■蝋梅の 己が身ぬちに生れしもの
………… *ろうばいの おのがみぬちにあれしもの No.1783 …………
◆我が家の狭庭に、水仙とともに春を報せる花…「蝋梅」。
〈蝋梅の 生れし宇宙をまだ抱き〉
◆近くで観察してみると…その透明な花弁と何かを抱き締めるような形に驚いた!
◆透明と言うより半透明!? かつて、人の肌を表現するのに苦戦したことを思い出した。
〈蝋梅の花 それぞれの宙(ソラ)を抱き〉
【俳人の一句】
《咲きつゞく蠟梅にある寒の日々》 高木晴子
◆ウ〜ン、“継続”を捉える視点でしょうか?!
………… *ろうばいの おのがみぬちにあれしもの No.1783 …………
◆我が家の狭庭に、水仙とともに春を報せる花…「蝋梅」。
〈蝋梅の 生れし宇宙をまだ抱き〉
◆近くで観察してみると…その透明な花弁と何かを抱き締めるような形に驚いた!
◆透明と言うより半透明!? かつて、人の肌を表現するのに苦戦したことを思い出した。
〈蝋梅の花 それぞれの宙(ソラ)を抱き〉
【俳人の一句】
《咲きつゞく蠟梅にある寒の日々》 高木晴子
◆ウ〜ン、“継続”を捉える視点でしょうか?!