2007年12月28日

パソコンに関する資格

パソコン関連資格はインターネットの普及で広まっています。また需要は若者を中心として増え続けていて、今や事務職や情報系企業の従業員にとっては必須の資格が多いようです。

これらパソコン関連資格でもパソコンそのものの検定として通称P検といのががありますが、これはパソコン資格の一般的な試験に属します。この試験では知識と技術の全てが試験範囲でして就職や転職や企業スキルチェックなどに有効とされています


また、国家資格としては通称、初級シスアドがあります。これはネットワーク利用者側が情報技術に関する知識や技術を持って業務の情報化を推進するための資格でして、パソコンだけではなく周辺ネットワークまで幅広く知識と技術が問われます。この資格には上級もありますが、こちらになると企業の業務やビジネス戦略などを網羅したうえ、業務システムと情報システムの支援も行うものです。

この他にもパソコンの情報に関する資格としてCADやMIDIやMOSなどがあり、国家資格からベンダー認定まで数多くの資格があります。

liveseikatsu at 14:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!資格 

2007年10月07日

男性がプロポーズできない理由


30代の独身男性。長く付き合っている彼女もいるけど、プロポーズしない男性の話もよく聞きますが、どうしてでしょう。彼女とは相思相愛。デートも楽しいけど、結婚のことやプロポーズまで踏み切れないという男性もいます。

私の友人になかなか彼女に結婚を言い出せない男性がいて、彼は「俺は一人で自分の会社を持ちたい。だからそれまでは彼女にプロポーズできないな」なんて言ってました。とくに独自生活への未練は断ちがたいし、彼女がマイホームの夢とか語りだすと顔で笑って、実は冷や汗だったりするんですよね。

それに結婚ともなると相手の親や、結婚式のだんどりや職場や親戚との人間関係も含めてやることが山積みですからね。できれば結婚披露宴はしたくないという男性は少なからずいます。また、家は借家が気楽でいいと思う男性も少なくありません。これに対して、女性が全く違う傾向にあることは明白ですね。

どうしても相手に対してかっこつけちゃうところもあって、「男の俺がしょってたたなきゃ」みたいな責任感から、結婚を重く考えがちになるんですよね。そんなときは、女性側から少し譲歩してあげてはどうでしょう。あまり多くは望まないことをほのめかしてみるのです。それで彼の気持ちはずいぶんと楽になるものです。




2007年10月06日

30代独身女性が求める真剣な出会い


女性の30代での結婚が増えてます。20代は資格取得など男に負けまいと向学心に旺盛たっだりするんですよね。だから、同級生だった誰かが結婚したなんてウワサ話を聞いてもそれほど関心を示すこともなかったりします。20代はいろんなことにチャレンジしてみたい好奇心いっぱいの年代。結婚には興味がないわけじゃないけれど、なんか別次元の話のように思えてしまったりします。

ところが、30歳を超えたところから急に焦るようになる。仕事もマンネリになってきて、このままいっても先は知れてると思い出す。同級生や同僚の結婚披露宴で彼女の幸せそうな笑顔を見ると、どうにも結婚したくてしかたなくなる。

 「ちょっと、結婚考えてみようかな?」って思って、結婚相談所に登録してみたものの、自分で年齢や容姿の壁をつくってしまって、積極的になれないことも多いようです。 20代のころはたくさんあったお見合いの話も徐々に減ってきて、「私、結婚できないんじゃ?」あせりを感じる女性も多いと聞きます。

たまたま出席した同窓会で、同級生の男性と話をしていたら、学生の頃には気づかなかった彼のよさとか自分と共通の趣味があることに気づいて、交際→結婚までいくといったこともあります。でも、出会いから結婚を決めるまで2週間しかかかっていないカップルもあるし、あとから考えると、そのとき、本人も気づいていなかった出会いを既にしているということもあります。