞しさ…見習いたいものですね。
⌘ Diary ⌘
◇連れ合いの反応は常にツメたいもの。しかもそれが…どうもクールでカッコいいと思っているフシがあるのです。“返事があればマシ”、と考えるべきでしょうか?! 飼い犬にはネコナデ声なのだけれど…。
◇“他人を軽んじる〜バカにする〜ことで自分の価値を高める”と考える時代の風潮…そのままでしょうか?!
◇◇かくて無明の愚痴を吐くテータラク。ままよ…他人(!?)に期待なんかしちゃいけないということかな?
★おねがい★ ブログ・ランキングに参加しています。クリックして応援していただけると励みになりまsす。よろしくお願いいたします。[Hiro]

にほんブログ村