紫金城さん⇛生野区新今里3-10-26 やさしいにほんご加盟店

今回のレポは葉菜茶まま子とままこいくのまつり1

寛子でお送りします。(向かって左側が寛子でーす)
punn4


今年初めてのノミ会(ノミネーター会議)はやさしいにほんご加盟店今里新地にある紫金城さんにて
いくのの日会長、副会長のお誕生日も兼ねて賑やかに美味しく集まりました。
紫金城さんにも19日いくのの日の旗を掲げて頂きます。

店長の山本さんは一品一品丁寧にお料理や中国での食文化について説明して下さり今回はお誕生日会と言う事もあり、中国でのお祝いの料理を何品か出して下さいました。どれも珍しくとても美味しいかったです。
そんな中今年の目標もしっかり確認出来ました。
皆様今年もいくのの日のご協力よろしくお願いします。
※今回はあまりにも美味しかったので若干食レポになってます(笑)

〈葉菜茶まま子〉



いくのの日 ノミネーターズクラブ 今年最初の〜 
ノミ会は、今里新地の紫金城 
会長と副会長のお誕生日会も兼ねて〜中国ですお誕生日にという長寿麺とかクラゲの黒酢あえ
雪綿豆莎も、美味しかった〜 
山本店長は、タタミトークなどのイベントにもご協力くださっていた方で、一つ一つお料理の説明も

福という字の逆さまのわけ
わかりますか? 

その周りの飾りにも意味が!

中々の人数も受け入れ可能のようなので、またイベントの時お世話になろ〜

〈寛子〉


mama1


会議にはいくみんもおでかけ。
生野区の周知を兼ねています。どこにいっても人気者です


maam2

 
円卓を囲んでハイチーズ!紫金城さんの豊富なメニューにびっくりです。このようなお料理の写真がお店いっぱいに貼ってあります。

mama3


中国で春節に飾る倒福の文字。福がやってくることから逆さまにそして福が出ないように三方を囲んでいます。

mama4

年の初めに食べるお料理。お金に困らない年になるのだそう。中国では魚は縁起物なのだそう。

mama5


お祝いの時に食べる獅子頭

mama6

maam7

白いのはライスべーバーではなく豆腐を干した皮

maam8

異文化交流畳トークでも出品されていたセロリの水餃子

mama9

mama10


珍しいクラゲの酢の物。クラゲの傘部分ではなくクラゲの口から足の部分を黒酢であえています。コリコリ感がさらにありとても美味しい!!


mama11


mama12

mama13

お祝いの時に食べる長寿麺。とてもながーい麺。
注文が入ってから作って茹でているとの事。要予約。
お誕生日の人が取り分けるのだそう。食文化も聞けて勉強になりました。


mama14

雪泡豆炒 中国では食後にデザートや冷たいものをたべる概念はないのだそう。箸休め的にこのような甘いものを間に入れるそうです。私達はしっかり最後に食べました。
中にあんこが入っています。



ひろ1
ひろ2
ひろ3
ひろ4
ひろ5
ひろ6